PR

中高年(40代50代シニア)向け出会いマッチングアプリ5選

40代50代の中高年シニア向けマッチングアプリ

悩んでる人
悩んでる人

もうアラフィフだけど、マッチングアプリで出会えるの?上手く使いこなせるか不安…

40~60代で恋人がほしいと思っていたり婚活をしていたりする人の中には「マッチングアプリは若者が使うもの」と思い込んでいる方がいるのではないでしょうか?実は、マッチングアプリは中高年の人にもおすすめできる出会い方です。

実際に、40~60代の男女がアプリで出会い、お付き合い、その後の結婚まで辿り着いたという話は増えています。

そこで、この記事では、中高年にマッチングアプリでの出会いをおすすめする理由やアプリを選ぶときのポイント、中高年がアプリで成果を出すためのコツについて詳しくご紹介します。

中高年からのアプリ恋活・アプリ婚活におすすめのマッチングアプリも厳選してご紹介するので、ぜひ今からでも自分にぴったり合うお相手を探し出して人生のパートナーを見つけみましょう。

恋愛専門家カワバタ
専門家カワバタ

40代50代の方からの恋愛相談も数多く受けている私が、専門家の観点から解説します!

  1. 中高年に向いているマッチングアプリは?
    1. 再婚応援アプリ:マリッシュ
    2. 世界的に有名:Match
    3. 利用者数No.1:pairs
    4. 30代以上限定:アンジュ
    5. シニア向けの出会いを提供:Goens
  2. 中高年の出会いにアプリがオススメな理由
    1. 出会いの数が豊富でお相手が見つかりやすい
    2. 隙間時間に利用できて忙しくても出会いやすい
    3. シンプルな機能で使いこなしやすい
    4. 出会いの目的が似ているお相手を探しやすい
    5. 条件を細かく設定でき同世代と出会いやすい
    6. 同じ趣味を持った人と出会いやすい
  3. 中高年がマッチングアプリを選ぶ時のポイント
    1. 同世代の会員が多いアプリを使う
    2. 出会いの目的にあったアプリを使う
    3. ある程度の会員数がいるアプリを使う
    4. 無料のアプリやポイント課金制のアプリは使わない
  4. 中高年がアプリで成果を出すには?
    1. 条件を絞りすぎない
    2. 写真やプロフをきちんと作成する
    3. 積極的にアプリを使う
    4. 趣味などの共通点を探す
    5. ポジティブに未来のことを話す
    6. 積極的にデートに誘う
  5. マッチングアプリに関する各種データ
    1. 若者には劣るものの認知度・利用率は高い
    2. 40代の婚活手段でもっともベターなのがマッチングアプリ
    3. pairsの年齢層
  6. SNS上での中高年の出会い体験談
    1. 50代のイケオジかと思ったら…
    2. プロフ写真を変えたらマッチング率がアップ!
    3. 子供がいる男性。離婚して婚活していると思い込んでいたら…
    4. 自分も中高年だから仕方ないけど…
  7. まとめ

中高年に向いているマッチングアプリは?

中高年の出会いに向いている出会いマッチングアプリ

中高年の世代に向いているマッチングアプリは明確にあります。遊び目的の意味合いが強いアプリは若年層向け、本気の恋活・婚活目的のアプリは中高年向けと覚えておいていいでしょう。

恋活・婚活目的のアプリであればすべてが中高年向けというわけではなく、マリッシュなどのバツイチや子持ち向けのアプリ、アンジュなどの一定の年齢以上に絞った登録会員を有するアプリなど、使うべきアプリは限られています。

真剣度の高い男女が登録するマッチングアプリの中でも、さらに中高年向けのアプリが存在します。正しく選ぶことで出会える確率がアップすることも覚えておきたいポイントです。

再婚応援アプリ:マリッシュ

恋活・婚活・再婚活のマッチングアプリ「マリッシュ」

特徴バツイチ優遇の真剣婚活/再婚活
累計会員数300万人(2024年)
男性料金¥3,400円~/月
女性料金無料
年齢層30代〜40代が中心
目的恋活・婚活・再婚
男女比男性58%女性42%(独自調査)
運営開始2016年
運営会社株式会社マリッシュ

マリッシュ会員の年齢層は40代が中心。50代・60代の男女も多く登録しています。バツイチや子持ちなどの事情を抱えた会員の割合が多いことで知られ、相手の置かれている状況や思想に寛容な人がたくさん登録している特徴があります。

バツイチや子持ちなどの理由でアプリを始められないでいる中高年にもおすすめのアプリです。

hana_marrish2

中高年が中心の年齢層である分、お相手への理解を示してくれる心が広い男女の会員が登録している可能性が高いアプリです。

マリッシュは、「相手のことをよく知って、自分のことを深く理解してもらいたい」と感じている、内面の相性重視で婚活している40〜60代の男女にぴったりです。

marrish-age

お互いの事情を知ったうえでマッチングしたりデートしたりすることになるので、少なくともバツイチや子持ちなどの変えられない理由が原因で振られてしまうことは少ないでしょう。

恋愛専門家カワバタ
専門家カワバタ

40代以上でマッチングアプリを使うなら、まずこのマリッシュは外せません。それぐらい中高年やシニアに強みを持っています。

marrish(マリッシュ)
マリッシュ
  • 恋活・婚活・再婚活アプリ
  • 平均4ヶ月で恋人ができる実績有
  • 30代~50代 バツイチ&シンママ向け
  • まずは無料お試し検索から!

世界的に有名:Match

match-main

特徴女性も有料の真剣婚活アプリ
累計会員数非公開(2024年)
男性料金¥4,490円~/月
女性料金¥4,490円~/月
年齢層30代〜40代が中心
目的真剣な恋活/婚活
男女比男性60%女性40%(独自調査)
運営開始1993年(英語版) 日本語版は2004年
運営会社マッチ・ドットコムジャパン株式会社

Match(マッチ)は世界的に有名なマッチングアプリで、日本でも多くの恋活・婚活中の中高年の男女が登録しています。

会員の男女比がほぼ半々で、真面目な恋愛をしたい会員が多いことが特徴です。

Matchの特徴(メリット)

  • 女性課金なので真剣な人ばかり
  • アメリカ発で世界的に有名
  • 3アラフォーからのパートナー探し

細かい条件設定で、あなたにぴったりの相手とマッチできるマッチングアプリと言えるでしょう。

恋愛専門家カワバタ
専門家カワバタ

真剣な婚活をしている人には適したマッチングアプリで、結婚報告も数多く見られます。運営歴も長く、信頼できるマッチングアプリです。

もちろん登録と検索は無料でできるので、まだ使った事がない人はお試し検索だけでもしてみてください。

利用者数No.1:pairs

pairs-main

特徴利用者数国内No.1
累計会員数2,000万人(2024年)
男性料金¥3,700円~/月
女性料金無料
年齢層20代〜30代が多い
目的婚活・恋人探し
男女比男性65%女性35%(独自調査)
運営開始2012年
運営会社株式会社エウレカ

優良マッチングアプリの代表格として、誰もが知る「pairs」には、真剣な恋活・婚活をする男女が多数参加しています。

累計会員数は2,000万人を超えており、会員の年齢層は20〜40代中心で幅広いタイプの男女から支持を集めるマッチングアプリです。

会員数が多いということは、それだけ中高年でも同世代や趣味の合うお相手に出会える可能性があるということです。

すでに他のアプリを使っているけれど、年齢層が合わないと感じているならば、ひとまずペアーズを利用してみることを強くおすすめします。

miii_pairs2

また、ペアーズの位置情報サービスを利用すれば、近隣に住む真剣恋活・婚活中の異性と簡単に知り合うことができます。

仕事が忙しいなどの理由でマッチングアプリでの恋活・婚活を諦めてしまっている40代〜60代の人も、近隣に住む会員とスムーズにデートの予定を立てられるとなると話が違ってくるのではないでしょうか。

フットワーク軽く同世代のお相手と出会いたいと思っているなら、ぜひ使ってみてほしいアプリです。

恋愛専門家カワバタ
専門家カワバタ

言わずとしれた、知名度&会員数No.1のマッチングアプリです。中高年の会員数も十分すぎるほど居るので、出会いが見つかる可能性は高いでしょう。

30代以上限定:アンジュ

アンジュ

アンジュは会員を30代以上に限定した、大人のためのマッチングアプリ。登録できる人が限られているにも関わらず会員数は80万人を突破しており、30代・40代・50代の人気急上昇中の恋活・婚活サービスです。

アンジュの特徴(メリット)

  • 30代以上限定で登録ができるマッチングアプリ
  • 落ち着いた雰囲気でお相手探しができる
  • 30代〜50代からの熱い支持を受けるアプリ

アンジュのアプリ内の「好みマッチ」機能を活用することで、世代が同じだけではなく趣味などのライフスタイルの好みもよく合うお相手を見つけることができます。穏やかな家庭を築きたい中高年に最適なマッチングアプリといえます。

アンジュは、マッチングアプリでの恋活・婚活が初めてという中高年でも安心安全に利用できるさまざまな工夫をしているアプリ。40代以上からのアプリ婚活におすすめです。

シニア向けの出会いを提供:Goens

50代以上のシニア向けマッチングアプリGoens

Goens(ゴエンズ)は、2022年に登場したばかりのかなり新しいマッチングサービズ。50代以上限定のシニア向けマッチングアプリとして話題になりました。

アプリに登録する会員は全員が50歳以上ということで、中高年が登録をためらう理由を排除した画期的なアプリです。

Goensの特徴(メリット)

  • 50代以上限定で登録ができるマッチングアプリ
  • シンプルで見やすい&使いやすい機能
  • 独自の掲示板機能でアピールし合える

Goensの特典付き掲示板機能では、「今日髪を染めました!」「京都旅行に行ってきました!」など自分の現状や目に留まるような一言を書き込んで、異性からの反応を待ちます。反応してくれたお相手に反応を仕返し、マッチング成立となる可能性もある楽しく出会いを探せる機能です。

50代以上のシニア向けマッチングアプリGoens

また、掲示板で異性にライクを送ることで、アプリ内で使えるポイントが加算されるというシステム。中高年が積極的にアプリを使いたくなる工夫がなされています。

Goens(ゴエンズ)に登録して口コミ評判の真相を調査|50代以上のシニア向け出会いマッチングアプリ
50代以上のシニア向け出会いマッチングアプリとして知られている「Goens(ゴエンズ)」に関して。実際に登録して使ってみた結果と、利用者の口コミ評判の真相をまとめます。利用者数、使いやすさ、料金なども紹介していきます。

中高年の出会いにアプリがオススメな理由

リラックスする中年の男女

中高年の出会いにマッチングアプリがおすすめな理由6つをピックアップしました。アプリは若い人だけのためという固定概念を持っていては勿体無いです。

まずは、40〜60代の男女の出会いにこそアプリをおすすめできる理由をきちんと理解して、その後のアプリの選び方に繋げていきましょう。

中高年の出会いにアプリがオススメな理由

  • 出会いの数が豊富でお相手が見つかりやすい
  • 隙間時間に利用できて忙しくても出会いやすい
  • こシンプルな機能で使いこなしやすい
  • 出会いの目的が似ているお相手を探しやすい
  • 条件を細かく設定でき同世代と出会いやすい
  • 同じ趣味を持った人と出会いやすい

出会いの数が豊富でお相手が見つかりやすい

50~60代になると、職場や家のご近所で新しい出会いを見つけるのがかなり難しくなってきます。新しく知り合った同世代の人も、既婚者がほとんどという状況が一般的です。

しかし、マッチングアプリでの出会いはネット上のため、恋人募集中の多くのお相手と繋がることができます。近所では出会える人の数も限られてきますが、アプリでは県内外のお相手を一挙に検索することができ、圧倒的に出会いの幅が広がります。

中高年がマッチングアプリを使うことで、出会いの数が増えて、豊富なお相手の中から自分にぴったりの異性を見つけることができるでしょう。

自宅から出ずして多くの恋人候補と出会えるのはネットでの出会いだけ。このことから、中高年がアプリ活動をするのはかなりおすすめです。

隙間時間に利用できて忙しくても出会いやすい

悩んでる人
悩んでる人

忙しくて、新たな出会いを探す余裕がありません…。

まだ現役で仕事をしていたり自営業だったりと忙しくて恋活や婚活を始める時間がない、始められても集中して取り組む余裕がないと感じている人もいるはずです。

そんな中高年の方こそ、マッチングアプリが向いています。なぜなら、アプリは隙間時間にいいねを送ったりメッセージを交わしたりするだけ。デートの約束以外は「かならずこの時間にこれをしなければいけない」という決まりもないため、気軽に始められます。

例えば、職場の気になっている人と恋愛関係に発展したいと思うと、高頻度で顔を合わせて態度や言葉でお相手を口説く必要があります。しかし、アプリでの出会いはもっと気軽。マッチングしたあとも、ある程度カジュアルに自分のタイミングでメッセージを送るだけで恋活ができると思うと、忙しい中高年向けの出会い方といえます。

スマホひとつでできるアプリでの出会いなら、時間を節約しながら恋活・婚活ができます!

シンプルな機能で使いこなしやすい

悩んでる人
悩んでる人

マッチングアプリは機能が多くて使いこなせない気がする…。

マッチイングアプリには出会いを後押しするさまざまな機能がある一方で、ユーザーにとって使いやすく続けやすい工夫がなされています。とくに中高年向けのアプリは機能が非常にわかりやすく、初めてでも少し使えばすぐに慣れることができるような仕様になっているんです!

アプリはプロフィールの個人情報を入力して、登録が完了。その後、いいねを送ったりチャット機能でメッセージを交換したりしますが、その機能はFacebookやLINEによく似ています。

一度も使わずして、マッチングアプリは使いづらいと思っているなら勿体無い。意外にも簡単な仕様で使いこなしやすいですよ。

出会いの目的が似ているお相手を探しやすい

職場恋愛

さまざまな事情を持った人でも出会いやすいのがマッチングアプリを使うメリットです。

中高年になると、離婚歴があったり子供がいたりとさまざまな事情を抱えた人がいるでしょう。それを後ろめたく思ったり、そんな事情があるから出会いにくいと卑下したりする必要は一切ありません。
マッチングアプリにはたくさんの男女が登録しているため、同じ目的を持ったお相手が見つかりやすいです。また境遇は似ていなくても、あなたの立場に共感や理解をしてくれるお相手も見つかりやすいのが特徴です。

自分に合うアプリさえ選べれば、自分に対して共感や理解をしてくれる信頼できるパートナーが見つかりやすいです。

条件を細かく設定でき同世代と出会いやすい

マッチングアプリは、お相手探しの際に細かく条件を設定できます、そのため、同世代のお相手を簡単に見つけることができる点で、中高年にもおすすめできる出会いのツールと言えるでしょう。

収入や離婚歴、出身地や居住地、アプリを使う目的などの条件の組み合わせから、あなたにぴったりのアプリ会員にヒットすることができます。

40代50代に突入し周囲に恋活・婚活をしている人がかなり減って出会いがないと感じている人でも、アプリであれば必ず条件の合うお相手を見つけることができます。

また、普段の生活の中で周りに同じ中高年の異性はいるけれど恋愛観などを探るのは難しいと感じている人は、アプリを使うことでその悩みを解消することができるはずです。

同じ趣味を持った人と出会いやすい

中高年がマッチングアプリを使うことで、世代が同じなだけではく、趣味嗜好までぴったり合うお相手を見つけることがでます。

同じ趣味を持つお相手となら休日に一緒にその趣味を楽しんだり、家庭で趣味の話題で盛り上がったりすることができ、円満な夫婦生活が想像しやすいでしょう。さらに、10年後20年後の老後を考えたとき、趣味嗜好が似ているお相手とは、楽しく穏やかな時間が過ごせるはずです。

リアルでは趣味嗜好の似ている異性のなかからパートナーを探すとなるとかなり数が限られますが、アプリを使えば本当にたくさんの趣味嗜好が似ている異性の中からさらより好みの異性を見つけることができます。

中高年がマッチングアプリを選ぶ時のポイント

イルミネーションを眺める男女

マッチングアプリでの出会いを実りあるものにするためには、年齢と目的に応じたアプリに登録することが重要です。

専門家カワバタ
専門家カワバタ

的外れなマッチングアプリを選んでしまうと、自分に合ったお相手が全く見つからなかったり、自分が選ばれる機会がほとんどなかったりと残念な結果に終わってしまいます。

ここでは、中高年がアプリ活動する際に気をつけたいアプリ選びの4つのポイントについて解説していきます。

中高年のアプリを選びのポイント

  • 同世代の会員が多いアプリを使う
  • 出会いの目的にあったアプリを使う
  • ある程度の会員数がいるアプリを使う
  • 無料のアプリやポイント課金制のアプリは使わない

同世代の会員が多いアプリを使う

同世代のいるマッチングアプリを使うことが重要

同世代の会員の登録者の割合が多いマッチングアプリを使うことは、アプリでの恋活・婚活を上手くいかせるために気をつけるべきポイントです。

近年マッチングアプリを利用する中高年は増えてきているものの、なかには会員の中心年齢層が20代や30代の若い人ばかりというアプリもあるのでアプリ選びには注意が必要です。

恋活中・婚活中の男女は自分と同世代のお相手を探しているため、せっかくアプリに登録してもあまりにも年齢が異なる会員だらけだとマッチングしづらいのは目に見えています。

人生のパートナーを見つけるという意味でも、年齢が合う異性が多く登録しているマッチングアプリを選んで登録することは重要なポイントです。

マッチングアプリでは自分の年齢に見合ったお相手を探すことが重要

自分の年齢に合わないアプリに登録してしまうと、なかなかマッチングしなくて必要以上に自分がモテないと感じる原因になったり、機能が使いにくく感じられてアプリでの出会いを諦めてしまう原因になってしまいます。絶対にアプリ選びを間違えることのないように気をつけてください!

出会いの目的にあったアプリを使う

マッチングアプリを使う理由は、主に恋愛相手探しの「恋活」か、結婚相手探しの「婚活」だと思います。それぞれの目的に応じたマッチングアプリを使うことで、さらに出会いの確率をアップさせることができます。

マッチングアプリには全国の男女が登録し、条件をいくつか入力することでお互いのお互いの趣味嗜好やマッチングアプリを使っている理由(=アプリを使う目的)が近いお相手を探し、マッチングすることを目指しています。

そうなると、出会いの目的が同じお相手がたくさんいるアプリのほうがマッチングしやすくなるのは言うまでもありません。

年齢に合っていることに加えて、出会いの目的に合ったアプリを選ぶことで中高年でもアプリで出会いやすくなります。
404 - ページが見つかりません | マッチングアプリひろば
マッチングアプリのデート体験談を赤裸々に紹介する口コミ・評判サイト。恋活アプリ婚活アプリのpairs(ペアーズ)、with、Omiai、Match、marrish(マリッシュ)などの特徴と、利用者のデート体験談をもとにオススメのマッチングア...

ある程度の会員数がいるアプリを使う

主要マッチングアプリの利用者数比較

ある程度会員数が多い大手マッチングアプリサービスを選んで利用することも、中高年がアプリ選びをする際に気をつけたいポイントです。

会員数が多いと、その中に同世代の人や出会いの目的が似ている人も自ずと多くなります。また、たくさんのアプリ会員とマッチングして合う・合わないを判断できたほうが、最終的にはより相性のいいお相手に巡り合うことができるでしょう。

アプリによっては中高年の会員が少なめで、その中で出会いを見つけるのは至難のざわです。できる限り幅広い出会いを求めて、会員数の多いマッチングアプリを選んで登録するようにしましょう。

出会いの幅を広げるという意味では、条件を絞りすぎないことも大切です。もしも設定した条件で全く好みの女性が見つからないなら、いくつか条件を緩めて検索してみるのもおすすめです。

無料のアプリやポイント課金制のアプリは使わない

中高年のアプリ選び、最後にご紹介するポイントは無料のマッチングアプリやポイント課金性のアプリを使わないことです。まだアプリを使ったことがないひとは何のことを言っているのかさっぱりわかないと思うので、解説しながらアプリ選びのポイントについても説明していきます。

マッチングアプリは、無料で登録できるものがほとんどです。しかし、登録後は課金をすることでさまざまな機能が使えるようになっています。逆に言うと、課金をしていないと、アプリには登録できていてもほとんどの機能が使えないということです。

中高年になって出会いを求めるなら、はじめから有料のマッチングアプリやアプリ内の課金制度を利用するようにしてください。これはアプリ内の機能を幅広く使って、スピード感を持ってタイプの相手を見つけるためです。

はじめから有料のマッチングアプリには、とくに出会いに真剣な男女が登録しているので、次のお相手を早く見つけたいと思っている中高年におすすめです。

従量課金性と月額課金制の違い

ポイント課金制のアプリとは、アプリ内でポイントを購入し、そのポイントを使うことで気が合うお相手にアプローチをするシステムを導入したマッチングアプリのことです。

このシステムを利用していては、女性にアプローチをすればするほどお金がかかってしまうことになるのでおすすめできません。

マッチングアプリには業者や勧誘がいる?実際に遭遇した体験談と見極め方のポイント
マッチングアプリには業者・勧誘・サクラと呼ばれる人が一定数いますが、対処法をきちんと覚えておけば問題ありません。見分け方や対処法と合わせて、実際にマッチングアプリで業者と出会ったデート体験談も紹介します。

中高年がアプリで成果を出すには?

ウェディングドレス姿の女性

中高年にぴったりのマッチングアプリに登録したなら、あとは成果を出すだけ!タイプのお相手とマッチングしてメッセージをやり取りしたりデートをしたりできるように、ある程度工夫してアプリ活動をしていく必要があります。

ここでご紹介する中高年がアプリで成果を出す方法を愚直に実践すれば大丈夫です。すぐにできるものも多くあるので、ぜひ早めに試してみましょう!

中高年がアプリで成果を出す方法

  • 条件を絞りすぎない
  • 写真やプロフをきちんと作成する
  • 積極的にアプリを使う
  • 趣味などの共通点を探す
  • ポジティブに未来のことを話す
  • 積極的にデートに誘う
専門家カワバタ
専門家カワバタ

せっかく登録したのに、ただなんとなくアプリ活動をしているのは非常にもったいないです。ぜひ積極的に行動して、中高年からの素敵な出会いに繋げていきましょう。

条件を絞りすぎない

悩んでる人
悩んでる人

同世代が多いと聞いて登録したのに全然出会えない…

このように感じることがあるかもしれませんが、それは条件を絞りすぎていることが原因かもしれません。

中高年がマッチングアプリで成果を出すには、まずは条件を絞りすぎずに、恋愛相手として現実的な年代の異性と積極的にマッチングすることを意識しましょう。

せっかく出会いの幅を広げるために始めたアプリでも、こだわりが強すぎると、出会いの可能性を狭めてしまいます。譲れない条件を2〜3個程度決めたら、ほかのことについては「できれば条件をクリアしていると嬉しい」くらいに思っておきましょう。

アプリでの出会いにおいては「条件にはそこまで合わなかったけど会ってみると意外に相性がよかった」ということもあり得ます。

写真やプロフをきちんと作成する

telephone

プロフィールの自己紹介文やプロフ写真をきちんと設定することも、中高年がアプリで成果を出すためにマストで取り組みたいことです。

とくにプロフ写真を魅力的なものにしておくのは、アプリの基本。ここを怠ると、ほぼ全ての異性にスルーされてしまう魅力のないプロフィールに仕上がってしまうので要注意です。
マッチングアプリのプロフィール写真で最低限満たしておきたいのは以下のポイントです。

  • 笑顔の写真
  • 清潔感がありシンプルな服装の写真
  • 明るい場所で人に撮ってもらった写真

アプリ会員の目に留まるような好印象なプロフ写真を設定できるようにしてくださいね。
中高年だからとルックスに自信がなかったり顔写真を載せることに恥ずかしさなどの抵抗感があったりする人もいるかもしれませんが、それはお互い様。アプリで出会うには、ある程度潔く自分を曝け出すことも大切です。

プロフィールをきちんと設定している=真面目な出会いを求めている・誠実な人というイメージがそのアプリ内にもあるので、真剣に出会いを求めるならプロフ作成時からこだわっていきましょう。

ここ最近では、自身のマッチングアプリのプロフィールを安価でプロカメラマンに撮影してもらえる「Photojoy」のようなサービスも当たり前になっているので、本気で成果を出したい人は費用を惜しまず検討しましょう。

積極的にアプリを使う

アプリにはさまざまな機能があるため、積極的にアプリを使って早く機能を活用できるようになることもアプリ活動を成功させるためのコツです。

中高年からマッチングアプリを使い始めたからといって、何も遅いことはありません。アプリには、ボタンひとつで気になる異性に「ライク」を送ることができたり、いくつかの項目を選択肢て検索するだけで条件の合うお相手を探せたりと、簡単に出会いをサポートしてくれる機能が充実しています。

マッチング後は自分でメッセージを作って送ったりと少し大変な部分もありますが、これも慣れてくれると精度高く速く返すことができるようになりますよ。そういった意味でも、アプリは隙間時間に積極的に使って、中高年からの出会いに役立ててみることをおすすめします。

趣味などの共通点を探す

training

趣味が同じや居住している地域が同じ、これまでの経歴が似ているなど共通点が多くあるお相手にアプローチすることで、中高年であってもマッチング率をアップさせることができます。

お相手との共通点を探すためには、まずはプロフィールの入力項目と自己紹介文をチェックしてみましょう。また、アプリ内にはコミュニティ機能を設けているものもあるのでどんなコミュニティに参加しているかを確認して、いくつもの同じコミュニティに参加している人にはぜひライクを送ってみましょう。

共通点の多い人とは休日を一緒に楽しんだりデートで会話が盛り上がったりするイメージがしやすいため、お相手もライクを返しやすいと感じてくれます。

プロフィールに趣味や出身地、経歴などの情報はははできる限り詳しく&多く載せておくことで、出会いの可能性を高めることができます。コミュニティへの参加も、少しでも興味があるものがあればぜひ積極的に登録してみてください。

マッチングアプリは売れ残り女性だらけ?残念な人の特徴と打開策
マッチングアプリには売れ残り女性しかいない?そんな疑問にお答えします。結論としては「YES」で、日常生活で彼氏ができる男性はマッチングアプリをやらないからです。さらにマッチングアプリ内での売れ残りにならないよう、ネット上の意見や売れ残りを脱出する方法を解説します。

ポジティブに未来のことを話す

中高年がアプリでマッチングしたお相手との関係性を深めていくにあたって、メッセージなどではポジティブな発言を心がけることが大切です。

アプリ男性
アプリ男性

素敵なパートナーに出会って第二の人生を謳歌したいと思いアプリに登録しました!

女性会員
アプリ女性

子持ちですが、再婚を目指して婚活してます!一緒に楽しい休日を過ごせる人を見つけたいです!!

未来志向の人は男女共に好印象で、一緒にいたいと思ってくれる人は多いです。逆に、過去の栄光や現在の生活への愚痴のような内容が多くなってしまうと「つまらない人」「暗い人」という印象を持たれてしまい恋愛対象としてはイマイチなので気をつけましょう。

マッチングアプリのお相手とのやり取りで気をつけたいポイントは、過去のことではなく未来のことを話すようにする姿勢でいることです。

積極的にデートに誘う

中高年の出会いにはタイムリミットがつきもの。そのため、マッチングして何通かメッセージのやり取りをしたなら、積極的にデートに誘ってみましょう。

マッチングアプリに登録している人の中には、「会ってみないことには何もわからない」と思っている会員も多くいます。そのため、勇気を出して誘ってみると、意外にもOKしてもらえる確率が高かったりします。

404 - ページが見つかりません | マッチングアプリひろば
マッチングアプリのデート体験談を赤裸々に紹介する口コミ・評判サイト。恋活アプリ婚活アプリのpairs(ペアーズ)、with、Omiai、Match、marrish(マリッシュ)などの特徴と、利用者のデート体験談をもとにオススメのマッチングア...

マッチングアプリに関する各種データ

中高年がアプリで恋愛成就するためのコツがわかったところで、どの程度の中高年がマッチングアプリを認知・利用しているのか各種データを紐解いてみましょう。

これらのデータをもとに、マッチングアプリには出会いの可能性があるかどうかを判断してみてもいいでしょう。

若者には劣るものの認知度・利用率は高い

マッチングアプリの認知状況・利用状況の調査

データ引用:MUFJ「マッチングアプリの動向整理」

マッチングアプリの認知度については40代が33.5%と、3人に1人がアプリの存在を「知っている」結果になっています。20代の68.2%と比較すると約半数です。

マッチングアプリを「知らない」と答えた割合がどの年代でも1割前後いることを思うと、アプリを「知っている」「聞いたことがある」どちらかに該当する人の割合はどの年代でもおおよそ同じくらいということになります。

40代の8割強がマッチングアプリを「知っている」「聞いたことがある」どちらかに該当しています。

マッチングアプリの利用率に関しては、アプリを「現在利用している」という40代は3.6%にとどまっています。20代の12.3%、30代の8.4%と比較するとかなり低い割合ということがわかります。

現在は利用していないが過去に利用していた人を合わせても、40代のおよそ7%しかアプリを利用したことがないという結果になりました。

同世代のライバルが少ないという点でも、中高年にアプリを使っての恋活・婚活はおすすめです。

40代の婚活手段でもっともベターなのがマッチングアプリ

婚活手段に関しての調査データ

画像引用:株式会社Parasol「ヒトオシ」調べ

続いて、年代別・男女別の婚活手段についてのデータを見てみましょう。

20代・30代・40代すべての年代で、婚活手段としてマッチングアプリは最も人気という結果に。婚活をする40代の中でも、76.8%の人がマッチングアプリを使っていることがわかりました。

その他にも「結婚相談所」「婚活パーティー」など、出会いに対しての真剣度が高い男女が集まる手段を好んで利用する人が多いようです。

【調査リリース】婚活の相談相手がいない男性が5割以上条件の妥協と出会いの中で悩む「婚活ヅカレ」が顕著に
株式会社Parasolのプレスリリース(2023年8月10日 11時00分)【調査リリース】婚活の相談相手がいない男性が5割以上条件の妥協と出会いの中で悩む「婚活ヅカレ」が顕著に

pairsの年齢層

pairs利用者の年齢層

マッチングアプリ大手のペアーズの男女別年齢構成を見てみると、男性では40代・50代が23%を占め、全体の1/4が中高年の会員という結果に。女性では40代・50代が20%を占め、全体の1/5が中高年の会員という結果になっています。

ペアーズは比較的幅広い世代の会員を有するので、10代・20代の会員も多いですが、使い方次第では中高年同士でマッチングすることも可能でしょう。

SNS上での中高年の出会い体験談

花に囲まれてデートする男女

中高年がマッチングアプリで出会いを求めることについて、SNS上ではどのようなつぶやきや議論がなされているのでしょうか。巷の口コミをまとめてご紹介します。

50代のイケオジかと思ったら…

中高年のアプリ男性に写真詐欺されたというアプリ女性。あまり盛れすぎている写真を載せると、実際とのギャップにがっかりされることもあるのは男女ともに覚えておきたい注意点です。

プロフ写真を変えたらマッチング率がアップ!

一方で、自撮り風のプロフ写真を、好印象なものに変えたら年下女性とマッチングできたという40代男性もいました。

中高年になると、わざわざ機会を作らないと自分の写真がないという人も少なくないはずです。

本気で出会いたいと思っているなら、マッチングアプリ用の写真をプロにお願いするという手段もあります。どちらにしても自然体で好印象な写真を選ぶようにしましょう。

子供がいる男性。離婚して婚活していると思い込んでいたら…

中高年の婚活となると、離婚歴があったり子供がいたりすることは珍しくありません。お相手に今の状況をきちんと確認してから関係を深めていかないと、残念な思いをしたりトラブルになったりしてしまうので要注意です。

自分も中高年だから仕方ないけど…

マッチングアプリに登録している40代〜60代の男女には本当にさまざまなタイプがいます。ゆずれない条件を持ちつつも、ある程度広い心を持って出会いを探すことが成功へのカギとなります!

中高年のマッチングアプリを使っての恋活・婚活にはさまざまな意見が見受けられました。盛んにマッチングが行われていることは事実のようです。

ぜひSNS上の失敗談から学び、自分のアプリ活動に活かしていきましょう。

まとめ

笑顔の女性

中高年がアプリで出会いを見つけるにあたって、最も大切なことは年齢と目的に合ったアプリ選びをすることです。アプリ選びさえ間違えなければ、アプリを使っていくにつれて出会いの数が増え、気づくとタイプの異性と出会えるようになっているはずです。

今回ご紹介した40代〜60代の男女がマッチングアプリでの出会いを成功させるためのコツを実践して、素敵な出会いに繋げていきましょう。

アプリ特徴詳細
marrish
marrish
30代~絶大な支持
バツイチ&シンママ優遇
無料ダウンロード
アプリ詳細
pairs
pairs
会員数/人気No.1
安心安全で使いやすい!
無料ダウンロード
アプリ詳細
with
Match
女性課金の真剣婚活
30代40代のパートナー探しに最適
無料ダウンロード
アプリ詳細
タイトルとURLをコピーしました