PR

既婚者専用アプリLayer(レイヤー)を実際に使って口コミ評判や料金形態を調査

既婚者専用アプリLayer(レイヤー)

既婚者専用マッチングアプリは次々に新しいサービスが登場していますが、その中でも2024年に誕生した注目度の高い「Layer(レイヤー)」について。

  • ちゃんと会えるアプリ?
  • 口コミ評判はどうなの?
  • 料金や安全性は大丈夫?

さまざまな不安や疑問を抱いている人に向けて、今回は実際にLayerに登録して出会いを探してみた結果や、他の既婚者専用マッチングアプリとの比較などについて徹底的に解説します。

結論、無料登録はしておいて損ははないので、少し使ってみて良さそうと感じたら課金を検討する、それまでは他の利用者数の多いアプリとの併用がオススメ、といったところです。

編集部TAKA
編集部TAKA

今回の記事の内容は、既婚者である私が妻の許可を貰い、実際に登録して調査をした結果をお届けします!

Layer(レイヤー)の特徴3選

既婚者専用マッチングアプリLayer

Layerは2024年03月に登場した既婚者専用のマッチングアプリです。趣味をコンセプトにしている既婚者同士の出会いなので、今後への期待が非常に持てると言っていいでしょう。

ただ、今はまだ会員が増えている状態で、機能面での整備もこれからという状況ですので、無料会員としての登録までにとどめておくのがオススメです。

趣味で繋がる既婚者専用アプリ

趣味で繋がる既婚者マッチングアプリLayer

「既婚者同士の特別な繋がりを体験」を公式ページで掲げているLayerの特徴は、何と言っても趣味で異性と繋がれる出会いをコンセプトとしている点です。

上記のように、多くのジャンルの趣味から自分に合うものを選ぶことが可能で、お相手と趣味が合えばマッチングもしやすくなるという仕組みです。

編集部TAKA
編集部TAKA

少し趣味の選択肢が多すぎる気もしますが、会員数が増えれば増えるほど機能する仕組みですね。

共通の趣味があれば、マッチング後の会話も弾み、仲良くなった後の関係性も良好になるはずなので、コンセプトの打ち出し方としてはとても魅力的と言って良いでしょう。

swipe型でデザインもオシャレ

趣味で繋がる既婚者マッチングアプリLayer

Layerは「Cuddle(カドル)」と同じswipe型のマッチングアプリです。

上記のように、検索結果に応じたお相手が次々に表示されるので、良さそうと感じた人は右スワイプ、違うと感じた人は左スワイプを選択しましょう。

アプリ全体のデザインは洗練されたイマ風といった印象で、非常にオシャレに作られています。

編集部TAKA
編集部TAKA

基本的には直感的に操作できるので、難しくありません。ただ、表示される画面に関しての要改善ポイントなども見受けられたので、今後さらに改良を加えてほしい所ではあります。

ただし料金と機能面が見合っていない

既婚者専用マッチングアプリLayerの料金

上記のように、Layerの料金形態は他の既婚者専用マッチングアプリと比べても高いということはありません。月9,980円という料金だけ見ると標準的に見えます。

しかし、各プランで何ができるのかという点と、課金するに見合った会員数や機能の充実があるのかという点においては、まだ出遅れていると言わざるを得ません。

Standard Planでできること

  • 自分をいいねした人を閲覧可能
  • 1日のいいね可能数10人が15人に増加
  • プロフィールを優先表示
  • 絞り込み検索を全て使用可能
  • 3名までメッセージやりとり可能

まだ会員数が少ない状態であるにも関わらず、課金してもいいねの数は5回しか増えません。また、課金をしてもメッセージを送ることができるお相手は3人までなので、複数の女性と同時にやりとりすることができません。

編集部TAKA
編集部TAKA

他の「Cuddle(カドル)」や「Healmate(ヒールメイト)」といった知名度の高い既婚者アプリは、通常課金でのメッセージの送信数に制限はありません。

また、Gold Planになると機能面での幅はもう少し増えますが、こちらもまだ今の段階では費用に見合っているとは言えない状態です。

Gold Planでできること

  • 自分をいいねした人を閲覧可能
  • 1日のいいね可能数10人が30人に増加
  • 絞り込み検索を全て使用可能
  • プロフィールを優先表示
  • メッセージのやりとり
  • メッセージの既読確認
  • メッセージの削除
  • 足あとの確認
  • 趣味のカード全て表示

マッチングアプリ上に会員数が数十万人規模でいるのであれば、ライバルに差をつけるという意味でGold Planでできることを追加しても良いかもしれません。

しかし現実的には、上記の機能を今の時点で追加するのは得策ではありません。まずは無料登録だけしておき、もう1年ぐらいは様子見をすることをオススメします。

Layer(レイヤー)
既婚者専用マッチングアプリLayer
  • 趣味で繋がる新感覚アプリ!
  • アクティブ会員が多くレベル高い!
  • eKYC(電子本人確認)で安全性は抜群
  • まずは無料お試し検索から!

Layer(レイヤー)実体験!会うまでの流れを紹介

既婚者マッチングアプリLayerの流れ

画像引用:Layer公式ページ

では、ここからは実際にLayerに登録してみた流れを画像付きで紹介します。

登録からマッチングまでの流れは、他の既婚者専用マッチングアプリや独身者向けの恋愛マッチングアプリと大きくは変わりません。

編集部TAKA
編集部TAKA

私のリアル写真とプロフィールで登録してみました。無料会員の段階でも、多くのマッチングが成立しました。

①公式ページより無料会員登録

既婚者専用マッチングアプリLayerの登録画面

まずは「Layer(レイヤー)公式ページ」にアクセスして、メールアドレスとパスワードの登録から始めましょう。

送信すると、入力したアドレスに自動返信という形での本登録メールが届くので、手順に沿って始めましょう。

バレるリスクを抑えたい人は、普段から使っているアドレスではなく、あまり使用頻度の高くないアドレスを使いましょう。

②写真とプロフィールを作成する

既婚者専用マッチングアプリLayerのプロフィール登録画面

初期段階での写真(メイン写真とサブ写真)を登録して、自身のプロフィールを作成します。

どのような写真を選ぶかと、プロフィール内容をきちんと作成しているかどうかで、マッチング率は大きく変わってきます。後で編集はできますが、できるだけ早い段階でカンペキな状態まで作成し、その後にswipeをスタートしましょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

完成度の低い状態でswipeを開始してしまうのは、ハッキリ言って損です。写真も含めて妥協なく作成してからアプリ活動を開始しましょう。

③趣味を選ぶ

既婚者専用マッチングアプリLayerの趣味選択画面

マッチング率を上げるには、異性にとっての魅力となりそうな趣味を選択することが重要です。

無料会員の段階では、選択できる趣味の数に限りがあるので、あまりニッチなものではなくメジャーなものを選んでおく方が良いでしょう。

なお、2025年時点で選択できる趣味は以下のカテゴリに分かれており、そこからさらに細かく分類(お酒であれば、ワイン・ビール・ウイスキーなどに分散)されています。

  • 動物・ペット
  • アート
  • 本・漫画
  • カメラ
  • 料理
  • ハンドメイド
  • ファッション
  • ゲーム
  • グルメ・お酒
  • バイク
  • 映画
  • 音楽
  • アウトドア
  • スポーツ
  • 旅行

自分の趣味と一致している人だけに絞って検索することもできるので、こちらも初期の段階で選択できるだけしておくことをオススメします。

④本人確認書類を提出

既婚者専用マッチングアプリLayerの年齢確認

こちらは登録後スグにでなくてもいいのですが、できるだけ早い段階で書類提出による年齢確認を済ませておきましょう。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 住基カード

本人確認書類の提出が済んでいるかどうかは、お相手から見た自分のプロフィール画面で把握できるようになっています。

当然ながら、安心感という観点では年齢確認を済ませている人の方がマッチングは成立しやすいはずです。

⑤条件を選んでお相手を探す

既婚者専用マッチングアプリLayerの条件検索の画面

ここは1つのポイントなのですが、無料会員の段階でのお相手条件検索は、「年齢」と「地域」だけでしか絞ることができません。

有料会員になると、絞り込み検索を全て使用可能になります。

趣味で繋がれるマッチングアプリとしていますが、ここはちょっと残念な所…。今後のリニューアルに期待です。

とはいえ、検索結果では普通に多くの異性がHITしますので、会員が増えてくるにつれて理想のお相手と巡り会える可能性は上がってくるでしょう。

⑥いいねした人とマッチングが成立

既婚者専用マッチングアプリLayerのマッチング成立

ここまで来れば、いわゆる初期設定は完了で、あとは気になる人にどんどん「いいね」を押していく時間です。条件に合ったオススメのお相手が次々に表示されるので、直感的に良さそうと感じた人には積極的にいいねをしていきましょう。

会員数が多くないので、男性は基本的に「表示された全員の女性にいいねする」としても問題ないでしょう。

無料会員の段階では、1日に押せるいいねは10人までですが、時間が経つと復活してまた押せるようになります。

編集部TAKA
編集部TAKA

実際に試してみて分かったのですが、課金しなくてもマッチング自体はけっこうな割合で成立します。私も1週間で5人ほどとマッチングしました。

⑦課金を検討する

マッチングしていく中で「この人とはぜひメッセージしたい」「これだけマッチングするならば…!」と感じた段階で、課金を検討しましょう。

Standard PlanGold Plan
1ヶ月月額9,980円月額14,960円
3ヶ月月額7,980円
(一括:23,940円)
月額11,960円
(一括:35,880円)
6ヶ月月額5,980円
(一括:35,880円)
月額8,960円
(一括:53,760円)
12ヶ月月額3,980円
(一括:47,760円)
月額5,960円
(一括:71,520円)

上記のように、課金のプランが長ければ長いほど1ヶ月単位の料金は安くなります。

しかし、まだ会員数がそこまで多くない段階で6か月間や1年間のプランを契約するのはあまり得策ではありません。

編集部TAKA
編集部TAKA

長期間のプランを払って、会員が少ないがために頭打ちになってしまうケースは珍しくありません。最初は1ヶ月か3ヶ月のプランにしておきましょう。

⑧仲良くなって会う約束を決める

寄り添う男女

メッセージのやりとりが可能になったら、マッチングしたお相手とメッセージを通じて関係性を深め、デートの約束を決めていきましょう。

お互い既婚者であることを踏まえると、サイトに長居はしたくないと考えている可能性が高いので、おおむね2週間~1ヶ月以内には初対面の機会を作れると理想です。

また、どういう関係が理想なのかは事前に聞いておき、初対面の時に認識の齟齬がないようにしましょう。

Layer(レイヤー)
既婚者専用マッチングアプリLayer
  • 趣味で繋がる新感覚アプリ!
  • アクティブ会員が多くレベル高い!
  • eKYC(電子本人確認)で安全性は抜群
  • まずは無料お試し検索から!

Layer(レイヤー)はヤバい?基本情報をチェック

悩んでる人
悩む既婚者

Layerはヤバくない?安全に使えるの…?

ここからは、Layerが本当に安心して利用できるマッチングアプリなのか、会社情報や会員層などを見ていきます。

結論、Layerは運用体制上は特に問題なく、他の大手マッチングアプリと同じように利用しても大丈夫です。

Layer(レイヤー)の運営会社

運営会社株式会社Layer
所在地東京都渋谷区神南1-10-5 ラ・ヴィスタ渋谷8階
会社設立2023年11月
サービス開始2024年03月
代表者山根奈保子
問い合わせinfo@layer-pj.com
資本金900,000円

まずは運営会社ですが、株式会社Layerとしてきちんと法人化している企業が運営しています。住所やコーポレートサイトの存在も確認できています。

マッチングアプリの中には、個人として法人届けを出さずに運営している所も少なくないので、この点は安心と考えて良いでしょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

ただし、インターネット異性紹介事業の届出番号や、代表電話番号が不明な点は要改善ポイントかもしれません…。

また、2024年10月には「日本マッチングアプリ協会」にも加盟しています。

Layer(レイヤー)の利用者層

既婚者専用マッチングアプリLayer利用者の年齢と職業

こちらは実際に男性としても女性としても登録してみて分かった、おおよそのLayerの利用者層です。

中心となっているのは30代後半~40代で、他の既婚者アプリに比べると少し若めの印象がありました。

女性で経営者をしている人、堂々と顔出しをしている人、自己紹介文の日本語がおかしい人が、何人か見受けられました。リリース直後のダミー会員がまだ残っているのかもしれません。

Layer(レイヤー)の口コミ評判

Layer利用者からの口コミや評判はどうなのか?という点は、これから登録を考えている人からすると気になる点でしょう。

Xをはじめとするネット上でLayerの口コミ評判を調査してみましたが、この記事を書いている時点では良い口コミも悪い口コミもほとんど発見できませんでした。

以下のようなネガティブな口コミ記事は発見できましたが、これも偏った口コミ評価である可能性もあるため、真実はご自身で無料登録して確かめてみることをオススメします。

Layer/レイヤー(既婚者マッチングサービス)評判&サクラ一覧
Layer/レイヤー 概要と評判 message@layer-pj.com info@layer-pj.com 【1】株式会 …

最近の既婚者専用マッチングアプリの傾向

既婚者の出会いの場

既婚者の出会いの場として、ここ数年で既婚者専用マッチングアプリの知名度はグンと上がりました。

しかし有名人の不倫ニュースなどが流れると、まだまだ大炎上するケースが多く、世間ではまだまだ風当たりが強いジャンルであることは間違いありません。

世間は既婚者アプリをまだ受け入れていない

既婚者専用マッチングアプリについて

Layerをはじめとする既婚者専用マッチングアプリは、ここ数年で大きな話題となったサービスです。

もちろん、既婚者専用マッチングアプリに対して否定的な意見も多く、実際にX(旧Twitter)上でアンケートをとってみたところ「肯定的な意見は約26%」にとどまりました。

新たなアプリが次々に出ている

実はあまり知られていないかもしれませんが、独身者向けのマッチングアプリがpairsやwithだけでなく多様化しているように、既婚者専用マッチングアプリも2023年以降は数多くのサービスが登場しています。

運営歴や利用者の観点で言えば「Cuddle(カドル)」や「既婚者クラブ」などが有名です。

一方で、サービスの充実度合いや注目株などであれば「Healmate(ヒールメイト)」や「Afternoon.」といった所が有名で、どのアプリにも一長一短があります。

既婚者専用マッチングアプリのおすすめ比較

そうした意味で考えると、2024年にサービスを開始したばかりのLayerはまだまだこれからという段階にあり、上記のアプリに追いつけるかという所が焦点です。

成果を求めるなら利用者数で選ぶ

サービス名会員数特徴
Cuddle(カドル)約50万人利用率No.1のSwipe型
Healmate(ヒールメイト)約25万人人気急上昇!成功率高め!
MarriedGo(マリーゴー)非公開TVで注目の新アプリ
Afternoon.約5万人(推定)質が高く安定感抜群
Anemone(アネモネ)非公開注目株の新鋭アプリ
Layer(レイヤー)非公開趣味で繋がる既婚者アプリ
既婚者クラブ約50万人利用者数が多い老舗
OVENS(オーブンズ)非公開2:2の合コンマッチング型
Sepa5,000人手頃価格だが会員数少なめ

単純に既婚者マッチングアプリの中でどれを選ぶべきかという質問に対しての回答は「累計会員とアクティブ会員が多いアプリを選ぶ」という事になります。

編集部TAKA
編集部TAKA

私は主要の既婚者アプリはだいたい課金しましたが、1つ選ぶなら「Cuddle(カドル)」、その次であれば「Healmate(ヒールメイト)」を推します。

既婚者クラブとカドルとヒールメイトを全て課金した実体験で比較してみた
既婚者専用マッチングアプリの中でも知名度が高く利用者数も多い3サービスである既婚者クラブとカドルとヒールメイトを、3つ全て課金して利用した実体験から徹底比較しました。料金、マッチングしやすさ、安全面、使いやすさなど、最新の既婚者専用マッチングアプリ事情と合わせて紹介します。

Layer(レイヤー)で出会いを成功させるコツ

layerでの出会いを成功させるコツ

Layerは共通の趣味を持った人と出会えるマッチングアプリなので、通常のマッチングアプリとは少し戦い方が変わってきます。

もちろん、どのマッチングアプリにも共通して言える攻略法をしっかりこなすことも重要ですが、Layerならではの戦略を織り交ぜると、出会い成功率はよりUPするでしょう。

プロフと写真を完璧に作成する

これは全てのマッチングアプリに言えることですが、お相手は貴方のプロフィールと写真を見てマッチングするかどうか・会うかどうかを決めます。

当然ですが、適当に用意した写真やプロフィール文章では、お相手に好印象を与えることはできません。項目は全て埋め、楽しい時間が想像できるような写真やプロフィール文章を準備してから、swipeに臨みましょう

  • 基本項目はすべて埋める
  • 写真は好印象が伝わるものを数枚入れる
  • 自己紹介文は時間をかけて作り込む

とくに自己紹介文は超重要で、自分がどんな人なのか、会ったらどんな時間を過ごせるのかを、お相手にイメージしてもらえる状態にしましょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

最近では、マッチングアプリのプロフィール写真はプロに撮影してもらうのが当たり前になってきています。それぐらい写真は重要だという事です。

女性が選んでいるのと同じ趣味を選ぶ

男性でマッチング率を上げたいなら、とにかく女性が選択している趣味と同じものを設定して、女性側の目に留まるようにすることです。

既婚者専用マッチングアプリLayerの女性画面

上記は実際のLayerのアプリ画面ですが、左の女性は「バスケットボール・野球・青春・恋愛」を趣味に設定しています。右の女性は「ワイン・韓国料理・日本酒・スイーツ」にしています。

このように、登録している女性はどのような趣味を持っているかを観察し、自分の趣味として設定しても違和感のなさそうなものを積極的に取り入れましょう。

こうしておけば、女性側が検索する時にHITしやすくなりますし、マッチングした時の話題にも困りません。

新規登録した会員を逃さず狙う

Layerは2024年に始まったばかりのマッチングアプリなので、会員数はまだ多くなく、今はまだ新規の会員がドンドン増えている状態です。

これはつまり、新規で入ってきた会員にいかに早くアプローチできるかで、成果は大きく変わってきます。

編集部TAKA
編集部TAKA

マッチングアプリで成果を出している人の共通点は「アプリを使い倒していること」です。

とくに新規の会員が増えやすい週末の昼間などは、できるだけアプリを開くようにしておきたいですね。

速度感を持って課金を惜しまない

「マッチングアプリは鮮度が重要」というのは、既婚者用・独身者用ともに言われている名言です。

とくに女性は、マッチングした後になかなかアプローチしてきてくれない男性をいつまでも待つことはせず、すぐに次の出会い探しにシフトしてしまいます。

課金するしないの判断基準は人それぞれですが、早くアプローチした方が成功率は高いという事だけは間違いありません。

既婚者マッチングアプリの攻略法を伝授|有料で使い倒した私が教える必勝法
悩んでる人既婚者アプリに登録しましたが、なかなか出会いにつながりません。婚外恋愛の相手と出会うには、どうしたら良いのでしょうか?既婚者アプリは、既婚者のみが登録できるマッチングアプリです。出会いを求める既婚者が増加していることから、既婚者ア...

即レスメッセージで早めにデートに誘う

スマホアプリで出会いを探す女性

マッチングしたらお相手とメッセージを交わしながら距離を縮めていくことになりますが、この時に忘れてはいけないのが「ライバルと競っている状態である」という事です。

自分が返信を放置している間に、別の誰かとの関係が進展してしまうかもしれません。マッチングアプリにおいては、そうした相手に先を越されないためにも、メッセージは即レスが基本です。

  • 自己開示をきちんとする
  • 楽しい話題を提供する
  • 下ネタは完全NG

また、既婚者専用マッチングアプリにおいては、どういう目的での出会いを探しているかは人それぞれです。会う前の段階ではあまり突っ込んだ話はせず、優しく誠実なメッセージを心がけましょう。

Layer(レイヤー)利用時の注意点

既婚者専用マッチングアプリLayer利用時の注意点

当たり前の話ですが、Layerを始めれば誰でも理想の出会いが手に入るという話ではありません。

既婚者専用マッチングアプリは、当然ながら様々なリスクや注意点があります。これらを事前に把握したうえで、出会いを探しましょう。

会う目的を事前に確認する

Layerを始めてどんな人とどんな関係になりたいかは、本当に人それぞれです。

「趣味友達」を探している人もいれば、「相談相手」を探している人もいます。中には「大人同士の関係」を望んでいる人もいる事でしょう。

これらはある程度でも事前に確認しておかないと「そういうつもりでアプリ使ってた訳じゃないです」という誤解を招く結果になってしまいかねません。

編集部TAKA
編集部TAKA

仮に大人同士の関係を希望していた場合でも、会う前の段階からストレートに伝えるのは避け、「仲良くなれる人を探してて」ぐらいに留めておきましょう。

周囲バレ(家族や職場)に注意する

既婚者アプリを利用するにあたって、ほとんどの人は家族や職場にバレたくないはずです。最近ではいわゆる「オープンマリッジ」という言葉も流行っていますが、内緒で利用したい人が大半でしょう。

オープンマリッジとは
夫婦間以外の性的な関係に対して、双方の合意の下に開かれている夫婦の形

絶対にバレたくないのであれば、できるだけ通常運転の日常を変えずに、スマホやメールは厳重管理し、バレる要素を根本から排除するよう努めましょう。

怪しい会員に注意する

既婚者専用マッチングアプリは安心して使えるサービスと考えて問題ありませんが、怪しい会員や業者が紛れ込んでいる可能性はゼロではありません。

近年では怪しいビジネスもさまざまな形態が出てきています。中には詐欺まがいの業者も紛れ込んでいる可能性があるので、充分に注意しましょう。

業者(勧誘)の種類と目的

マルチ商法ネットワークビジネスの会員獲得
店舗勧誘風俗店・ガールズバー・ボッタクリ店などへの誘導
別サイトへの誘導高額な課金型の詐欺サイトへの誘導
宗教勧誘宗教や教団への入会を勧める
リスト収集LINEや連絡先を集めて業者へ売る。会う必要はない
編集部TAKA
編集部TAKA

Layerにも美人すぎる女性会員や、明らかに日本語がおかしい人を見かけます。アプリ利用中に「ん?」と感じたら、その会員とは接触しないことをオススメします。

不貞行為は自己責任で

Layerは既婚者同士の健全な出会いを推奨していますが、アプリを通じて出会った男女がどういう関係になるかは当事者同士にしか分かりません。

少なからず大人の関係に発展してしまう人もいると思いますが、その場合の責任は全て自分で背負わなければいけないことは事前に理解しておきましょう。

既婚者同士の不倫には大きなリスクが伴う

もしも男女関係になったという事実が立証されてしまったら、基本的には逃れることはできません。

その場合は、社会的な責任を負うことになり、家族との関係修復が難しくなる可能性もあるでしょう。また、場合によっては職場や両親などとの関係性も悪化し、積み上げてきた信頼を失うことにもなりかねません。

気持ちが舞い上がってしまう可能性もありますが、仮に不倫関係になるならそうした側面も把握して自己責任で判断しましょう。

婚外恋愛ができるマッチングアプリは?既婚者の不倫や浮気の現実
婚外恋愛がしたい既婚者はどんな出会いアプリを使っているのでしょうか。社会的には許されないケースが多いものの、一部のマッチングアプリでは不倫や婚外恋愛目的の利用者が集まっている現実もあります。

成果や効率を求めるなら他アプリも検討する

Layerはまだサービス開始してから期間も浅く、累計会員・アクティブ会員ともに多いわけではありません。

ある程度の即効性や効率を求めるのであれば、Layerだけでなく多くの既婚者に選ばれているマッチングアプリを検討しましょう。

利用率No.1:Cuddle(カドル)

既婚者専用マッチングアプリCuddle

累計会員数やアクティブ会員数に注目するなら、利用率No.1の「Cuddle(カドル)」がオススメです。

Layerと同じswipe型ですが、GAFA出身のエンジニアやデザイナーが手掛けているだけあって、デザイン性や機能性に優れ、会員の質もかなり高いと言えます。

cuddleのメッセージ画面

同じようにswipeしている中でも圧倒的な会員数の差を感じることができます。また、都市部だけでなく郊外にも多くの会員がいるので、成功率はかなり高いはずです。

女性はもちろん完全無料、男性も無料会員の段階でいいねとマッチングまで成立するので、まずは近場で良さそうなお相手を検索してみてください。

編集部TAKA
編集部TAKA

私はCuddleの有料会員になって使い倒しましたが、既婚者アプリの中ではハッキリ言ってNo.1です。質の高い出会いが手に入る可能性大と考えて良いでしょう。

Cuddle(カドル)
既婚者専用マッチングアプリCuddle
  • 業界No.1の既婚者アプリ!
  • Swipe型でマッチング率が高い
  • 美男美女率が高く使いやすい
  • まずは無料お試し検索から!
Cuddle(カドル)の評判&口コミは?有料会員になったレビュー体験談
既婚者専用マッチングアプリとして知られているCuddle(カドル)を実際に使ってみて、評判や口コミの真実を考察します。不倫ではなくお互いを理解した理想の婚外恋愛をする事はできるのでしょうか。

利用者急増中:Healmate(ヒールメイト)

既婚者専用マッチングアプリHealmate

既婚者アプリの中でCuddleに次ぐ2番手を上げるとしたら、真っ先に名前が上がるのがこの「Healmate(ヒールメイト)」です。

2022年にサービス開始してから会員数は急増し、今では既婚者の利用可能なマッチングアプリの中で3本の指に入るほどの存在に成長しています。

身バレ防止機能が充実しており、アプリだけではなくリアルイベントも多数開催さいている巨大なコミュニティです。

healmate有料会員(スタンダードプラン)の画面

編集部TAKA
編集部TAKA

上記は私のHealmateの画面ですが、ステータスが有料会員になっていることがお分かりいただけるかと思います。こちらも多数の出会いを手に入れることができます。

アプリ内に音声通話の機能がついているので、マッチングして仲良くなった人と通話することができます。

こちらも無料会員の段階でお相手検索・いいね・マッチング成立までできるので、感触を確かめてから課金を検討すればOKです。

Healmate(ヒールメイト)
既婚者専用マッチングアプリHealmate
  • 女性割合多くマッチング率が高い
  • 会員数250,000人以上
  • セキュリティ充実でバレない
  • まずは無料お試し検索から!
ヒールメイト(Healmate)の口コミ評判は?有料課金して実態を調査
既婚者のためのマッチングアプリとして真面目な出会い・セカンドパートナーを探せると評判の「ヒールメイト(Healmate)」を実際に使ってみて、口コミの真相に迫ります。

まとめ

既婚者専用マッチングアプリLayer

趣味を通じて出会える既婚者専用アプリとして2024年にスタートした「Layer(レイヤー)」ですが、今はまだ会員数の面でも機能面でもこれからという段階です。

無料登録だけしておき、新たに入ってくる会員でいい感じの人を探しながら、ゆくゆくは課金を検討するという利用方法で問題ないでしょう。

ここ数年では新たなマッチングアプリが次々に登場していますが、どのマッチングアプリが伸びてくるかは数年後にならないと分かりません。

既婚者専用マッチングアプリ・サイトのおすすめ一覧

今すぐの結果や効率性を求めるのであれば、この記事で紹介した「Cuddle(カドル)」や「Healmate(ヒールメイト)」の利用も合わせて検討してみると良いかもしれません。

また、Layerにも新しい会員は入り続けているので、自分なりに利用するアプリを上手に選んで素敵な出会いを探してみてくださいね。

Layer(レイヤー)
既婚者専用マッチングアプリLayer
  • 趣味で繋がる新感覚アプリ!
  • アクティブ会員が多くレベル高い!
  • eKYC(電子本人確認)で安全性は抜群
  • まずは無料お試し検索から!
タイトルとURLをコピーしました