
独身時代の合コン…楽しかったなぁ…
結婚して家庭を持って、それなりに幸せな日常を送っているものの、たまには週末の夜にハメを外して遊びたい。そんなことを考えている既婚者も少なくないのではないでしょうか。
そこで注目したいのが、既婚者同士で2:2や3:3で合コンができるマッチングアプリ「OVENS(オーブンズ)」です。上質な出会いが手に入る既婚者同士のサービスとして、ここ最近になって大きな注目を集めています。
とはいえ「ネットの口コミ評判は?」や「安全性や料金面はどうなの?」といった疑問の声も多いのも事実です。そこで今回は、その口コミ評判の真実はどうなのか、実際に登録して使ってみた結果を率直にレビューしていきます。

既婚者である私が妻の許可を貰い、実際に登録して調査をした結果をお届けします!
サービス名 | 会員数 | 特徴 |
---|---|---|
Cuddle(カドル) | 約50万人 | 利用率No.1のSwipe型 |
Healmate(ヒールメイト) | 約25万人 | 人気急上昇!成功率高め! |
MarriedGo(マリーゴー) | 非公開 | TVで注目の新アプリ |
Afternoon. | 約5万人(推定) | 質が高く安定感抜群 |
Anemone(アネモネ) | 非公開 | 注目株の新鋭アプリ |
Layer(レイヤー) | 非公開 | 趣味で繋がる既婚者アプリ |
既婚者クラブ | 約50万人 | 利用者数が多い老舗 |
OVENS(オーブンズ) | 非公開 | 2:2の合コンマッチング型 |
Sepa | 5,000人 | 手頃価格だが会員数少なめ |
OVENSの特徴・メリット
既婚者専用マッチングアプリは2020年頃から登場し、「Cuddle(カドル)」など数多くのサービスがあることで知られています。しかし、合コンスタイルで出会うことができる既婚者専用マッチングアプリは、より新しいサービスと言って良いでしょう。
OVENSが注目されている理由は、通常のマッチングアプリとは少し違った視点で出会いを探せる点にあるので、まずはその特徴や強みを紹介します。
既婚者同士が2:2で合コンできる

既婚者同士が1:1で会うのはどうしても不安…
そんな人のために作られたサービスと言って良いのが「OVENS(オーブンズ)」です。仲の良い既婚者同士で、新しい出会いとドキドキを探せるのが最大の特徴と言っていいでしょう。
自分と同じように結婚して家族を持ち、自宅と職場を往復するだけの日々を過ごしていたり、子育てと家事の続く刺激がない日常を過ごしたりしている主婦仲間と一緒に、『独身時代みたいに合コンでもしたいね』という願望を叶えてくれます。

結婚してから新しい友だちができていない人向けのサービスです。
曜日や時間でマッチする相手を探せる
OVENSは時間帯ごとでマッチングできるお相手を探す事ができるので、自身の生活スタイルに合う理想の出会いを叶えることができます。
同じ職場や地元の友人と一緒に活動することが前提なので、曜日や時間を合わせて合コンをセッティングする必要があります。そのため、事前に条件や希望の合う人を探すことでマッチング率が上昇します。

実際に登録してみましたが、女性はやはり平日を希望している人が多かった印象があります。
プライベートモード機能でバレない
「既婚者専用アプリの利用は周囲にバレたくない」と感じる人が多いのは、当然のことかと思います。
OVENSでは、誰からも検索されることなく出会いを探したいという人のために「プライベートモード」が実装されています。これを使うと、自分からの検索は通常通り可能で、それでいて誰からも自分の画面は表示されないようになります。
自分の相手は自分で探す、どうしてもバレたくない。という場合にも安心して利用することができます。
OVENSの口コミ&評判
X(旧Twitter)を中心にOVENSの口コミや評判を探してみましたが、まだサービス開始してから日も浅く知名度も高くないせいか、多くの口コミ情報を見つけることはできませんでした。
まだ会員数も多くないので、これから拡大していこうというフェーズのサービスのようです。
一応、X上で見つけることができたOVENSは関連の口コミを紹介します。
今までになかった既婚者が2対2以上で出会える合コン・飲み会マッチングサービス「OVENS」ができたらしいです🤭
女性は完全無料で、6月30日まで入会すれば男性も1ヶ月無料。
しかも、新規入会先着300名にAmazonギフト券1000円分がもらえるらしい✨https://t.co/JyMdPv7C3N
— mimi (@mimiledo222) June 9, 2023

これはサービス開始時点で会員を集めるための特典ですね。初動は肝心です。
そういえば不倫していることをオープンに話せる友達っているもんなんでしょうか🙂
回答が4つまでなので、
未婚の方、結果が知りたいかたはいいねやブックマークなどして後から見てね。#婚外— 目黒(恋愛垢) (@sunmeguro) September 22, 2023

婚外恋愛や不倫事情は、意外と同性の友達であれば話せるというパターンが多いようです。
2対2で出会う既婚者マッチング、オーブンズはどうなんしょ。
これ同性も初対面でしょ?
男女ともに1対1よりハードル上がりそうだけどどうなんでしょうか。
使ったことある人いる?まあ存在あんま知られてないか(笑) pic.twitter.com/KY2WrerezJ
— 目黒(恋愛垢) (@sunmeguro) September 15, 2023

もちろん1:1を希望する人も多いでしょう。そういう人にはOVENSではなく1:1で会う前提の「既婚者専用マッチングアプリ」の方がオススメです。
全体的にまだOVENSに関する口コミ評判そのものが多くなく、これからX上でだんだん増えてくると思われますので、引き続き見張っておきましょう。
OVENSの基本情報

画像引用:OVENS公式
OVENSの公式ページによると、利用規約が施行された日付は「2023年4月1日」となっています。つまり、サービス開始されたタイミングも2023年4月付近ということです。
かなり新しいサービスと言えるため、会員数や機能面でもまだまだこれからという段階であるという事が言えます。
しかし、広告費をかけて集客をしているという事実は一定あるので、今後への期待も込めて使ってみる価値はあると言えそうです。
OVENSの運営会社
「運営している会社はきちんとしているか」という点は、利用する側にとっては重要なポイントとなります。
こちらも公式サイトに記載がありますが、OVENSを運営している会社の情報は以下になります。
運営会社 | 株式会社ライズ |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市西区北幸2-10-28 3F |
サービス開始 | 2023年4月1日 |
インターネット異性紹介事業届出番号 | 30230032-000 |
info@ovens.jp | |
TEL | 080-8718-8990 |
販売責任者 | 森たつや |
個人ではなく法人が運営者として記載されており、インターネット異性紹介事業の届け出も済んでいるため、安心感という面ではクリアしていると考えて良いでしょう。
OVENSに登録している人の年齢と職業
OVENSの公式ページによると、サービスは「25歳~44歳の既婚者に向けて作られたサービス」であるそうです。実際に登録して使ってみましたが、それぐらいの年齢の人が多く登録していました。
他の既婚者専用マッチングアプリと比べると、年齢層は少し若めです。また、実際に登録している女性の職業を見てみたところ、専業主婦の割合が他に比べて少し多いような印象がありました。

OVENSの料金プラン
既婚者専用マッチングアプリの男性月額料金の相場は、おおむね6,000円~10,000円程度となっていますが、OVENSの費用は以下の通りです。
– | 費用 |
---|---|
12ヶ月 | 44,400円 (月額3,700円) |
6ヶ月 | 34,200円 (月額5,700円) |
3ヶ月 | 23,100円 (月額7,700円) |
1ヶ月 | 9,700円 |
よくある、契約期間が長くなればその分だけ月額費用が安くなる形式になっています。
初めて利用するのであれば、まずは1ヶ月プランの課金にしておき、感触を確かめてから継続するかどうかを決めるのがオススメです。
ただし、お相手との日程調整が進まないと1ヶ月はあっという間に経過するので、できるだけ早期に出会い実現を目指しましょう。
女性は完全無料で利用できる
多くのマッチングアプリと同じように、女性は完全無料で登録・検索・マッチング・メッセージなどをすることができます。
とくに女性向けの有料プランなどは設けられておりませんので、課金の必要はありません。

無料だからといって冷やかし登録や暇つぶし目的は、課金している男性にとっての迷惑行為になるので、あくまでも出会う気がある女性だけ利用しましょう!

支払い方法はクレジットカードのみ
この記事を書いている2023年時点では、OVENSの有料会員になるための決済方法はクレジットカードのみです。銀行振込や◯◯payなどの決済には、現時点では対応していません。
この時に注意しなければいけないのは、クレジットカードの利用明細を家族に見られる可能性があるパターンです。
もしも配偶者に「このクレカ決済って何?」と聞かれた時、スムーズに回答できないとバレてしまう可能性があるので、明細を共有している場合にはくれぐれも注意しましょう。
実際にOVENSに登録して使ってみた流れ
では、ここからは実際に私がOVENSに登録して使ってみた体験談を画像付きで紹介します。
まだサービス運営歴が浅いこと、会員数が少ないこともあり、満足度としては今ひとつという感じでしたが、正直に忖度なしでレビューします。

ちなみにアプリではなくWEB版なので、インストールの必要はありません。Google ChromeやSafariなどで利用可能です。
1:メールアドレスで無料登録
このあたりは一般的なマッチングアプリやその他のサービスと同様ですが、まずはOVENS(オーブンズ)の公式ページにアクセスして、「無料登録」のボタンから始めましょう。
そうすると、まずは自分のメールアドレスを入力する画面に移りますので、その場ですぐに確認ができるメールアドレスを入力しましょう。
間違っても、誰かと共用のメールアドレスを入力してしまうと、OVENSをの利用が誰かに知られてしまうため、自分だけしか使っていないメールアドレスを入力しましょう。
メールアドレスを入力送信すると、自動返信メールがすぐに返ってきます。メール内にあるアドレスをクリックすると、会員登録の画面に移ります。
ここではまず基本的なニックネーム・性別・生年月日・都道府県・パスワードを入力します。
2:自己紹介と写真を載せる
続いて、自己紹介文と基本項目の入力です。あとから編集はできますが、ここをきちんと作るかどうかでマッチング率は大きく変わりますので、空欄を作ることなくしっかり作成しましょう。
写真も同様で、身バレが怖いという場合には個人が特定できる写真の推奨はしませんが、できるだけオシャレで会ってみたいという雰囲気が出る写真がオススメです。
メイン画像だけでなく、ギャラリーの画像も多く登録できますので、なるべく多くの枚数を掲載するのが良いでしょう。
一連の流れを済ませると、正式にアカウント登録が完了となります。
3:年齢確認
OVENSではこの段階で年齢確認が必要になります。安心安全の取り組みの一貫で、サクラや業者の防止という意味合いもあるので、可能であればこの段階で以下の書類の撮影・提出をしておきましょう。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証 など
以下は実際に私が免許証での本人確認を提出した時の画面です。スマホで撮影するだけで簡単に提出が可能です。
4:おすすめ会員にLIKEする
OVENSでは、毎朝9時にオススメ会員が更新される仕組みになっています。毎日のように新しい会員が入ってくるので、積極的にLIKEをしていきましょう。
OVENSでは、LIKEは1日に20回までしか押すことができません。また、現時点ではまだ会員数が少ないためか検索機能が備わっていないので、自分好みの条件を検索して異性を探すことができません。
なので、基本的にはオススメに出てきた会員には全員にLIKEするぐらいの方が良いでしょう。
5:マッチング成立
自分のLIKEしたお相手がOKしてくれたら、そこでマッチングが成立します。ここまで来たら、合コン成立までもうすぐです。
この時点でお相手も自分に対して興味または好意を持ってくれているという事なので、あとは具体的な日程調整や場所のすり合わせをすればOKです。

無料会員の段階でも、マッチングはけっこう成立します。その中で良さそうな相手を選定してみると良いでしょう。
6:有料会員登録してメッセージ
ここからは挨拶や自己紹介など具体的なやりとりを進めていくことになりますが、メッセージの送信は有料会員にならないとできません。
つまり、無料会員の段階では会うことは原則不可能なので、このタイミングで出会いを目指すなら課金を検討することになります。
初めてであれば、とりあえず1ヶ月または3ヶ月の課金で充分でしょう。期間を延ばした方が費用は安く済みますが、今の段階で半年や1年プランにするほど会員数は多くありません。

ちなみに有料会員登録になるための決済方法は、現時点ではクレジットカードのみになります。銀行振込などには対応していません。
7:日程調整して合コン開催
ここからは自分と一緒に合コンに参加するメンバーと、マッチングしたお相手との日程調整や場所決めなどになります。
既婚者同士ですからあまり時間をかけるのは得策ではありません。平日か土日祝日かは事前に分かっているはずなので、目安としては2週間以内ぐらいで決められればベストです。
双方の中間地点や、バレないための場所決めなどをすり合わせして、合コンを楽しみましょう。
OVENSで出会いを成功させるコツ
これはどのマッチングアプリでもそうですが、登録しただけで出会いが成立するワケではありません。
異性から「この人と会ってみたい」と思ってもらえなければ、マッチングも出会いも実現しません。自分が相手を選んでいるのと同時に、自分も相手に選ばれる立場だという事を忘れないようにしましょう。
- 魅力的な写真を撮影する
- プロフィールをきちんと作成する
- 基本的に全員にLIKEする
- メッセージは丁寧&早さを重視
魅力的な写真を撮影する
どんなマッチングアプリでも写真が最重要であることは言うまでもありません。基本的に写真で第一印象(アリかなしか)を判断するので、ここは妥協なしで渾身の1枚を撮影・選定しましょう。
自撮りではなく誰かに撮ってもらうのがベストで、できれば部屋などでなく明るい屋外で撮影しましょう。服は白系の爽やかな印象で、少しアクセサリーなどでインパクトを持たせ、笑顔で写っているものを使用しましょう。
プロフィールをきちんと作成する
言うまでもなく、相手が自分と会うかどうかの判断材料として、プロフィール文は欠かせません。どんなに外見がイケメンだったとしても、プロフがきちんと作成されてない人とは会いたいと思わないでしょう。
マッチングアプリでの出会いは、最初が肝心です。本気で出会いを実現したいのであれば、時間をかけてプロフィールをきちんと作成しましょう。

「自分が何を書きたいか」ではなく、「何を書いたら異性に魅力を感じてもらえるか」を意識しましょう!
基本的に全員にLIKEする
今の時点ではまだ1日に20人までしかLIKEをすることができません。また、地域や年齢などの条件でお相手を検索することができません。
そのため、毎朝9時に新しい会員が紹介されたら、基本的には全てのお相手に対してLIKEをするぐらいの気持ちで臨みましょう。
とにかく母数を増やすことが大事で、選り好みをしている分だけ機会損失になります。

2:2で合コンをするという特性上、登録している異性がタイプでなかった場合でも、相方がタイプというケースも考えられるため、積極的に全員にLIKEを押しましょう。
メッセージは丁寧&早さを重視
既婚者専用に限らず、マッチングアプリには目に見えないライバル達がたくさんいます。そうしたライバルに勝利しなければ、出会いを実現することはできません。
メッセージが届いたら、基本的には間髪入れずに即レスでOKです。「もしかしたら今は忙しいかもしれないから後で返事しようかな…」なんて考えるのは野暮です。
それと合わせて、相手への気遣いができる丁寧さを合わせられれば言う事はありません。挨拶したり、体調を気遣ったり、待ち合わせの融通をある程度は利かせてあげたりなど、お相手への配慮を普段よりも少し丁寧にしてみてください。

OVENSを利用する際の注意点
OVENSは既婚者でも手軽に合コンできる便利なマッチングサービスですが、利用にあたっては覚えておくべき注意点が幾つかあります。
既婚者だからこそ守るべきものもあるでしょうし、日常生活に支障が出ないよう、大人としてのマナーと注意点をわきまえて利用しましょう。
身バレには充分に注意する
おそらく、多くの人はOVENSを使う際には、パートナーに内緒で使うことでしょう。アプリを利用中や、実際に合コンをする際には、身バレにはくれぐれも注意しましょう。
- 個人が特定できる写真は避ける
- スマホの通知はOFFにする
- 合コンは普段の活動エリア外で
- LINEの交換は仲良くなってから
既婚者の立場で合コンをすることは、世間的にはあまり良く思われません。まして自分の配偶者にバレたら、信頼を損なう事態は避けられません。
アプリを利用中、または合コン開催時・開催後には、身バレには細心の注意を払いましょう。
相方には信頼できる人を
OVENSで合コンをする際には、最低でも2:2での開催になるので、自分の相方となるべき人を連れて行く必要があります。
既婚者の立場で「合コンをするから一緒に行ってほしい」と頼むことは、さもすれば信頼関係を損なう行為になりかねません。そのため、よほど気心知れた信頼できる人でなければ、あらぬ誤解を招いてしまいます。
きちんと秘密厳守できる人で、お互いのことをきちんと理解しあえる人と一緒にOVENSを利用しましょう。
仕事や家庭に支障は出さない
これは当たり前の話ですが、既婚者がアプリを使う最低限のマナーとして、仕事や家庭に支障を出してはいけません。
既婚者の立場で合コンをすることは、職場や家族に知れたら白い目で見られるケースがほとんどでしょう。であるからには、仕事や家庭の事をきちんとやりつつ、空いた時間で適度に楽しむのが正しい使い方です。
不貞行為はあくまでも自己判断で
OVENSの合コンで知り合った2人が惹かれ合って一線を超えてしまった場合は、当然ながらお互いに配偶者がいる身なので、いわゆるダブル不倫になります。
その不倫の事実が明るみに出た場合には、基本的には逃れる術はなく、負うべき社会的な責任も2倍になります。
「バレた時には相応のリスクが生じる」ということを、頭の片隅にきちんと入れておく必要があります。

不倫がバレた人は決まって「まさかこんな事になるなんて…」と口を揃えて言います…。
OVENSを忖度なしにガチでレビュー
では、実際に男性目線と女性目線の両方で見たうえでのOVENSの率直レビューを紹介します。

既婚者向けの合コンマッチングアプリというのは新しいですが、率直に言うと『まだまだ今後に期待』というところです。

女性は無料で使えるので、登録しておいても損はないと思います!
サービスとしては斬新なので今後に期待
まず、リアルで開催されている既婚者合コンや既婚者サークルを除くと、既婚者がオンライン上で合コンできるのはOVENSだけと言っても良いので、サービス自体は斬新で非常に面白いと感じます。

私はリアルで開催されている既婚者合コンに参加した事がありますが、それに比べると全然良さそうな気がします!
ただし、今後サービスがより進化する可能性はあるので、有料課金はせずに会員登録だけしておくのはアリかもしれません。
会員数が増えて、より新しい機能が実装されることで、合コンセッティングのハードルはもっと下がる可能性があります。

男性はハイクラス層が多い
結婚している立場で出会いを探す男性は、やはり経済的にも時間的にも余裕があるケースが多く、OVENSを利用している人にもそうした傾向が見られました。
コンセプトはHPの作りからも、ある程度のハイクラス層をターゲットにしている雰囲気があるので、自然とそうした人が集まっているという事なのでしょう。

私も使ってみましたが、男性はどちらかというとハイスペックな人が多い印象でした。
出会い効率はイマイチ
今この記事を書いている時点では、出会い効率という観点で考えるならば既婚者専用マッチングアプリの方が上です。
いわゆる大手の既婚者専用マッチングアプリである「Healmate(ヒールメイト)」や「Cuddle(カドル)」などの方が、会員数・マッチング率・機能の充実度合い・費用の観点で優れている点が多いと言えます。
やはり既婚者同士で2:2以上での合コンとなると、一緒に参加できる友人はどうしても限られます。1:1で会う通常のマッチングアプリであれば、自分の都合だけ考えれば良いので、やはり効率面では敵いません。
もちろん、それ以外の既婚者同士の出会いの場として考えられるBAR・SNS・習い事などに比べても効率は良いでしょう。

OVENS以外の既婚者向け出会いサービス

OVENS以外に会える既婚者アプリはないの…?
通常のマッチングアプリと同じように1:1での出会いでも良いのであれば、OVENSと比べて費用的にも効率的にも良いとされているサービスはたくさんあります。
利用者数も数万人規模で、年齢や地域のマッチ度も高く、運営歴や安心感という面でも多くの人に選ばれているものが幾つもあるので、ここで少し紹介します。

私も実際に、ここで紹介しているアプリを全て使ってみました(妻の許可済み)。今回はお世辞や自己都合ヌキの率直なレビューをします!
既婚者アプリ:Healmate(ヒールメイト)
シンプルに今もっともアクティブ会員が多く、既婚者の出会い実現可能性で言ったらもっとも高いのがこの「Healmate(ヒールメイト)」でしょう。
会員数は25万人を突破してドンドン増え続けていて、女性会員比率が非常に高いのが特徴です。サービスが充実していて運営もしっかりしている、優良の既婚者専用マッチングアプリです。
真面目な出会いを推奨しているので、不純な目的の会員は排除される仕組みになっています。そういった意味では、理想のセカンドパートナーを見つけられる可能性は高いでしょう。

実際に使っていると、毎日のように新しい会員が増え、無料会員の段階でマッチングも次々に成立します。課金するとその勢いは倍増します。
女性は専業主婦も働いている人も多く、希望の曜日や時間が合う人が見つかる可能性は高いでしょう。ネット上の口コミ評判も良く、とくに30代40代を中心に多くのマッチングが成立しています。
女性は完全無料、男性も無料会員の段階でお相手検索~いいね~マッチングまでできるので、まずはお試しで近場の人を探してみましょう。

既婚者アプリ:Cuddle(カドル)
既婚者専用マッチングアプリでおすすめを挙げるなら、先に紹介したHealmateと、もう1つはこちらの「Cuddle(カドル)」で間違いないでしょう。
会員数は50万人以上、swipe型で使いやすく、こちらも次々とマッチングが成立する大規模な既婚者専用マッチングアプリです。
既婚者専用マッチングアプリの中では利用率No.1となっているので、毎日のようにたくさんの新規会員が増え続けています。
こちらも不倫の出会いを推奨しているのではなく、お互いを理解しあえる理想の関係を築くことを目的としたサービスです。

女性は専業主婦よりも、働いている主婦が目立った印象でした。HPもそうですが、どちらかというと若年層・ハイクラス層に人気があります。
こちらも無料会員の段階で検索~swipe~マッチング成立までできるので、1度試してみて良さそうであれば有料会員になるかどうかを検討しましょう。

既婚者アプリ:Afternoon.(アフタヌーン)
こちらも国内最大級の既婚者専用マッチングサービスとして知られる「Afternoon.」です。
少し年齢層は高めで40代が中心になりますが、サービス内容が充実していて高い確率で婚外恋愛のパートナーを見つける事ができます。
通常の検索だけでなく「あしあと」からもお相手にアプローチができるので、効率を重視して出会いを探したい人にはオススメ。
無料会員でも月間50人までLIKEを送れるので、良さそうな人にどんどんアタックすることができます。

既婚者アプリ:既婚者クラブ
既婚者専用マッチングアプリの中ではパイオニア的な存在が、こちらの「既婚者クラブ」です。
会員数は既婚者専用マッチングアプリの中では最大級、30代~50代を中心に幅広い既婚者が登録しており、セカンドパートナー・趣味友達・飲み友達・相談相手など色々な出会いが毎日のように生まれています。
既婚者クラブの特徴
- 既婚者専用アプリの会員数はNo.1
- 月額費用が他よりも安い
- 専業主婦(平日昼間希望)が多め

上記は実際に私が有料会員として既婚者クラブを使っていた時の画像ですが、もの凄い数でマッチングが成立・メッセージを受信している事が分かるかと思います。
とにかく会員数が多いので、地域や年齢で絞ってもある程度のお相手候補がHITします。
他の既婚者専用マッチングアプリと比べて男性費用が少し安くなっているのも嬉しいポイント。ぜひ1度お試し検索をしてみてください。

まとめ
既婚者専用の合コンマッチングアプリとして2023年に登場したOVENSですが、サービス内容こそ斬新で新しいものの、現時点ではまだまだこれからという段階です。
OVENSの総括
- 会員数が少ないためHIT率は低い
- 最低2:2なのでハードルが高い
- 実際に使ってみたが感触はイマイチ
現時点では、いわゆる知名度の高い「Healmate(ヒールメイト)」や「Cuddle(カドル)」といったマッチングアプリの方が可能性は高いでしょう。
ただし、どうしても1:1ではなく合コンスタイルでの出会いを希望する場合は、しばらくOVENSを利用してみるのもアリだと思います。
実際に試してみたところ、無料会員の段階でもマッチングは成立していたので、まずは登録して良さそうなお相手を検索してみましょう!