PR

キコンパの口コミ評判はヤバい?既婚者合コンに参加した体験談レポ

キコンパの既婚者合コンに潜入調査

巷でちょっとした話題になっている「既婚者合コン」を開催している団体は数多くありますが、その中でも開催数や参加者数で目立っているのが『キコンパ』です。

ただ、既婚者合コンについてはネット上でさまざまな悪い評判が流れているのも事実で、「会員の質が悪い・ヤバい」「参加費と満足度が見合っていない」などの怪しい意見も多く見られます。

既婚者が出会いを探すのであれば、効率を考えると「既婚者専用マッチングアプリ」の方が良いとは感じつつも、既婚者合コンの実態や口コミ評判の真相も確かめなければと思い、今回はキコンパの開催する既婚者合コンに体当たりで潜入調査レポートをしてみます。

編集部TAKA
編集部TAKA

結婚10年目の私が、妻の許可をもらって体当たりで参加してきました!

【PR】話題の既婚者専用アプリ:Cuddle(カドル)
既婚者専用マッチングアプリCuddle
  • 業界No.1の既婚者専用アプリ
  • Swipe型でマッチング率が高い
  • 全員が既婚者だから話が早い
  • まずは無料お試し検索から!

既婚者合コンを運営する「キコンパ」とは

既婚者合コン「キコンパ」

画像引用:キコンパ公式

Googleで「既婚者合コン」と検索すると、真っ先に上位に出てくるのがキコンパです。キコンパは各地で既婚者向けの合コンやパーティーを毎日のように開催しており、会場は新宿・銀座・六本木・日比谷・横浜・大宮・千葉・大阪・名古屋・札幌・仙台・静岡・広島・博多などさまざまです。

既婚者合コンと謳っているものの、実は未婚者の参加もOKとしているため、基本的に誰でも参加できる合コンとなっています。

年間600本以上を開催する業界最大規模

この記事を書いている時点で、キコンパの累計参加者数は男性が30,000人以上・女性は25,000人以上となっており、かなりの規模であることが伺えます。

年齢の中心となっているのは40代、次いで30代という順になっており、いわゆる子育てが一段落しつつある年代の参加者が多いようです。

キコンパのイベント回数と参加者の年齢層

画像出典:キコンパ公式

編集部TAKA
編集部TAKA

私が参加したイベントは30代40代を対象としたイベントでしたが、おそらく40代が過半数を占めていました。

キコンパの運営会社情報

商号キコンパ
運営者田中大輔
住所東京都新宿区北新宿2-10-20
電話番号050-5433-8503(代)
設立2007年1月22日

公式ページを色々と探しましたが、キコンパは会社としての名義で運営しているわけではなく、あくまでも個人名での運営という所までしか見つけられませんでした。

しかし、よくよく調べてみると、キコンパの運営元は大手の婚活パーティーと同じであることが分かりました。

運営会社は「シャンクレール」と同じ?

キコンパのイベントが開催されている新宿ヒルトンホテルの地下の『Hiltopia』では、同じ場所で独身者向けのシャンクレールパーティーが開催されていました。

シャンクレール」は、独身者向け婚活パーティーの大手事業者です

会場にはいくつかのイベントスペースがあり、実際に私が参加した時も同じ時間帯で別のイベントが開催されていました。

編集部TAKA
編集部TAKA

新宿だけでなく、名古屋や博多のイベントにおいても同じ場所で開催されています。

下記の画像は、左がシャンクレール右がキコンパですが、博多の同じ会場「MARKET CAFE」で開催されている事が分かります。

キコンパとシャンクレールの博多イベント会場

また、以下は転職サイト「openwork」の口コミ投稿ですが、実際にシャンクレールで働いていた男性の投稿が掲載されています。

シャンクレールは婚活だけではなく、キコンパやビジネス交流会など、イベント系の事業は幅広く展開しているそうです。

キコンパを運営しているのはシャンクレール

出典:openwork

編集部TAKA
編集部TAKA

イベント運営のノウハウを活かして横展開するのは、ビジネス的な視点では当たり前の事ですが、婚活パーティー会社の大手が既婚者合コンを開催しているのは何か違和感がありますね…

【PR】キコンパより既婚者アプリの方が効果的!?

既婚者合コンは、参加費さえ支払えば複数の異性と出会うことができます。しかし、既婚者合コンはある意味で「出たトコ勝負」になるので、事前にお相手の外見や条件がわかるアプリでの出会いとはどちらが良いか悩みどころですね。

既婚者アプリのメリット

  • 年齢や地域で絞れる
  • 事前にお相手の外見が分かる
  • 空き時間を有効に使って出会いを探せる

ちなみに既婚者専用マッチングアプリでは、やはりオススメは「Cuddle(カドル)」でしょう。

圧倒的なマッチング率、会員数、女性会員の多さ、アプリの使いやすさなど、かなり優れたマッチングアプリです。既婚者アプリ利用率No.1なので、興味があればまずは無料会員でお試し検索をしてみてください。

Cuddle(カドル)
既婚者専用マッチングアプリCuddle
  • 業界No.1の既婚者アプリ!
  • Swipe型でマッチング率が高い
  • 美男美女率が高く使いやすい
  • まずは無料お試し検索から!

キコンパの既婚者合コンに潜入した体験談レポ

では、ここからは実際にキコンパが主催している既婚者合コンに参加してきた時の様子をレポートします。

キコンパの口コミ評判はネット上には多く、どちらかというとネガティブな意見が多いのですが、その真意のほどを実際に参加して確かめてきました。

編集部TAKA
編集部TAKA

お世辞や忖度ナシに率直レビューします!

新宿開催の既婚者合コンにエントリー

キコンパが主催する既婚者合コン

キコンパのHP上ではたくさんの既婚者合コンが開催されており、今回はちょうど7月某日の土曜日に新宿で開催されていたイベントに参加することに。

申込をしたのは前日の金曜日でしたが、滞りなくメールを受信して「当日お待ちしております」とのこと。

キコンパ参加申込完了メール

ヒルトンホテルの地下「Hiltopia」へ

当日のイベント会場は、丸ノ内線の西新宿駅から地下で直結している、新宿ヒルトンホテルの地下にあるレストランやショップが連なる「Hiltopia」の一角。

以下の写真はイベント会場の入り口で撮影したものですが、奥にシャンクレールのロゴが飾られているのがお分かりいただけますでしょうか。

キコンパイベント会場

会場はいくつかのスペースに分かれており、イベント真っ只中のザワザワした雰囲気も聞こえてきていました。

係員の人が『キコンパですか?』と声をかけてきたので、誘導されるようにキコンパの会場へ。

会場入口で11,000円を支払う

キコンパの会場の入り口には、すでに数名の女性が受付を済ませて待っていました。

私も身分証の確認を済ませ、参加費である「11,000円」を支払い、領収書を受け取ってスタンバイしました。

キコンパの既婚者合コン参加時の領収書

実際に参加した時の領収書

まもなくスタッフの人が「お待たせしました、会場の準備ができましたので中へどうぞ」とのアナウンスがあったので、中へ入ってドリンクを注文し、指定の席に座るように指示をされました。

参加者はなんと男女5:5

既婚者合コンの開始時間が近づくにつれて、だんだんと参加者が集まってきました。しかし、会場はおよそ30人~40人が入る場所であったのですが、実際に集まった参加者は男女それぞれ5人づつ…。

奥の席に女性・手前の席に男性が向かい合うように座り、自然と会話がスタートしました。

キコンパのテーブル配置

配置は上記のような形で、私は公務員をしているという常連の青シャツの男性と2:2のテーブルになりました。別のテーブルの男性3人とはまったく絡まない形式でしたが、女性側に話を聞いてみたところ男性はその公務員以外は全員が初参加との事でした。

男性参加者

  • 初参加(友達同士)
  • 初参加(友達同士)
  • 初参加(現場監督風)
  • 常連男性(公務員)
  • 私(TAKA)

女性参加者

  • 常連(島谷ひとみ風)
  • 常連(老いた工藤静香風)
  • 常連(柳原可奈子風)
  • 常連(研ナオコ風)
  • 常連(坂口杏里風)

少し話しているうちに、何だか女性側の様子がおかしく、明らかにテンションが上がっていない様子でした。

正面に座った坂口杏里風の女性は常に不機嫌そうな顔をしてスマホをいじっていて、『サラダ食べた~い、取ってきて~』と言い出しました。

その隣に座っていた研ナオコ風の女性は、どうやら他の既婚者サークルにも頻繁に出入りしているらしく『昨日もミモザっていう別のイベント行ってたんだけどさ~』と言っていました

会話を盛り上げる気は一切なく、横柄な態度。正直キツかったです。

ケータリングのフード片手に雑談

合コン会場の奥には、ケータリングのフードが4皿~5皿並んでいました。唐揚げ、サラダ、ブルスケッタ、わらび餅、ミニカレーチャーハンなどがありましたが、それぞれお皿に持って席へ持ち帰るスタイル。

女性陣はほとんどのメンバーがお酒をガブガブと飲みながら、最近の婚外恋愛事情などを話していました。

キコンパの既婚者合コンで出てきたブッフェ料理のイメージ

実際の料理とは内容が異なりますが、おおむねこんなイメージ

これは正直11,000円のクオリティではないなぁ…と心の中で思いながらも、イベントの時間は過ぎていきました。運営スタッフも特に何かするわけではなく、基本的には参加者任せでした。

編集部TAKA
編集部TAKA

最初に一緒になった女性2人は、化粧が濃くて推定年齢は40代前半。とにかく場馴れしている感がすごかったです。

1時間後:席替え

やがて1時間が過ぎる頃、運営スタッフから『そろそろ席替えしますので今のうちに連絡先の交換などどうぞ』とアナウンスがありました。

社交辞令的にLINEの交換をして、男性がテーブルを移動する形で、今度は男性2人:女性3人となる形で2回戦が開始。

キコンパ主催の既婚者合コンが開催された会場(hiltopia)

実際の会場となった:hiltopia

3人の女性が目の前に座る形となり、中央に座っていた柳原可奈子風の女性が会話の中心でした。

すると、ペアになっていた公務員風の男性が言うには、実はこの3人とも過去に別のイベントで遭遇したことのある女性なのだとか…。

キコンパの後半戦のテーブルの配置

この時点で、後半戦の5人テーブルのうちで、キコンパに初めて参加するのは自分だけという状況であることが確定しました。

女性は全員が過去参加経験ありだった

整理すると、男性参加者5人のうちで初参加者は4人、そして女性参加者は5人ともがリピーターでした。

しかも話を聞いてみると、それぞれ色々な既婚者サークルや既婚者合コンに出入りしているそうで、いわゆる「男漁り」をしていると聞こえるような会話が飛び交っていました。

『先週のイベント最悪だったよ、男性陣がさ~』という会話をしていたかと思えば、『こないだ例の◯◯さんとデートしたんだけどさ~』のように、女性陣には共通の知人もいる様子で、まさにカオスな状況でした。

編集部TAKA
編集部TAKA

いわゆる「毒にも薬にもならない時間」が過ぎていきました。一緒にいた男性も相当しんどそうでした。

合コン終了

そしてイベント開始から2時間、同じように後半戦のテーブルでも社交辞令的な連絡先交換が行われ、イベントは終了となりました。

イベント終わりは、まず男性が裏口から退出させられる形式で、その後に女性メンバーが出てくるという順番でした。

イベント終了時刻は20:00でしたが、とくに2次会に流れる人もいなく、自然に全員が解散となりました。

まさに地獄のような2時間が過ぎ、何とも後味の悪い終わり方となった既婚者合コンでした。

編集部TAKA
編集部TAKA

女性陣いわく、今回は人数も少ないいわゆる「ハズレ回」だったそうですが、さすがにもう1度参加しようとは思えませんでした。

この値段と満足度を考えると、「既婚者専用マッチングアプリ」の方が圧倒的に効率が良いと思える内容でした。

ネット上にあるキコンパの口コミ評判

ここからは、実際にネット上に溢れるキコンパの口コミ評判を紹介しつつ、実際に参加したからこそわかる視点で評判の真相に迫っていきます。

Twitter上にも、圧倒的にネガティブな口コミ評判の方が多かったです。

ネット上にあるキコンパの口コミ評判

良い口コミ評判

編集部TAKA
編集部TAKA

キコンパで仲良くなった人と一緒に別の既婚者合コンに参加する。という例もあるみたいです。

編集部TAKA
編集部TAKA

外見やコミュニケーション力に自信がある人は、アプリよりもキコンパの方が成果を出しやすい例もあるようです。

編集部TAKA
編集部TAKA

確かにキコンパで理想の婚外恋愛の相手を見つけている人も一定数いそうです。参加者の中にそうなれる人がいるかどうかは運次第です。

悪い口コミ評判

編集部TAKA
編集部TAKA

確かに男性参加費1万円を超えるのは少々高いですね。それで出たトコ勝負なのは、マッチングアプリの月額費用と比べると少し微妙な気もします。

編集部TAKA
編集部TAKA

会場・料理・ドリンクも含め、男性の参加満足度は総じて低いというのは、その通りだと思います。運営が誠実だとは感じられませんでした。

編集部TAKA
編集部TAKA

女性が足りない場合、運営から参加して欲しいという打診があるみたいです。男女比調整も難しいのでしょうが…。

編集部TAKA
編集部TAKA

これはリアルですね。女性無料で募っているようでは、参加者の質は自然と悪くなってしまいますね…。

編集部TAKA
編集部TAKA

これも評判通りと考えて良いでしょう。女性はいわゆる「タダメシ」を食べに来ている感覚にも見えました。

編集部TAKA
編集部TAKA

まさしくこれ。既婚者専用マッチングアプリでお相手探しをした方が、遥かに効率は良いでしょう。

既婚者合コン&既婚者サークル5選|実際に参加して口コミ評判の真相と実態を調査
既婚者同士の出会いの場として知られている既婚者合コンや既婚者サークルについて。実際に参加してみた体験談をベースに、口コミ評判の真相を率直にレビューします。おすすめの合コンやコスパよく出会う方法も合わせて紹介します。

キコンパは既婚者用マッチングアプリも運営している

既婚者専用マッチングアプリMeet

キコンパは、「退屈な毎日に刺激のある生活を」という少し攻めたキャッチフレーズで「Meet」という既婚者専用のマッチングアプリの運営も手掛けています。

2024年にスタートしたマッチングアプリなので、会員数としてはまだそこまで多くない印象ですが、使い勝手や料金システムなどは大手のマッチングアプリとそう変わりません。

  • 条件に合う相手をいいねするSwipe型
  • 全員が既婚者で年齢確認必須
  • ブラウザ版なので周囲にバレにくい

swipe型の既婚者専用マッチングアプリMeet

出会いを手に入れる方法として、キコンパのようなリアルイベントを得意とする人もいれば、空き時間に条件検索から出会いを探すマッチングアプリの方が好みの人もいるでしょう。

シンプルに既婚者専用マッチングアプリとしては、業界大手の「Cuddle(カドル)」や「Healmate(ヒールメイト)」に比べるとまだまだな段階ではあるものの、今後のために無料登録だけしておいても良いかもしれません。

編集部TAKA
編集部TAKA

女性は完全無料ですが、男性も無料で登録や検索やマッチング成立までは可能ですので、使ってみて「イケるかも」と感じたら課金を検討しましょう。

実際に参加してわかったキコンパのメリット・デメリット

既婚者合コン

ここからは、実際に既婚者合コンに参加したからこそ分かるキコンパのメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。

キコンパは業界では最大級の規模を誇る既婚者合コンですが、それでも理想のお相手を見つけるのはなかなか難しいので、せめて勝率を上げるコツを覚えておきましょう。

キコンパのメリット

1度の参加で複数の異性と会える

大人数で行われる街コンやパーティーなどでも同じことが言えますが、キコンパのようなオフラインイベントの場合は参加している全員と話すことができます。

マッチングアプリのように1:1で会う訳ではないので、1度の参加で複数の異性と知り合うことができます。外見やトーク力に自信があれば、1度の参加で複数の異性と連絡先の交換まですることができます。

編集部TAKA
編集部TAKA

社交辞令とはいえ、私もキコンパに参加していた女性5人のうち3人とLINEの交換をしました。

運営スタッフが連絡先交換を促してくれたので、自然な形でLINE交換をできるというのも大きなメリットと言えるでしょう。

開催数が多く突発参加もOK

キコンパが主催する既婚者合コンは、都市部を中心に1日に複数回のイベントが開催されています。週末は1会場あたり3回~4回のイベントが開催されているので、その充実ぶりはメリットと言えるでしょう。

また、思い立った時にすぐに参加できるのも特徴です。当日の参加も可能なので、急に予定が空いた時に参加するというのも便利ですね。

中には前日までに満員になるイベントもありますが、参加できるイベントが無いという事態は少ないでしょう。。

同性の友達ができる可能性がある

既婚者合コンは男女同数で行われ、少ない時でも合計10人程度、多い時には30人~50人も集まる場合があります。

そのため、異性にアプローチするだけでなく、当日に会場で仲良くなる同性もできる可能性があります。

編集部TAKA
編集部TAKA

1人参加者同士が急造でタッグを組んで戦略的に攻めるケースもあるそうです。

これは男性同士でも女性同士でも仲良くなるケースが考えられます。ライバルであり、協力者でもあり、情報交換もできる仲間にもなるなど、さまざまな関係に発展する可能性があります。

キコンパのデメリット

合コンで理想の出会いを手に入れるのは難しい

外見の良さとトーク力が求められる

男性も女性もそうですが、第一印象でお相手からNGのレッテルを貼られたら、その後どんなに頑張っても巻き返すことは難しいでしょう。

つまり、外見とトーク力がある人ほど素敵な出会いが見つかる可能性が高く、そうでない人は何もできずに時間とお金のムダになる可能性が高いということです。

最低限、自分に自信を持っていない状態では、既婚者合コンで満足度の高い成果を得ることは難しいでしょう。

イベントの当たりハズレがある

キコンパの主催する既婚者合コンに何人の参加者が集まるかは、実際に当日になってみないと分かりません。また、既婚者合コンに魅力的な異性が参加しているかどうかも、当日のイベントまでは分かりません。

ある意味でギャンブル的な感覚ですが、これはどんなイベントでも同じです。当たりのイベントを狙うのであれば、曜日や時間帯などの観点から、できるだけ人数の集まりそうな合コンに照準を定めて申込をしましょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

平日開催は若めの専業主婦が多い、平日の夜は仕事帰りの人が多い、土曜日は参加者が増えるなど、傾向を掴んで狙ってみましょう。

参加者の質が悪い

キコンパでの出会いは効率が悪い

これも実際に参加してみてわかったことですが、参加者の質(外見・態度など)は正直あまり期待しない方が良いでしょう。

私が参加した時もそうでしたが、女性は全員がリピーターでイベント慣れしており、お世辞にもフレッシュという雰囲気はありません。悪く言えば男性を品定めしているような、見下しているような雰囲気の人も見かけました。

おそらく暇つぶしで参加している既婚者も多くいるはずです。学生時代や20代の頃に経験した合コンとは別物であると理解しておきましょう。

コスパが悪い(とくに男性)

キコンパの主催する既婚者合コンは、男性の参加費はおおむね10,000円~12,000円程度です。これはかなり高額と言えるでしょう。10,000円あれば、そこそこ高級なお店でコース料理を食べることができます。

キコンパ既婚者アプリ
費用1回10,000円~12,000円月額6,000円~10,000円
知り合える人数数名無制限
お相手当日まで不明条件で探せる
成功率低い高い

たった2時間で10,000円のお金を出して成果が得られれば良いですが、同じ10,000円であれば既婚者専用マッチングアプリでお相手を探し放題・メッセージを送り放題という方が効率は圧倒的に良いでしょう。

もちろん人それぞれ考え方や得意不得意があるので一概には言えませんが、結果にこだわるのであれば1度立ち止まって10,000円の使い方を考えてみましょう。

土曜日の開催を狙う、HPで「残席わずか」のような記載があるイベントを狙うなど、人が集まりそうなイベントを狙いましょう。逆に日曜の夜に開催される合コンなどは過疎化している可能性が高いでしょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

私はキコンパ以外にも色々な既婚者合コンに参加していますが、やはり成功率はどこも低いです。外見も年齢も住まいも「出たトコ勝負」なので、アプリの方が総じて効率は良いと言えそうです。

既婚者サークルMimosa(ミモザ)の評判は?既婚者合コンの実態を調査
既婚者サークルの中では知名度の高いMimosa(ミモザ)。既婚者合コンを毎日のように開催しており、毎回多くの参加者が新宿に集まっているその実態と口コミ評判についてまとめました。
既婚者サークルBrilliant(ブリリアント)に参加して評判の実態を調査
既婚者サークルの中では知名度の高いBrilliant(ブリリアント)。既婚者合コンを毎日のように開催しており、毎回多くの参加者が集まっているその実態と口コミ評判についてまとめました。
既婚者合コンを主催するサークルBRANCH(ブランチ)の実態調査
全国で既婚者合コンを主催するサークルBRANCH(ブランチ)」の実態調査について、実際に参加したからこそ分かるメリットやデメリット、口コミ評判などをまとめます。また、既婚者合コンと既婚者専用マッチングアプリの比較についても紹介します。

キコンパで理想の相手を見つけるコツ

パーティーで乾杯する男女

キコンパの口コミ評判はどちらかというと悪評の方が多く、実際に参加してみたところ印象はかなり悪かったのですが、それでも異性と出会える場であることは変わりません。

それなりに人が集まる合コンにきちんと参加して、会場での立ち振舞いを工夫すれば、それなりに成果は出るであろうことも想定できます。

人数が多い回を選んで参加する

まずは何と言ってもこれで、参加者の多い既婚者合コンであればあるほど、理想の相手に出会える可能性は上がります。

5:5で開催される既婚者合コンと、20:20で開催される既婚者合コンでは、満足度が高くなる可能性は明らかに後者の方です。

土曜日の開催を狙う、HPで「残席わずか」のような記載があるイベントを狙うなど、人が集まりそうなイベントを狙いましょう。逆に日曜の夜に開催される合コンなどは過疎化している可能性が高いでしょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

稀に、大規模な50人ほどの既婚者合コンも開催されているみたいです。

オシャレして臨む

キコンパの合コンはパーティーに近い雰囲気なので、男性も女性もそれなりにオシャレして参加している人がほとんどです。もちろん異性から好印象と見てもらえるようでなければ、関係の発展は難しいでしょう。

  • 男性はジャケット、女性はワンピースなどで
  • 髪型や靴は清潔な状態で
  • 時計やアクセサリーなどで工夫を
編集部TAKA
編集部TAKA

私が参加した7月でも、男性はシャツかジャケット、女性はドレス風のワンピースが目立ちました。

マナーと気遣いを忘れずに

参加者はほぼ全員が既婚者で、異性と接することにはある程度慣れています。加えて色々な既婚者イベントに参加している人も多いので、その中で注目を集めるには、それなりの気遣いができるようでなければ厳しいでしょう。

  • 周囲の分のフードを取ってくる
  • ドリンクのおかわりを伺う
  • 話題提供を積極的にする

こうしたイベントでは、男性が女性に対して気遣いを求められるケースが多いですが、とくに気になる人の前では男女問わずにマナーある立振舞いを心がけましょう。

連絡先は必ず交換する

既婚者合コンはあくまでもきっかけの場所にすぎません。同じテーブルに座っている短い時間では、お互いのことは何も分かりません。

キコンパの合コンでは、運営スタッフが連絡先の交換を促してくれるので、LINEの交換は必ずしておきましょう。たとえ好印象でなかった人でも、後に何らかの良いことが起きる可能性もあるので、交換しておいて損はありません。

編集部TAKA
編集部TAKA

その場で連絡先の交換をしなかったら、その人とは基本的に2度と会うことはありません。勇気を持って教えてもらいましょう。

キコンパに参加する際の注意点

乾杯する男女

既婚者が出会いを求めてキコンパのような合コンに参加することは、世間一般の常識ではNGと捉えられる場合も少なくありません。むしろ、ありえないと考える人の方が圧倒的に多いはずです。

いわゆる「不倫」の話も含め、既婚者合コンに参加する際の注意点をいくつか紹介します。

常連の参加者に注意する

キコンパの主催する既婚者合コンには、男女ともに常連の参加者(リピーター)が紛れています。それ自体は悪いことではありませんが、常連が偉そうにしているイベントには注意が必要です。

  • 態度がふてぶてしい
  • 常連同士で内輪ネタを話す
  • 異性を品定めする傾向がある

社会人サークルやオフ会団体でも同じことが言えますが、常に新しい参加者が定期的に参加するようでなければ、そのイベントは廃れていきます。

もしもキコンパのイベントに参加して、明らかに「この人、常連だな…」と感じたら、自然に距離を取ることをオススメします。

参加だけで誤解を招く可能性がある

あくまでも友達探しの目的でキコンパのイベントに参加するのであれば、社会的に不倫と認められるわけではありません。

しかし、キコンパに参加していることが配偶者や職場の人などに知られたら、誤解を招いたり、白い目で見られたりという可能性があります。

公の場で開催されるイベントなので、合コンの場で知り合いに出くわすことや、会場付近で目撃される可能性などもあります。

参加する際には、家族に知られないように注意することはもちろん、誰にも話さない方が無難でしょう。

不倫のリスクを十分に心得る

キコンパに参加している男女は、純粋な友達や婚外恋愛を望んでいるのかもしれませんが、多くの場合は男女の関係に発展するシーンを想像していることでしょう。

当然ながら既婚者同士が不倫関係になることは社会的な責任が伴いますし、片方が独身の不倫と違って、明るみに出た時に負う責任も倍増します。

既婚者同士の不倫には大きなリスクが伴う

もしも不倫の事実が知られた時は、経済的な責任を取るだけでなく、職場やコミュニティからも居場所を失う可能性があります。

既婚者合コンで知り合った2人がどういう関係になるかは当人同士しか知り得ませんが、関係性の進展に伴ってそうした事態になる可能性もあると、十分に理解しておきましょう。

大人同士の関係はきちんと合意の元で

「既婚者同士の出会いなんだから暗黙の了解でしょう!?」という先入観は危険です。

大人同士の関係を望むなら、きちんとお互いの合意のうえで行いましょう。もしも強引に関係を迫った場合は、以下のようなトラブルに発展してしまう危険性があります。

「既婚者専用マッチングアプリ」に沼る女性が急増している理由「婚外彼氏と月に1回のデートで発散」「夫とはできないことを…」性的暴行などの事件に発展するケースも…(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
TBSテレビの50代男性社員が、港区赤坂のカラオケ店で「既婚者専用マッチングアプリ」で知り合った40代の女性に性的暴行を加えたとして警視庁に書類送検された。男性が女性と会うのは2回目で行為を認める一

知名度の高い既婚者専用アプリを使うと◯

既婚者合コンと既婚者専用マッチングアプリの比較

結論から言って、既婚者が出会いを探すのであれば、オンラインで探せる既婚者専用マッチングアプリの方が遥かに成功率は高いでしょう。

キコンパも2024年の5月に「Meet」という既婚者専用マッチングアプリをローンチしていますが、会員数や知名度という点でまだまだなので、今の段階では大手のアプリを使いましょう。

費用面はもちろん、年齢や住まいなどの条件を絞ってお相手を探せるので、理想の相手が見つかる可能性が高く、出たトコ勝負になる既婚者合コンとは決定的に違います。

既婚者アプリの強み

  • 事前に相手の写真を見れる
  • 年齢や住まいで絞って探せる
  • 会う前にメッセージでお互いを知れる
  • 空き時間を有効活用して出会いを探せる

とくに、仕事や家庭の事が忙しくてなかなか既婚者合コンに参加することができないという人には、空き時間に出会いを探せる既婚者アプリは非常に有効です。

編集部TAKA
編集部TAKA

既婚者専用マッチングアプリの会員数はここ数年で急激に増えているので、今がまさにチャンスです。ここで、私も実際に使った有名な既婚者向けアプリをいくつか紹介します。

既婚者専用:Healmate

既婚者専用マッチングアプリHealmate

既婚者専用マッチングアプリで今もっとも注目度が高く、絶対的に外せない存在となっているのがこの「Healmate(ヒールメイト)」です。

2022年の6月にサービスを開始してから会員数は急増し、新規の会員がどんどん増え続けている状況です。とくに機能性の面で使いやすく、会員の質も高い、バランスの取れた既婚者専用マッチングアプリです。

healmate-review

編集部TAKA
編集部TAKA

近場や同年代で探せるので、マッチ後も関係が続きやすいのが特徴です。子供の有無や休日などでも検索ができます。

月額課金なので、ポイント制のサイトのようなサクラや業者は極めて少なく、安心して出会いを探すことができます。

ヒールメイトの特徴

年齢の中心となっているのは、30代~40代。専業主婦よりも働いている主婦の方が多いイメージで、一般常識を兼ね添えた素敵な女性が多い印象があります。

身バレ対策も万全で、男性でも無料で会員登録~検索~マッチングまでできるので、良さそうであれば課金を検討してみましょう。

Healmate(ヒールメイト)
既婚者専用マッチングアプリHealmate
  • 女性割合多くマッチング率が高い
  • 会員数250,000人以上
  • セキュリティ充実でバレない
  • まずは無料お試し検索から!
ヒールメイト(Healmate)の口コミ評判は?有料課金して実態を調査
既婚者のためのマッチングアプリとして真面目な出会い・セカンドパートナーを探せると評判の「ヒールメイト(Healmate)」を実際に使ってみて、口コミの真相に迫ります。

既婚者専用:Cuddle

既婚者専用マッチングアプリCuddle

ここ数年で圧倒的に会員数が増加している業界大手と呼べる既婚者専用マッチングアプリが「Cuddle(カドル)」です。

「日常に特別を」というコンセプトを掲げ、とくに上質な出会いを提供する既婚者専用マッチングアプリとしての地位を確立。利用率もNo.1(SimilarWeb社調べ)となっています。

cuddle_flow

画像引用:cuddle公式サイト

AIが自動でマッチ度の高い異性を紹介してくれるので、直感的に良さそうな人をスワイプしていくだけでどんどんマッチングが成立します。

実際に私も試してみましたが、アプリを初めて1週間もしないうちに10人以上の女性とマッチングしました。

cuddle_like_nope

男性の月額料金は1ヶ月の場合は9,980円ですが、3ヶ月プランにすると1ヶ月あたりの料金は7,980円になります。メッセージは送り放題なので、空き時間に条件検索をしてポチポチするだけで、多くの異性とつながることができます。

Cuddleはとくに美女やイケオジが多いと評判のマッチングアプリです。既婚者合コンで成果を得られなかった人は、参加費1回分の月額費をCuddleに投じて試してみるのはアリでしょう。

Cuddle(カドル)
既婚者専用マッチングアプリCuddle
  • 業界No.1の既婚者アプリ!
  • Swipe型でマッチング率が高い
  • 美男美女率が高く使いやすい
  • まずは無料お試し検索から!
Cuddle(カドル)の評判&口コミは?有料会員になったレビュー体験談
既婚者専用マッチングアプリとして知られているCuddle(カドル)を実際に使ってみて、評判や口コミの真実を考察します。不倫ではなくお互いを理解した理想の婚外恋愛をする事はできるのでしょうか。

既婚者専用:Afternoon.

既婚者専用マッチングサービスAfternoon.

Afternoon.」は無料で月間50いいねまで送信することができるのが特徴で、累計マッチング数は20万組を突破している、こちらも国内最大級の既婚者専用サイトになっています。

コンセプトは「結婚後もステキな青春を」となっていて、まさに純粋な婚外恋愛を推奨しているマッチングサービスです。

既婚者専用マッチングアプリAfternoonの検索結果画面

通常の検索だけでなく「あしあと」からもお相手にアプローチができるので、効率を重視して出会いを探したい人にはオススメです。

こちらも実際に登録して試してみましたが、かなり好感触。バランスのとれた優良なマッチングアプリで、同じく無料会員の段階で色々試せますので、やってみて良さそうであれば有料会員を検討しましょう。

Afternoon.(アフタヌーン)
既婚者専用マッチングアプリAfternoon
  • 累計マッチング数40万件以上!
  • 既婚者限定コミュニティ
  • 趣味友・飲み友探しにも最適
  • まずは無料お試し検索から!
既婚者アプリAfternoon.(アフタヌーン)の評判&口コミは?実際に使ってみた体験談
国内最大級の既婚者マッチングサービスの決定版として知られているAfternoon.(アフタヌーン)に実際に登録して、ネット上にあふれる口コミや評判の真相を確かめてみました。不倫や婚外恋愛を希望する既婚者のマッチングアプリ事情と合わせて解説します。

既婚者専用:既婚者クラブ

既婚者クラブ

会員数はなんと50万人を突破、まさに国内最大級の既婚者専用マッチングアプリがこの「既婚者クラブ」です。

他の既婚者専用マッチングアプリに比べて月額会費が少し安めの設定になっており、専業主婦が多めで平日昼間にアクティブになるという特徴があります。

-1ヶ月3ヶ月6ヶ月
Healmate(ヒールメイト)¥9,800/月¥7,800/月¥5,800/月
Cuddle(カドル)¥9,980/月¥7,980/月¥5,980/月
MarriedGo(マリーゴー)¥4,980/月¥3,980/月¥2,980/月
Afternoon.¥9,800/月¥7,800/月¥5,800/月
Anemone(アネモネ)¥6,980/月¥5,480/月¥3,980/月
既婚者クラブ¥8,778/月¥7,678/月¥6,998/月
Layer(レイヤー)¥9,980/月¥7,980/月¥5,980/月
Sepa¥4,980/月¥3,980/月¥2,980/月

無料会員の段階でもマッチングは次々と成立しますが、有料会員になると出会いまでの速度は飛躍的にあがり、次々に新しい異性と知り合うことができます。

こちらも毎日のように新しい会員がどんどん入ってくるので、検索して最新で出てくるお相手を中心にアプローチすると確率は上がります。

既婚者クラブ実績

編集部TAKA
編集部TAKA

私も実際に既婚者クラブの有料会員になり、何人ものお相手とデートしました。

既婚者クラブの会員画面では、既婚者向けパーティーの開催情報も掲載されており、キコンパの合コンとも何らかの繋がりがありそうです。

人により向き不向きがあるので、既婚者合コンと既婚者マッチングアプリと両方を試してみて、自分にあった方法で出会いを探してみるのが良さそうです。

既婚者クラブ
既婚者クラブ
  • 既婚者アプリ会員数No.1
  • 地方・郊外にも会員多数
  • 累計マッチング数360万組
  • まずは無料お試し検索から!
既婚者クラブの口コミ評判は?実際に有料会員になって使い方やマッチング率を調査
国内最大級の既婚者マッチングサービス「既婚者クラブ」に実際に登録と課金して、口コミ評判の真相を徹底検証。使い方や料金形態、実際にマッチングや出会いは成立するのかも調査しました。併せて不倫や婚外恋愛を希望する既婚者専用マッチングアプリの現状にも迫ります。

まとめ

海辺で見つめ合う男女

キコンパの口コミ評判は、ネット上に溢れているものはネガティブなものが多く、実際に参加してみた合コンも非常に満足度の低いものでした。

しかし、イベントによっては当たり外れがあり、参加者数の集まる合コンであれば理想のお相手に出会える可能性も上がるはずです。

とはいえ、既婚者合コンはあくまでも出会いを探せる手段の1つに過ぎません、独身者向けのマッチングアプリ(pairsやタップルなど)がそうであるように、コロナ以降は出会いの主流がオンラインに移行しつつあります。

キコンパのようなオフラインのイベントだけでなく、この記事で紹介した「Healmate(ヒールメイト)」や「Cuddle(カドル)」といった既婚者専用マッチングアプリと併用すると、出会いまでの距離はグっと近くなるはずです。

もちろん、家族との兼ね合いや不倫のリスクについて十分に理解したうえで、利用を検討してみてください。

Healmate(ヒールメイト)
既婚者専用マッチングアプリHealmate
  • 女性割合多くマッチング率が高い
  • 会員数250,000人以上
  • セキュリティ充実でバレない
  • まずは無料お試し検索から!
Cuddle(カドル)
既婚者専用マッチングアプリCuddle
  • 業界No.1の既婚者アプリ!
  • Swipe型でマッチング率が高い
  • 美男美女率が高く使いやすい
  • まずは無料お試し検索から!
この記事は不倫の出会いを推奨するものではありません
既婚者がマッチングアプリやその他の方法で出会いを求めることは、例え友達や趣味仲間を探す場合であっても、状況によりトラブルに発展する可能性があります。あくまでも自己責任で、リスクを踏まえてご判断ください。
タイトルとURLをコピーしました