
既婚者専用マッチングアプリのHealmate(ヒールメイト)の安全性が気になる…サクラや業者はいない?
価値観の多様性が尊重されている昨今、既婚者が出会いを求めることにも寛容な時代となりました。その証拠に「既婚者専用マッチングアプリ」が増加しており、既婚者同士が出会いやすい仕組みが整えられています。
しかし、実際に使うとなると既婚者専用マッチングアプリの安全性について気になる人も多いでしょう。サクラや業者に無駄な時間やお金を使うのは避けたいですよね。
今回は、既婚者専用マッチングアプリである「Healmate(ヒールメイト)」の安全性を紹介します。
ヒールメイト(Healmate)検証結果
- サクラは存在しない
- 業者と感じる女性はいたが危険性は少ない

既婚者である私が妻に許可を取り、実際に課金して有料会員となってサクラや業者の有無を調査しました!どこよりもリアルな一次情報を紹介するので、気になる人はチェックしてください!
【結論】ヒールメイトは安全でサクラは存在しない
結論からお伝えすると、ヒールメイトは安全でサクラは存在しません。ポイント課金などではないため運営側のメリットがないため、わざわざサクラを雇いません。
マッチングした相手に対して「サクラかも?」と不安や不信に感じる必要はありません。ヒールメイトは、安全に利用することができるマッチングアプリだといえます。
サクラとは?
運営側が雇った会員のこと。課金させることを目的として、メッセージのやり取りなどを続けます。
- 月額制なのでサクラを雇うメリットがない
- 女性利用率が高いのでサクラは不要
- 企業が健全な運営をしている
- メッセージをするには身分証の提出が必要
- 通報機能や非公開モードなど安全面に配慮している
- ABEMA TVなどで紹介されている
- 運営側もサクラの存在を否定している

最初に、ヒールメイトにはサクラがいないと結論を出した7つの理由を紹介します。
月額制なのでサクラを雇うメリットがない
ヒールメイトの男性料金は月額制です。有料会員になることで、マッチングした相手とメッセージのやり取りなどができるようになります。
サクラの目的は男性に課金させることです。メッセージで好意や期待を見せながら、やり取りを長引かせようとします。最終的には会う直前にフェードアウトされてしまうパターンが多いでしょう。
サクラがいるマッチングアプリは、すぐにSNSでサクラの存在を拡散されます。運営側は、わざわざマイナスなイメージを与えるようなことはしないはずです。
月額料金は既婚者アプリの中でも平均的
ちなみに既婚者専用マッチングアプリの中では、Healmateの料金相場は平均的と言えます。とくに高いということも安いという事もありません。
- | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
Healmate(ヒールメイト) | ¥9,800/月 | ¥7,800/月 | ¥5,800/月 |
Cuddle(カドル) | ¥9,980/月 | ¥7,980/月 | ¥5,980/月 |
MarriedGo(マリーゴー) | ¥4,980/月 | ¥3,980/月 | ¥2,980/月 |
Afternoon. | ¥9,800/月 | ¥7,800/月 | ¥5,800/月 |
Anemone(アネモネ) | ¥6,980/月 | ¥5,480/月 | ¥3,980/月 |
既婚者クラブ | ¥8,778/月 | ¥7,678/月 | ¥6,998/月 |
Layer(レイヤー) | ¥9,980/月 | ¥7,980/月 | ¥5,980/月 |
Sepa | ¥4,980/月 | ¥3,980/月 | ¥2,980/月 |
ただし、月額費用以外にオプションの有料課金をすることで、押せるいいねの回数を増やせたり、メッセージつきいいねを送ることができたりと、さらに有利にアプリ活動を進めることもできます。
まずはスタンダードプランを試してみてから、必要に応じて検討すればOKです。もちろん、通常のスタンダードプランのみで十分に出会い実現は可能です。
女性利用率が高いのでサクラは不要
ヒールメイトは、男性54%:女性46%で男女比がほぼ半々です。他のマッチングアプリと比較して、女性の比率が高いといえるでしょう。
サクラの役割として、女性会員を多く見せることで男性会員を増やすことがあります。しかし、実際に女性会員が多いため、わざわざサクラを雇う必要がないわけです。

ヒールメイトは既婚者の真剣な出会いを目的としたマッチングアプリです。遊び目的の人が少ないことが特徴であるため、女性も安心して登録できるのでしょう。
企業が健全な運営をしている

画像引用:https://healmate.jp/
ヒールメイトはインターネット異性紹介事業に登録済みです。インターネット異性紹介事業とは、警視庁が管轄している事業を始める際に必要な書類の届出となります。
警視庁の許可・認可をもらって営業している健全な運営体制です。そのため会員を騙すようなサクラを雇って営業するようなことはないです。
メッセージをするには身分証の提出が必要
ヒールメイトでは、メッセージをする時に身分証の提出が必要です。本人確認書類を撮影してアップロード送信しなくてはいけないため、簡単に潜入できるわけではありません。
ヒールメイトに登録するには、メールアドレスがあれば完了します。ただし会員に「いいね」を送るには身分証の提出が必要です。
身分証とは?
本人確認の身分証とは、免許証・マイナンバーカード・健康保険証・パスポートのうちの一つです。
通報機能や非公開モードなど安全面に配慮している
ヒールメイトは、通報機能や非公開モードなど安全面に配慮しています。怪しいと感じるユーザーを排除することができて安心です。
ヒールメイトは、24時間365日体制で運営が監視しています。悪質なユーザーがいれば強制退会させられ、通報機能を使えばチェックが入る仕組みです。
また非公開モードでは、プロフィールをの公開を限定することができます。全体には公開されず、「いいね」をした人にのみ公開されるので身バレ防止となるでしょう。
ABEMA TVなどで紹介されている

画像引用:Healmate公式
ヒールメイトは、ABEMA TVでも紹介されている優良マッチングアプリです。サクラがいるような不正アプリでないからこそ、メディアでも取り上げられています。
2023.9.20
ABEMA Prime
「不倫や浮気とは違う?セカンドパートナーって何だ」にヒールメイトの会員が出演しています。
上記放送の生視聴者は6万人近くであり、さらにインターネットでも拡散されて反響を呼びました。賛否両論を巻き起こした放送でしたが、それだけ大きな影響力があったといえるでしょう。
運営側もサクラの存在を否定している
アプリ名を検索窓に打ち込むと
よく「〇〇 サクラ」と表示されます。
ヒールメイトもまたしかり。しかし今どき「サクラ」を使うアプリなんてあるんでしょうか…🤔
バレたら一発アウトですし、拡散や内部通報されそう…。ペイしないです😅— Healmate ヒールメイト (@healmate_) April 19, 2023
ヒールメイトは、運営がサクラの存在を否定しています。上記内容はヒールメイト公式のXの投稿です。
わざわざ「サクラ」を話題にして否定しています。潔白であるからこそできる投稿であるため、サクラはいないと思って間違いないでしょう。
投稿内容にもある通り、近年はSNS社会です。不正な方法で利益を得ようとすれば、すぐにSNSで拡散されてしまいます。
サクラを雇うことで利益を増やす時代ではありません。むしろサクラを雇うことは運営にとってマイナスでしかないです。
実際に会員登録&課金して調査

ここからは、実際に会員登録&課金して調査した結果を紹介します。有料会員として調査したので、リアルな情報として参考にしてくださいね。
登録→課金→メッセージの流れ
実際にヒールメイトの有料会員になる流れをSTEPごとに紹介します。シンプルな手続きなので、隙間時間に気軽に登録することができるでしょう。
STEP1:ヒールメイト公式サイトから無料登録
ヒールメイトは無料で登録が可能です。ヒールメイトの登録は無料でできます。相手の検索までは有料会員にならずにできるので、どんな人がいるのか検索をしてから有料になるか検討しても良いでしょう。
STEP1の無料登録は、ヒールメイト公式サイトからおこないます。公式サイト「無料登録してはじめる」をタップして、登録フォームに必要事項を入力しましょう。
登録フォームに入力した内容を送信すると、ヒールメイトからメールアドレスに自動返信が届きます。URLにアクセスすると無料登録が完了です。
ヒールメイトから自動返信がくることを考慮して、誰にも見られないアドレスを登録してください。
STEP2:プロフィール作成
無料登録が完了したら、プロフィールの作成を始めます。プロフィールは、自分を売り出す広告です。しっかり丁寧に作成することが出会いの秘訣なので、手を抜かないようにしましょう。
プロフィール作成は、項目に沿って入力するだけです。必須事項でない箇所もできる限り埋めるようにします。

プロフィール写真は、自分の写真を入れることがポイントです。今回は身バレ防止で後ろ姿を入れてしまいましたが、正面写真でぼかしを入れるほうがマッチング率は高くなります。
STEP3:本人確認
相手の検索段階では、身分証の提出は必須ではありません。ただし、アイコンに身分証提出のマークが付くので、早い段階で提出した方がマッチング率が高くなります。
本人確認の身分証とは、免許証・マイナンバーカード・健康保険証・パスポートのうちの一つです。写真をアップロードして提出してから1~2時間程度で完了します。
STEP4:相手の検索
相手の検索は、検索条件を設定しておこなうことができます。検索条件は細かく設定ができるので、年齢や居住地などから希望の相手を探すことが可能です。

検索する地域にもよりますが、「30歳~49歳」「千葉県・東京都」で検索すると、十分すぎる数の女性会員がヒットしました。
他にも下記の項目で検索することができます。非常に多くの検索項目があるので、希望条件が明確な人も効率よく検索することができるでしょう。
- プロフィールメイン写真登録あり
- 身分証提出済
- いいねしたお相手除く
- 年齢
- 居住地
- 学歴
- 職業
- 収入
- 性格
- 身長
- 体型
- 血液型
- お酒
- たばこ
- 同居人
- 子ども
- 趣味
- 希望の関係
- 希望の時間帯
- 会うまで
- 好きなタイプ(見た目)
- 好きなタイプ(性格)
- 好きなタイプ(体型)
STEP5:いいね&メッセージ受信
検索をして気に入った相手が見つかったら、いいねを送信します。無料登録でも1か月30回までは、いいねを送ることが可能です。
男性のいいね送信可能な回数
- 無料プラン:1ヶ月30回まで
- スタンダードプラン:1ヶ月50回まで
- プレミアムプラン:1ヶ月80回まで
無料会員でもマッチングまで進むことができます。相手からのいいねやメッセージを受け取ることも可能です。
STEP6:課金検討
無料会員でできるのは、相手検索といいねの送受信までです。メッセージのやり取りをするためには、有料会員になる必要があります。
マッチングした相手とメッセージのやり取りをしたい場合は、有料会員の登録に進んでください。ここでは早めの課金検討が重要です。

女性は多くの人からメッセージが届いているので、時間のロスをしてしまうとマッチングを解除されてしまいます。気になる相手が見つかった場合は、すぐに有料会員になってメッセージを送った方が良いでしょう。
STEP7:有料会員登録
有料会員は、スタンダードプランとプレミアムプランの選択が可能です。また長期間プランを選択することで、月額料金を安くする方法もあります。
メッセージのやり取りを始めるのであれば、最初はスタンダードプラン・1か月プランで様子を見るのがおすすめです。これでも十分に出会えます。
有料会員の支払い方法は、銀行振込もしくはクレジットカード決済です。有料会員になれば、メッセージを自由に送ることができるようになります。
STEP8:メッセージのやり取り
メッセージのやり取りは、LINE感覚で気軽におこなうことができます。メッセージ数に制限もないので、他愛ないやり取りで親交を深めることができました。
お互いに既婚者ということもあり、そこまでサイトに依存していたくない雰囲気はあります。そのため出会いに至るスピードは、一般的なマッチングアプリよりも早いです。
出会いの目的が一致すれば、出会いまで時間はかかりません。

有料会員を1か月にしている場合、早めに会う約束をした方が良いです。目安としては1~2週間でデートまでいけるようにしましょう。
STEP9:必要に応じて通話機能を活用
Healmateには、音声通話もしくはビデオ通話の機能が備わっています。通常のメッセージのやりとりを少し重ねた後、会う前の段階で1度は通話を打診してみましょう。
運営や技術がしっかりしていなければ、アプリ上に通話機能をつけることはできません。この点からも、サクラを雇うような汚い運営ではなく、まっとうなサービスを提供しているマッチングアプリである事が伺えます。
調査結果!サクラはいないけれど一部業者は見かける
実際に有料会員になって調査した結果、サクラはいないけれど一部業者であろう会員を見つけました。ただし業者数としては、他のアプリよりも少ないように感じます。
サクラが運営側が雇った会員に対して、業者は運営とは関係のない個人や団体のことです。業者は、マルチ商法・宗教・風俗店・特定の有料サイト・他のマッチングアプリなどへの誘導を目的としています。
また、個人情報収集や投資詐欺をする場合もあるので注意が必要です。
マルチ商法 | ネットワークビジネスの会員獲得 |
---|---|
店舗勧誘 | 風俗店・ガールズバー・ボッタクリ店などへの誘導 |
別サイトへの誘導 | 高額な課金型の詐欺サイトへの誘導 |
宗教勧誘 | 宗教や教団への入会を勧める |
リスト収集 | LINEや連絡先を集めて業者へ売る。会う必要はない |
業者は一般会員のふりをして紛れ込むので、入会を防ぐことは難しいです。そのためヒールメイトだけではなく、どのアプリにも少なからず業者は存在します。
特に会員数が多く人気のあるサイトほど、業者にとっては好都合です。ヒールメイトは会員数を伸ばしていることから、業者に目をつけられているでしょう。
ただし、ヒールメイトには通報機能や身分証の提示があります。業者は存在するものの排除する仕組みは整えられているので、比率としては少ないでしょう。
SNS上でのヒールメイトの評判
久しぶりにヒールメイトを覗いてみた。30代の若奥様が増えているような。女性だけ世代交代した?
そしてグループチャット内で仲良くなってメンバー限定オフ会、の流れが固定化してきているようす。もはやここでの出会いの王道はグルチャなのか。なんやフッ軽・陽キャ御用達サイト✨やね。#Healmate
— 平日昼妻 (@taste_try_) May 1, 2024

ヒールメイトは、1対1の出会いだけではなく、掲示板やイベント、上記のようなオフ会もあるので、出会い方が多種多様です。
合コン感覚で出会いたい人もいるので、価値観に合わせた出会い方が出来るのは嬉しいですね。
以前よりマッチ率高いし、年下の子から結構いいね来るし、みんなまともでやり取りも楽しくできてる!
客層変わった?笑
ダラダラ話してて、まだ誰ともアポはないんだけど😂#ヒールメイト #婚外— うぃす (@wisteria110110) April 29, 2024

ヒールメイトは会員数も多く、真剣な出会いを目的とした人が多いです。実際にメッセージだけのやり取りが楽しく続くことも多いため、リアルな出会いであることがわかりますね。
ヒールメイトで知り合った人と会ってきた🥰
めちゃくちゃ満たされたぁぁ😭✨
仕事も育児もいっぱい頑張ってるねってぎゅーしてくれて泣きそうになった😭
車乗ってる時もずっと手握ってくれて優しい癒し系イケメンで最高だった…♡神様ありがとう😭— せら (@LpfoGqTmo373331) April 25, 2024

ヒールメイトでの出会いが心の癒しになっている人も多くいます。自分の理想の人との出会いがあるのは、既婚者にとって嬉しいことですね。

既婚者アプリに潜む業者の特徴
既婚者アプリに潜む業者の特徴は、実際の目的がズレているということです。出会うことではなく、騙すことが目的なので違和感を覚えることがあります。
出会い目的の既婚者がするような言動ではないと感じたら、業者の存在を疑いましょう。ここからは業者の特徴を4つ紹介します。
- 写真のぼかしが薄い
- モデル風で露出が多い
- 他のツールで連絡を取りたがる
- 金銭やデート代を要求してくる
写真のぼかしが薄い
既婚者アプリに潜む業者の特徴は、写真のぼかしが薄いことです。プロフィール写真はぼかしを入れることができて、ぼかし度は自分で調整することができます。
既婚者は身バレが怖いため、ぼかしを「濃」に設定している人がほとんどです。特に正面からの写真の場合は、確実にぼかしは濃くするでしょう。
正面からの写真のぼかしが薄い場合、身バレしても問題ない=本物の既婚者会員ではないということです。相手に興味を持たせて勧誘しようと企んでいます。
モデル風で露出が多い
既婚者アプリに潜む業者の特徴は、モデル風で露出が多いことです。男性の興味を引き寄せてメッセージにつなげるため、男性の好む容姿を写真に設定しています。
もちろん既婚女性にもモデル風の美人や可愛い人は多いです。しかし、明らかに宣材写真のようなものであれば注意が必要です。
また真剣に出会いを求めている既婚者は、露出の多い写真を使うことはありません。男性の気を引くためのおとりなので気をつけましょう。
他のツールで連絡を取りたがる
既婚者アプリに潜む業者の特徴は、他のツールで連絡を取りたがることです。LINEなどのツールに移行することで、個人情報などを聞き取ろうとしています。
通常は会う前に個別ツールに移行するのは不安があるため、女性側が応じないことの方が多いでしょう。ヒールメイトのメッセージ機能はシンプルで使いやすいので、わざわざ連絡ツールを変更する必要もありません。
- LINEか電話番号教えてくれませんか?
- メールでやり取りしませんか?
- 他のサイトに移動しませんか?
会う前に、上記のようなメッセージがきたら業者を疑った方が良いです。簡単に個人情報を教えないようにしてください。
金銭やデート代を要求してくる
金銭やデート代を要求してくる場合、パパ活目的の女性である可能性もあります。パパ活用語を使ってくる時は注意しましょう。
既婚者の出会いにお手当は発生しないため、このような用語を使うのはパパ活女子だと思ってください。
ヒールメイトの効率的な使い方

画像引用:Healmate公式ページ
ヒールメイトにの効率的な使い方は、ヒールメイトの機能を存分に活かすことです。ヒールメイトは会員が多く、真剣な出会いを探す既婚者がいます。
出会いの目的が一致すれば、出会いに至るのに時間はかかりません。軽い気持ちで登録した人も、本気で出会いたいのであれば、ヒールメイトを丁寧にしっかり使いこなすことが大切です。
- 月間30いいねを厳選して使い切る
- 写真やプロフを妥協なく作成する
- イケそうと感じたら課金を惜しまない
- リアルイベントも活用する

ヒールメイトはリアルイベントもあります。会員数が多いからこそ盛り上がるイベントなので、興味がある人は積極的に参加してみると良いですよ。
月間30いいねを厳選して使い切る
ヒールメイトの効率的な使い方は、月間のいいね数を使い切ることです。先ほども紹介しましたが、無料プランでも月30回まではいいねを送信することができます。
いいねの送信は相手へアプローチであり、いいねをしなければマッチングは成立しません。自分から積極的にいいねを送信して月の限度数まで使い切るようにしましょう。
写真やプロフを妥協なく作成する
マッチングアプリにおいて、写真とプロフィールは自分の広告であり看板です。どんなに素敵なお店でも看板がダサければお店は繁盛しません。
自分の魅力を120%出し切ることが大切です。そのために、人間は視覚の好き嫌いから入るために写真の選択を重視しましょう。
上記は同一人物ですが、Afterの写真に変更するだけでマッチング率は何倍もアップします。相手に与える印象が大きく異なるためです。
プロフィールは、出会いの目的を明確に記載します。特に真剣な出会いを探しているのであれば、丁寧にプロフ文章を書くと好印象です。
他にも、趣味・休日の過ごし方や仕事のことに触れておくと目に留まりやすいでしょう。好感と信頼を持ってもらえるように作成してください。
イケそうと感じたら課金を惜しまない
ヒールメイトを効率的に利用するためには、イケそうと感じたら課金を惜しまないことがポイントです。無料プランから始めて、すぐに有料プランに移行します。
マッチングアプリはタイミングが重要です。素敵な人がいても、時間差で他の人とメッセージのやり取りを始めて退会してしまう人もいます。
人気のある会員ほど、退会までのスピードは早いです。多くの人からメッセージが届くため、スピード感ある行動を心掛けましょう。

マッチング成立から1日でも経過してしまうと、メッセージをしても埋もれてしまいます。
マッチング成立から数分でメッセージを送れるように、すぐに課金をするべきです。
リアルイベントも活用する
ヒールメイトは、ネットの出会いだけではなく、リアルイベントも開催しています。実際に会ってから判断したい人は、リアルイベントも活用しましょう。
ヒールメイトが開催しているのは、会員限定のオフ会です。2023年11月に開催された東京のイベントは、昼の部と夜の部と合わせて100名以上の会員が出席しています。
男性同士や女性同士、またグループで盛り上がることも多く、既婚者同士の交流会として盛り上がった様子です。今後も定期的に開催の予定があるとのことなので、リアルイベントも活用してみると良いかもしれませんね。
まとめ
ヒールメイトの有料会員になって検証した結果、サクラはいないことがわかりました。業者は少なからず紛れていますが、業者対策も万全なので安心して利用することができます。
ヒールメイトは、既婚者専用マッチングアプリの中でも人気が高いサイトです。今後は業者の出入りも増えることが予測されるので、しっかりと自身で業者対策をするようにしましょう。