
アプリの人と会ってみたら超微妙だった…今後どうするべき?
今回は、そんな悩みを持つ男女に向けた記事になっています。
マッチングアプリを使っての恋活・婚活を頑張っている人の中には「メッセージではすごくいい雰囲気になれたのに、会ったら微妙で気まずい思いをした」という経験がある人もいるはずです。逆に、異性から「会ったら微妙じゃん」という雰囲気を醸し出されて傷ついた経験がある人もいるでしょう。
マッチングアプリひろばが行った『「マッチングアプリで会ったら微妙な人が来た経験があるかないか』アンケートでは、およそ9割の男女が「微妙な人に会ったことがある」との結果に。その中でも「微妙な人もいたけど良い人もいた」と回答した人が過半数いることから、中には素敵な人もたくさんいるということがうかがえます。
今回の記事では、アプリで出会ったお相手に対してイマイチと感じてしまった際の対処法と、自分がアプリで出会った異性に微妙と思われないために気をつけたいことをまとめました。
この記事を読むとわかること
- マッチングアプリの出会いに潜むリスク
- アプリで会ったら微妙な人が来た場合の対処法
- 自分も微妙と思われないための対策
- アプリで理想の人と出会う方法
微妙と思ったり・思われたりしたアプリ相手と今後どのように関わっていけばいいのか、具体的な手段をご紹介していきます。アプリでの失敗を経験に変えて、理想通りの素敵なお相手と出会うためにもぜひ最後まで読んでみてくださいね。

結婚相談所も運営する婚活アドバイザーの私が監修します。

マッチングアプリで20人以上とデートした「ユキ」です。私の体験談も一緒にご紹介します!
マッチングアプリは理想通りの人が来るとは限らない?
マッチングアプリのプロフィール写真やメッセージ内容に惹かれて実際に会ってみることに…しかし、必ずしもイメージ通りの異性が現れるとは限りません。
以下のように、期待を遥かに下回るスペックの持ち主や、想像よりも話のテンポが合わないお相手、そもそもあなたを騙そうとアプリに登録している人が来る可能性もゼロではありません。
- 外見(顔・服装・スタイル)が微妙な人が来る可能性がある
- トークや性格が微妙な人が来る可能性がある
- 業者やヤリモクなどが来る可能性がある
プロフをしっかり見て、メッセージのやり取りも重ねてきたのにどうしてこのようなギャップが生まれるのかについて解説していきます。

アプリで初対面のお相手に期待しすぎるのは危険です!絶対にやめましょう。
外見(顔・服装・スタイル)が微妙な人が来る可能性がある
つい背伸びをして、プロフィールを盛ってしまうのはマッチングアプリの登録会員あるある。
男女ともに「より魅力的に見せたい」との思いから、プロフィール写真を実際よりも美人に見せたり、スレンダーに見せたりと加工している人は少なくありません。

イケメンとマッチングしたはずが、待ち合わせ場所に来たのは「フツメン」なんて経験は数知れずです…。
アプリ婚活への本気度の高さから、ファッションや髪型をばっちり決めてプロフィールを撮影している場合もあります。このとき、「会ってみたら意外に清潔感がない」と感じられてしまうのです。
トークや性格が微妙な人が来る可能性がある
マッチングアプリ上には、アプリでの振る舞いのノウハウをどこかで仕入れて、頑張ってそれを実践している男女も存在します。プロフィールを丁寧に書いていたり、メッセージのやり取りが楽しくて盛り上がったりと、一見好印象。
しかし、このようなアプリ会員と会ってみるとテンポが悪く、想像以上に会話が盛り上がらないということになりかねません。
まずはメッセージを通してマッチング相手に好かれるために本来の自分を偽って性格をよく見せている場合もあり、デートをしてみると「大して素敵な人だとは思えない…微妙…」というようなギャップが生まれやすいです。
業者やヤリモクなどが来る可能性がある
優良マッチングアプリであっても、恋活・婚活とは異なる目的を持って登録している業者やヤリモクなどが潜んでいます。
メッセージでは楽しくやり取りしていて「この人となら上手くいくかも!」と期待を膨らませてあったら、執拗に勧誘をされるというケースも十分にあり得ます。
アプリに潜む業者やヤリモクにはプロフィールやメッセージに共通した特徴があるので、会ってみて微妙だと感じる前に、そのような悪質ユーザーだと見分けられる目を持つことが大切です。アプリに潜む危険人物・要注意人物など“やばい人”を見分けて時間とお金を無駄にしないための方法は、こちらの記事をご覧くださいませ。


微妙な人が来た場合の対処法

アプリで約束をしたお相手に実際に会ってみるとかなり微妙だった
こんなときはどのように振る舞うのが正解かを、具体的な行動と考え方をご紹介していきます。
会ってみたら微妙だったときの対処法
- 場が盛り上がる努力をしてみる
- 短時間で切り上げて早めに解散する
- 明らかにヤバい人は急用を作って逃げる
- はっきりNGと相手に伝える
- 解散後の連絡は極力避ける
- 最悪の場合はブロックしてもOK
恋愛相手になるかもしれない異性に会うことを楽しみにしていたのに、すごく微妙な人が来るとショックですよね。それでも、お相手もお金と時間を使ってあなたにあいにくてくれたことを忘れずに、まずは感謝の気持ちを持ちましょう。
場が盛り上がる努力をしてみる
待ち合わせに現れるお相手が、必ずしもあなたが想像したルックスや雰囲気、気遣いを持ちわせた異性とは限りません。
イメージと違って会ったら微妙だったと見切らずに、まずはその場が盛り上がるように自分から歩み寄る努力をしてみましょう!
- 積極的に会話の話題を振ってみる
- よく笑ってみる
- 相手のいいところを探してみる

アプリには相手の出方を見るために、あえて微妙な格好や雰囲気でデートにくる男女も存在します。
それでも、会ったら微妙という感想が変わることがなくてお相手に興味を持てなかったり、帰りたいと感じるようなら、これから紹介する方法を試してみてもいいでしょう。

実際に会ったからといって、微妙な相手と嫌々恋愛関係になる必要はまったくありません。次の出会いに行くための行動を取りましょう!
短時間で切り上げて早めに解散する
実際に会ってみたアプリ相手に対してどうしても好感を抱けないと感じたなら、お茶や軽めの食事で済ませて、早めに解散するのが得策。
せっかく時間を合わせて会っているので、合流してどこにも行かずに解散するのは、相手に対して気まずいと感じてしまうのは普通でしょう。会ってすぐ「今日は時間がないので帰ります…」なんて伝えてしまうと、お相手がショックを受けるどころか逆上してしまう可能性も。
短時間で切り上げるデートの具体的なプランは大きく3種類あります。
- カフェタイム・お茶だけで済ます
- 食事が終わったら解散する
- 急用が入ったと伝える
1つ目は。カフェなどでお茶をして小一時間ほどで解散する。2つ目は、軽めの食事ができるお店に行って、食べ終わったら「では、そろそろ行きましょうか」と言って退店を機に解散する方法です。

食事も済んだことですし、今日はこのくらいにしておきましょうか。
3つ目の微妙なアプリ会員とのデートを早めに切り上げる方法は、急用が入ったと伝えること。
お相手に小さな嘘をつくことになるので強く推奨はしませんが、食事が始まってからの食べ方が汚すぎる、明らかに帰らせないような雰囲気を出してくるなどの場合は、「会社から電話があって、申し訳ないんですが急に戻らなきゃいけなくなりました」などと伝えて、自分の食事分のお金を置いてその場を立ち去りましょう。

申し訳ないのですが、会社に呼び出されてしまって…今日は失礼します。
一か八かアプリのお相手に会ってみる場合は、素敵な異性と楽しくデートするイメージと一緒に、微妙な相手が来たら上手く切り上げる方法のイメージを持っておくことで、精神的&時間的&経済的なダメージを最小限にできるでしょう。
明らかにヤバい人は急用を作って逃げる
ヤリモクや業者など実際に会ってみると恋愛目的ではないなど明らかにヤバい人が来てしまった場合は、無理矢理にでも用事を作って早々に帰るのが無難です。
そのまま一緒に時間を期してしまうと、さらに帰りづらくなったり、何か危険なことに巻き込まれたりしてしまう危険性があります。

朝からお腹が痛くて、急に悪化してきたので帰らせてもらいます…。すみません。
仕事の用事や友人からの誘いなど他の人も絡めた言い訳では相手に質問をされたときに詰まってしまう場合もあるので、単純に急な体調不良を装って、帰らせてもらいましょう。

アプリで出会ったお相手が明らかにヤバい男性・女性の場合は、緊急性があるので速やかに解散しましょう。
はっきりNGと相手に伝える
アプリでマッチングしたお相手に会ってみたら明らかに別人だった、プロフィールに嘘があったなど微妙どころか最悪な場合は、お相手にはっきりとNGと伝えてもいいでしょう。
微妙と思うかどうかはあなたの主観ですが、プロフィールに嘘がある場合は明らかにお相手に非がある案件です。
明らかに本人と似ても似つかないプロフ写真を設定していたケースでは…

プロフィールの写真、あなたじゃないですよね?
相手男性が年齢を10歳サバを読んでいたケースでは…

真剣な婚活でアプリを使っているので、今回はごめんなさい。
強く相手を非難したり、相手の反論に言い返したりするとトラブルの元になってしまうので、NGと伝えた後はガッカリした態度で帰路に着くのが安全なやり方です。

私も一度、会ってすぐに婚約指輪で既婚者とわかり、NGと伝えて帰ったことがあります。
解散後の連絡は極力避ける
アプリのお相手と会ってみて微妙だったけれど、デートでは相手にそれを示す行動に出られなくても大丈夫。解散後の連絡を避けるなどして、徐々に距離を置いていくという微妙なアプリ会員への対処法があります。要は、フェードアウトする状態です。
解散後のメッセージでは、デート前とは明らかに違う態度やテンションで接することで、お相手に対してあなたからの好意が全くないことが伝わります。
また、食事を奢ってもらったり駅まで送り届けてもらった場合はお礼のメッセージを入れたほうがいいですが、とくにお相手からの恩がない場合は連絡を取らないという手段を取ってもOKです。

このとき、会ったら微妙だと感じた具体的な理由などはわざわざお相手に伝える必要はありません。
最悪の場合はブロックしてもOK
会ったら微妙だったアプリのお相手からフェードアウトしたいのにしつこく連絡をしてきたり、攻撃的な内容を送ってきたりした場合は、ブロックしても構いません。
お相手のあなたの気持ちをかえりみない態度に引っ張られていては、恋活・婚活にかける時間を無駄にしてしまいます。

フェードアウトしようとしたところ、稀にデート代を返金するよう要求してきたりと常軌を逸する態度に出る男性もいました…。
また、会ってみて微妙だと感じた理由が業者やヤリモクの可能性があるというものである場合には、解散後すぐにブロックしてOKです。危険なことに巻き込まれる前に繋がりを断つことが重要です。
【PR】最新の出会い情報が満載の無料パンフ配布中
「いい人がいれば結婚も考えたい」と思いながらアプリなどで出会いを探しているけど、なかなか結果が出ずに時間だけが過ぎていく。そんな状況になっていませんか?
出会いの手段はアプリだけじゃありません。まして将来を見据えた相手を探したいなら、全国の結婚相談所ネットワークと連動したサービスは非常に効果的です。

以下で、最新の婚活事情や、厳選した結婚相談所20社の無料パンフをお届け中!今なら婚活支援金3万円もGETできますよ!
マッチングアプリで微妙な人が来た体験談
実際にあったマッチングアプリで微妙な人を引き当ててしまった体験談をご紹介します。
まだアプリで微妙な人に出会ったことがなかったり、これからアプリ活動を始めようと思っている人は、こんなこともあるんだと参考にしていただければ幸いです。
ヤリモク?初対面で自宅に来たがる肉食デート体験談
あまりの肉食系男性に少し違和感を感じつつ、楽しくランチデート。「今は彼女いらない」の発言の真意とは…!?


ヤリモク男性は、自分のことをヤリモクとは言わない・ヤリモクだと思っていないということがわかり勉強になる体験談ですね。
食へのこだわりが強すぎる栄養士とのデート体験談
プロフでは優しそう&誠実そうで好印象な栄養士男性。自然はレストランに行ったところ、職業病が暴走します…。


自分の得意分野で必要以上に前のめりになってしまうのは、典型的な非モテ男性のパターンです。気をつけましょう!
年齢詐称してたディーラーとのデート体験談
実年齢が気になって、初めからデートどころではなかった様子。年齢詐称をしている人は、悪気がなく気軽な気持ちでやっているんだなとわかる経験談です。


会ったら微妙どころか、これは運営に通報案件です!(怒)
SNS上での意見もチェック
マッチングアプリひろばに届いている体験談だけではなく、アプリで会ったら微妙だった経験がある人はSNS上にたくさんいます。
アプリ恋活・アプリ婚活中の皆さんのネットでの口コミもご紹介していきます。

会ったら微妙ということを回避するためのヒントが見つかるはずです!
会ったら微妙だったということが立て続けに起こると、いいねを送ったりメッセージ交換をしたりするのもしんどくなってくるのが、アプリ女性の本音です。
アプリの返信がしんどくなってくるのは、いいなと思ってた人から突然返信がこなくなったり、メッセージで盛り上がっても会ったら微妙だったりするから、なるべく無心に、でも好印象になるメッセージを送ろうとしてるからだな🥲
何通かやりとりしたらすぐアポしたい。— はる@婚活 (@haru_spring358) May 24, 2022
会ったら微妙という事態を避けるために、あえて幅広いタイプの男性と会うという対策をしている婚活女性もいるようです。
3ヶ月で10人以上会ってるのに、好きな人ができない😢😢もっと外見と中身の的を絞って会うべき??
でも、ハードル上げていざ会ったら微妙が一番嫌で、とりあえず会おうと思っちゃう…。
アプリ成功者の秘訣が知りたい🙇♀️🙇♀️— ゆう (@x43F5AVL9nIri1V) July 14, 2020
お相手に対して厳しい視点を持ちすぎると、会ったら微妙と思ってしまう原因になります。
アプリで知り合った真面目さんは会ったら微妙だったし。広告代理店です!ってまあそりゃそうだけどあんまり大きい声で言わない方がいいよ?って会社名聞いて思った。大手勤務です!って言っておいて工場勤務とかもたまにいるけどいやまあ大手だけど、、ちょっと違うくない?って思ってしまう。
— あき@婚活 (@ak_konkatsu) September 3, 2020
自分が会ったら微妙と思われる側だという自覚のあるアプリ女性も存在しました。それでも、写真を盛りすぎるのはやめられないようです。
やっぱりアプリで撮った写真が盛り盛りできちゃって怖いw
こんなんで遊んでるから、実際に会ったら微妙な反応されるんだよなー…
可愛いって面と向かって ガチで言われたいもんだ…
あ、すみません…そんな歳じゃないのは解っています。
— Ayaka♪ (@mimithecat1) June 15, 2019
自分も微妙と思われないためにはどうする?
アプリ男性・アプリ女性に会ってみたら微妙だったというのは、お相手も同じように感じている可能性があります。
ここでは、アプリで初対面の異性に「想像よりもかなり微妙じゃん」と思われないために気をつけたいことを4つまとめました。
- 写真を盛りすぎない
- プロフはすべて正直に誠実に作成する
- 初回デートは「無難にこなす」を意識する
- 共通点や盛り上がる話題を準備しておく
少しでも心当たりがあるなら今すぐ改善して、マッチングアプリでの出会いがお互いにとって素敵なものになるように努力していきましょう!
写真を盛りすぎない
プロフィール写真を盛りすぎたために、実際に会ったときにびっくりされてしまうのはマッチングアプリあるあるです。

写真の女性と目の大きさが半分ほど違う…これはプロフ写真詐欺だ…

あれ…こんなにお腹出てるって知ってたらマッチングしなかったのに…
お相手に好かれるために頑張ってメイクアップしたり写真を加工したりしたのに、当の本人にドン引きされてしまっては不本意ですよね。
また、いくら盛りすぎた写真でいいねをたくさんもらっても、毎回待ち合わせ場所で「写真と全然違う、帰りたい…」と思われてしまっては元も子もありません。

プロフ写真は、できれば友人や同僚に見てもらって、客観的視点を必ず入れるようにしましょう。
プロフはすべて正直に誠実に作成する
身長や年収など、プロフィールを盛ってしまうと、実際に会ったときにガッカリされてしまい、微妙だと思われる原因になってしまいます。
悪気がなくても身長詐欺、年収詐欺、経歴詐称などの悪質なアプリ会員と思われて通報されてしまう可能性もゼロではありません。
プロフィールには、現在のあなたの情報を誠実に書くようにしましょう。真剣な恋活・婚活をしている以上は、お相手と関係性を深めるにあたって本当のことがバレてしまうのは時間の問題です。
服装や髪型を整えてデートに臨む
マッチングアプリで知り合った異性との1回目デートでは、清潔感を演出することにこだわってください。
どうしても写真の中の人物と、実際に会ったときの人物とのイメージが違ってしまうことはあります。しかし、その感想が「思ったより清潔感がない」というものだと、微妙と思われる原因になります。
男性はとくに、最低限以下の3項目を満たした状態で異性と会うようにしましょう。会う前にきちんとした服装ができるように服を新調したり、美容院に行って髪を整えたりするだけでも、好印象に繋がりますよ。
- 服にシワや汚れがない
- 個性的すぎずシンプルな服装
- スッキリとセットされた髪

服のシワや襟元のヨレなど、女性はとくに男性の細かな部分に注目しています!
初回デートは「無難にこなす」を意識する
お相手に「会ってみたら微妙」と思われないためには、内面についての対策をすることも大切です。初回デートでは自分の個性的な趣味や強いこだわりなどを出しすぎずに、無難に終えることを心がけましょう。
例えば、以下のような発言を1回目のデートでしてしまうと、お相手に微妙と思われてしまうことがあります。自分の趣味嗜好を強く主要したり、マッチング相手の経験値や価値観を否定したりする発言をすると、嫌悪感を抱かれてしまうのも仕方ないでしょう。

海外旅行が大好きで、毎月行ってます。いい歳して海外行ったことないなんて勿体無い!!
初回デートでは、会話の中で相槌をよく打つことと、オーバーリアクション気味に反応をしてみることを意識してください。
それ以外は、趣味や家族の話題はほどほどに、好きな食事やスポットなどまずはカジュアルな話題から入ってみることがおすすめです。
共通点や盛り上がる話題を準備しておく
お相手の地雷を踏まないことを意識しすぎて会話が盛り上がらない場合も、会ったら微妙と思われてしまう原因になるので気をつけてください。
対策として、共通点などお相手に合わせた盛り上がる話題を用意して、会話の引き出しを増やしておくこくことが挙げられます。

初回デートでは、自分のことを話すよりも聞き上手に回ったほうが好印象を持たれやすいです。

アプリで理想の人と出会うためにできる事
マッチンアプリで知り合った人と会った際に、微妙と思うことも思われることもなく素敵なお相手と関係を発展させるためにできることをまとめました。
ひとつひとつを意識して確実にものにしてほしいですし、ご紹介する理想のお相手と出会うための工夫をいくつも実践できると、より恋愛成就する可能性が高まります。
- 複数枚の写真や動画で相手を確認する
- プロフィールに違和感がないか会う前にチェック
- 初回デートの前に通話をする
- 恋愛観や性格を十分に知ってから会う
- 初回デートは短時間(1時間程度)で設定する
- 優良マッチングアプリを使う

複数枚の写真や動画で相手を確認する
会ったら微妙という経験をしないために、いいねを送る際に、お相手のプロフィールにしっかりと目を通すことが大切です。
プロフィール写真が1枚のみのアプリ会員は、本人の雰囲気が分かりづらくなっているため、実際に会ったときにイメージと違って微妙と感じやすいです。
一方で、プロフ写真を複数枚載せている人なら、笑顔や人と一緒にいるときの顔などさまざまな表情がうかがえたり、体型などの立体的な情報もおおよそわかるため、会ったときに全く別人ということはまずないでしょう。
本人のものであったとしても1枚しか写真を載せられないアプリ会員は、個人を特定されることを嫌っている可能性があります。ヤリモクや勧誘などの危険人物ということもあり得るので、マッチングしないようにしましょう。
同じ理由から、口元を手やマスクで隠したり、顔の一部にスタンプ押したりしている写真を設定しているアプリ会員にも要注意です。もちろん、危険人物ではなかったとしても、イメージと違った・会ったら微妙という感想を持ちやすくなる点でもおすすめできません。

アプリ上にたくさんの情報を載せているお相手に会うと、想像と違って微妙だったと感じることを回避できるでしょう。
プロフィールに違和感がないか会う前にチェック
自己紹介文やプロフィール項目もしっかりチェックしてから会うことで、想像よりも微妙だったと感じることがなくなるでしょう。
例えば、自己紹介文に以下のように書いているのに『土日休み』になっていると少し違和感があることがわかりますか?

救急の現場で医者をしています!
土日も患者さんを受け付けるような職業や職種なのに土日休みになっているなど内容にチグハグな部分がある場合は、会う前にお相手に質問をしてみることをおすすめします。
アプリの使用目的を明記していなかったり、元彼女・元彼氏への未練が強すぎたりなど、真剣交際ができるかどうか怪しい場合にも注意しましょう。
初回デートの前に通話をする
写真のみの情報ではお相手との会話の雰囲気などが掴めなくて不安という場合は、アプリ内の通話機能を使っておしゃべりしてみましょう!実際に会う1回目デートの練習として、軽めのオンラインデートをしてみるのもおすすめです。
お相手も初回デートに緊張している場合も多く、上記のように誘えば快く受け入れてくるはずです。
恋愛観や性格を十分に知ってから会う
マッチングアプリを使っての出会いには、お互いのことを十分に知ってから会うことができるというメリットがあります。
プロフに目を通すことはもちろん、メッセージ交換や通話を利用してお互いの恋愛観や性格を十分に知った上で会うと、「イメージと違って性格が微妙だった」「会ってみたら、思ったより価値観が合わなそうだった」ということが少なくなるでしょう。
このようなニュアンスの質問は、相手の恋愛観や価値観、性格について知るために有効です。
- 今までの恋愛はどんな理由で別れを選んだ?
- 周囲の人にはどんな性格だと言われる?
- 仕事と家庭どちらを大切にしたいタイプ?
プロフに書いてある少しの情報からお相手の価値観や性格について勝手に予測することはやめてください。イメージと違う・会ったら微妙感じてしまう大きな原因になります。
初回デートは短時間(1時間程度)で設定する
これは会ったら微妙だったときへの対応策ですが、初回デートはあらかじめ1時間ほどと短めに設定しておきましょう。
もしもお相手が会ったら微妙だったとき、なんとか1時間我慢すれば解散することができます。また、お互いにお互いを気に入ったのであれば、その次回の予定を立てたり、その日もう少し一緒にいることを検討したりと、さまざまな選択肢を取ることもできます。
会ったら微妙なお相手に時間をかけずに次にいける点で、アプリでの恋活・婚活に欠ける時間を有効活用できるのもおすすめできるポイントです。
優良マッチングアプリを使う
優良マッチングアプリを使うことは、アプリ恋活・アプリ婚活を成功させるためにはマストです。会ったら微妙という悲劇をなくすための工夫がなされた優良マッチングアプリを4つ厳選してご紹介します。

立て続けに微妙な異性に当たっているなら、使うアプリを間違えてしまっている可能性があります。
利用者数はNo.1:Pairs
- 知名度と評判は国内最大レベル
- 地方でも十分に出会える会員数
- コミニティ充実で趣味の合う相手が見つかる
圧倒的な会員数で、幅広い世代やハイスペックな異性の中から、気になるお相手を見つけられるマッチングアプリといえばペアーズです。
ペアーズは、マッチングアプリとして国内No.1の会員数を誇り、知名度も評判も抜群に高いことが特徴です。毎日約3,000人が新規登録していて、都心部だけでなく地方の会員も数多くるため、ペアーズに登録すればどこに住んでいても恋活・婚活を始められます。
プロフィールの基本情報はもちろん、コミュニティが充実しているため、趣味嗜好がぴったり合うお相手と出会える可能性が高いアプリです。

私もペアーズで、どストライクの年上彼氏をゲットしました!
特徴 | 利用者数国内No.1 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人(2024年) |
男性料金 | ¥3,700円~/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 20代〜30代が多い |
目的 | 婚活・恋人探し |
男女比 | 男性65%・女性35%(独自調査) |
運営開始 | 2012年 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
女性から圧倒的な人気:with
- 毎週約15,000人が新規登録
- 恋活、婚活をする20代向き
- 性格分析や心理学を活用した出会い
withは、オリコン顧客満足度No.1の評価を得たマッチングアプリです。毎週約15,000人が新規登録しているため、20代を中心に多種多様な男女の出会いの場になっています。
メンタリスト監修の性格分析や心理学を活用したイベントを不定期で多数開催していて、アプリを楽しみながら出会いが探せる、マッチングアプリの新しいスタイルを提案しています。

私が初めて使ったマッチングアプリは「with」でした。画面のデザインも可愛くて使いやすく、楽しく出会いを探せました!
withは、結婚願望がさほど強くなかったり、婚活に興味は少ないけれど恋人は欲しいと感じている人におすすめのアプリです。心理学を活用しているので、一緒にいて楽しい気が合うパートナーが見つかりますよ。
特徴 | オリコン顧客満足度No.1 |
---|---|
累計会員数 | 1000万人(2024年) |
男性料金 | ¥3,960円~/月 ¥1,540円~/週 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 20代〜30代が多い |
目的 | 婚活・恋人探し |
男女比 | 男性55%・女性45%(独自調査) |
運営開始 | 2016年 |
運営会社 | 株式会社with |
真剣に婚活したい人向け:Omiai
- 10年以上続く安心のサービス
- 恋活に真剣な20代〜30代の会員が多数参加
- 毎日25,000組がマッチング
Omiaiは、マッチングアプリのパイオニアとして2012年から続くサービスです。恋活に真剣な20代〜30代の会員が多く、アプリ内では毎日25,000組がマッチングしています。
他のマッチングアプリと比較して、Omiaiの会員は女性の割合が多めです。安心安全にアプリを使用したいと思っている会員が多く、アプリ内の治安がいいことで知られています。
真剣な出会いを探すアプリ初心者に最適な環境といえます。
特徴 | 国内最大級の婚活/恋活アプリ |
---|---|
累計会員数 | 900万人(2024年) |
男性料金 | ¥3,900円~/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 30代~が中心 |
目的 | 婚活・恋人探し |
男女比 | 男性65%・女性35%(独自調査) |
運営開始 | 2012年 |
運営会社 | 株式会社Omiai |
30代40代なら:マリッシュ
- バツイチ・シンママなどの婚姻歴のある人向き
- 音声のやり取りが可能
- セキュリティ面への十分な配慮
アプリ活動をしている人の中には、バツイチや年齢がアラフォー以上の人もいるでしょう。marrishは、そんな人でも安心して婚活ができるマッチングアプリです。
バツイチ・シンママなどの婚姻歴のある人を優遇してくれるサービスの提供が大きな特徴です。
アプリ内では音声やり取りが可能だったり、身分証提出がありセキュリティ面への配慮があったりと、30代以上でもアプリでの出会いを前向きに楽しめる工夫がなされています。
特徴 | バツイチ優遇の真剣婚活/再婚活 |
---|---|
累計会員数 | 300万人(2024年) |
男性料金 | ¥3,400円~/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 30代〜40代が中心 |
目的 | 恋活・婚活・再婚 |
男女比 | 男性58%・女性42%(独自調査) |
運営開始 | 2016年 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
まとめ
マッチングアプリで会ったら微妙と感じたり、自分が微妙だと思われたりしないためには、等身大の自分をプロフィールやメッセージで表現することが重要です。盛りすぎたり小さな嘘が多くなったりしてしまうと、今後ともに時間を過ごすパートナーを見つけるという本質から外れてしまうので要注意です。
お互いにとって安心できる恋人・結婚相手候補となれるように、嘘偽りなくアプリ活動を行いましょう!
アプリには多くの男女が参加しているため、実際に会ってみたら微妙だと感じるのを100%回避するのは難しいのも事実です。微妙だと思った際の対処法を自分の中でいくつか持っておくと、安心安全で効率よくアプリでの出会いを楽しめますよ。
アプリ | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
![]() pairs | 会員数/人気No.1 安心安全で使いやすい! | ![]() ![]() |
![]() with | 相性診断が凄い 可愛くてお洒落で女性に人気 | ![]() ![]() |
![]() Omiai | マジメな30代~の出会い 会員数900万人の優良アプリ | ![]() ![]() |
![]() marrish | 30代~絶大な支持 バツイチ&シンママ優遇 | ![]() ![]() |