PR

既婚者サークルBrilliant(ブリリアント)に参加して評判の実態を調査

既婚者サークルBrilliant(ブリリアント)の評判

悩んでる人
悩む既婚者

既婚者サークルのBrilliant(ブリリアント)が気になる…どんな合コンなんだろう

既婚者サークルの中で高い知名度を誇るBrilliant(ブリリアント)。都内を中心にランチ、グルメ、お食事会のような形で幅広く「既婚者合コン・パーティー」を開催しています。

公式ページを見ていると、いつも早い段階で満員御礼になっているので、人気のイベントである様子が伺えます。もちろん主催としては健全な出会いを提供する既婚者パーティーである旨を打ち出していますが、合コンで知り合った男女がどういう関係になるかは当人同士しか分かりません。

ネット上では「ブリリアントはやばい」「既婚者合コンは不倫の温床」などの評判がありますが、実際のパーティーはどうなのでしょうか。出会いの数で言えば既婚者専用マッチングアプリの方が良さそうですが、今回は実際に既婚者合コンの実態を調査した結果をお届けします。

編集部TAKA
編集部TAKA

今回は既婚者である私が、妻の許可を得て体当たり取材をしています。既婚者専用マッチングアプリとの比較なども交えて紹介していきます!

【PR】話題の既婚者専用アプリ:Cuddle(カドル)
既婚者専用マッチングアプリCuddle
  • 業界No.1の既婚者専用アプリ
  • Swipe型でマッチング率が高い
  • 全員が既婚者だから話が早い
  • まずは無料お試し検索から!

既婚者サークルのBrilliant(ブリリアント)とは

既婚者サークルBrilliant(ブリリアント)は、既婚者向けの合コンやパーティーを開催しています。既婚者同士の友達作りをコンセプトにしていますが、ストレートに言うと「オトナ同士の出会いの場」を主催する団体です。

表向きは健全な出会いを目的としたサークルとしていますが、実態として既婚者の男女が集まればそういう関係に発展する可能性が高いので、あくまでも参加者同士のその後の関係については当人同士の問題ということでしょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

Brilliantの合コンに実際に参加してみましたが、やはり刺激を求めて参加している人が多かった印象があります。

東京都内で既婚者者合コンを開催

乾杯する男女

Brilliantのイベントは、新宿をはじめとする都内各地で開催しています。とくに、赤坂や恵比寿などで開催される既婚者パーティーが人気のイベントとなっています。

既婚者合コンを主催している団体は、東京都内を中心にたくさんありますが、ネット上でのBrilliantの評判は以下のような点が確認できます

  • 男女比を半々に調整している
  • 料理やお酒も充実している
  • 常連が多く参加者の質は今イチ

既婚者合コンが開催されるお店やスタッフの応対については、そこまで悪い評判や口コミは見受けられません。しかし、実際に参加している人に対しての評判口コミはリアルに良くないものが多く見受けられました。

参加者は30代後半~40代が中心

Brilliantには毎回10人~30人の参加者が集まります。身だしなみは整えている人が多いものの、やはり40代中心ということもあり外見は「おじさん」「おばさん」と見える人が多く、しかも明らかに場馴れしている人がたくさん見受けられました。

ブリリアントの既婚者合コン参加者

編集部TAKA
編集部TAKA

男性は「ギラギラしている人」、女性は「品定めをしている人」が多かった印象です。

印象的に、女性は子育てが少し落ち着いてきていて、時間的に余裕がある人という感じでした。一方で男性も、仕事はきちんとしていて経済的には余裕がある人が多そうでした。

やはり、それなりに時間的にも経済的にも余裕の出てくる40代が中心層なのだなという感じでした。

安心安全を重視しているが…

Brilliantの合コンに参加するには、身分証明書の確認が必須です。そのため、参加フォーム入力時点から本名や年齢を偽って参加することはできません。

また、ノーバッティングシステムを導入しているので、過去に合コンで出会った中で「避けたい人」がいれば事前に対応してもらうことができます。

編集部TAKA
編集部TAKA

やはりこうした限定的でかつ不純な関係になりやすい特性上、リピーターが多くトラブルに発展する可能性も高そうです。

実際に参加したイベント中の女性の会話でも、特定の男性の噂話なども挙がっていました。

運営側としては安心安全を重視したイベントを開催したいという思いがありそうですが、現実に参加している人の間ではなかなかそうはいかないようです。

既婚者合コンという特性上、やはりプライバシーや身の安全というのはどうしても気になる所ですので、こうした配慮は優れていると考えていいでしょう。

Brilliantの基本情報

乾杯する男女

悩んでる人
悩む既婚者

Brilliantは怪しくない?安心して参加できる?

既婚者合コンと聞いて、やはり不安になるのは「安心して参加できる運営体制なのか」という点でしょう。

Brilliantは社会人サークルで、おそらく営利目的でイベントを主催しているものの、法人として運営しているわけではありません。ここからは、Brilliantの運営体制やイベント形態や、実際に利用されるお店について見ていきます。

Brilliantの運営者情報

名称Brilliant
開始2017年
代表者青山(運営責任者)
電話番号080-1335-0847
公式HP公式HP
事業内容東京・神奈川・千葉・埼玉などでパーティーの企画・運営

公式ページには、会社概要として上記の記載がありました。2017年からサービスを開始しているので、まだまだ歴史としては浅く、代表者の氏名や住所なども記載はありませんでした。

別ページでスタッフの紹介こそありますが、写真はではなくイラストでフルネームではありません。運営自体も法人でやっている訳ではなく非公開な情報も多いので、どうしても安心感という面では不安を感じると言わざるをえません。

編集部TAKA
編集部TAKA

社会人サークルでは、法人登記をして会社として運営している所は少ないですが、イベント運営会社となれば話は別です。本名や顔写真を明かせないのは何かしらの後ろめたい理由があるとも考えられるので、安心安全かという観点では微妙かもしれません。

既婚者合コンの会場

実際のブリリアントの既婚者合コンの会場になっている東京都内のお店をいくつか紹介します。

居酒屋などの大衆的なお店ではなく、基本的にはバルやダイニングのような形式の少しオシャレなお店での開催にしているようです。

既婚者合コン会場の一例

イベントの規模や会場により貸切で行われることもあるようですが、そうでない場合も多く、状況によっては一般のお客さんから目撃されてしまう可能性があります。

とはいえ、運営側もそれなりにお店や料理のクオリティにはこだわっている様子が伺えます。いわゆる合コンが開催されるお店としては十分なレベルではないでしょうか。

当日の会費のみで参加可能

ブリリアントの既婚者合コンの参加費用な、概ね以下の通りになっています。とくに会員登録や年会費などの費用はかからず、イベント参加費だけと考えて問題ありません。

男性:7,000円~12,000円
女性:1,000円~3,000円

初参加割引、早割引、紹介割引、事前のLINEお友達登録による割引があるので、実際の参加費はもう少し安くなる場合があります。どの既婚者合コンでも軽食やドリンクが入るので、金額感としては妥当か少し高めといったところでしょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

私もイベント主催経験があるので分かりますが、この規模感とイベント開催数であれば、相当の利益が出ていることは間違いありません。法人登記はナシで税金の申告などをしているのかどうかは分かりませんが、主催者はかなり荒稼ぎをしている可能性が高いでしょう。

【実体験】ブリリアントの既婚者合コンの流れ

では、ここからは具体的にブリリアントの既婚者合コンへの申込方法から当日のイベントの流れまでを、実体験ベースで紹介します。

先に結論だけお伝えすると、ブリリアントの既婚者合コンに参加するなら、外見とトーク力に自信がある場合のみにしておきましょう。

公式HPで参加日を選ぶ

既婚者サークルBrilliantの参加予約

ブリリアントの公式ページには、直近1ヶ月ほど先までの合コン開催予定が掲載されています。平日週末問わず多くの合コン開催予定が掲載されているので、自分のスケジュールの合いそうな日を選択しましょう。

イベントごとに参加可能な年齢枠が少し分けられており、かつイベントごとにテーマ(コンセプト)が設定されています。ここ最近では以下のようなタイトルの既婚者合コンが開催されているようです。

  • 【シュラスコパーティー@恵比寿】既婚者出会いパーティー
  • 【日本橋・和パーティ】清潔感のある男女が集まる週末ランチ会
  • 【渋谷】平日ランチPARTY<2対2テーブル>感じの良い男女が集まる既婚者合コン

参加可能な年齢枠は「28歳~56歳」のように区切られていますが、参加者の中心となっているのは男女とも40代です。マッチングアプリのようにピンポイントで「◯歳差までがいい」や「年上(年下)の人と出会いたい」の希望は叶わない可能性が高いと思っておきましょう。

予約申込をして返信メールを確認

既婚者サークルBrilliantの参加予約

参加する既婚者合コンを選んで公式ページから申込をすると、返信メールが届きます。上記は実際に参加申し込みをした時の返信メールです。

この時に注意したいのが、普段から使い慣れているメールアドレスで登録してしまうと、その分だけ周囲に知られてしまうリスクも高まるという点です。バレるリスクを最小限にしたいのであれば、普段はあまり使わないメールアドレスで申込することをおすすめします。

既婚者合コンは、バレずに参加したい人が大半でしょう。合コン当日のオシャレに気合を入れすぎて、家族に勘ぐられないように注意しましょう。

当日の会場にて受付(身分証確認)

ブリリアントの主催するイベントは「パーティー」なので、普段よりは少しフォーマルな服装を意識すると良いでしょう。女性はドレスとまではいかずともワンピースなど、男性はジャケットが推奨です。

受付時に身分証の確認があるので、年齢や本名を偽って参加することはできません。会場の入口で参加費を払うと、店内に通してもらえますので、指定の席に座って開始を待ちましょう。

身分証確認があるため、業者や勧誘など怪しい人が紛れ込む可能性は低いでしょう。

また、受付時には名札が配られるので、それを携帯しながらパーティーが進行していく事になります。

乾杯で合コン開始して同テーブル内で談笑

r1-tokyo

画像引用:既婚者合コンの会場となった六本木「R1」

既婚者合コンの開始時間になると、まずは運営スタッフさんの乾杯でパーティーがスタートします。最初は3:3や4:4の状態で同じテーブルになった人との自己紹介などからスタートします。

私が実際に参加した時には、以下のような参加者が揃っていました。

参加していた女性

  • 専業主婦:高校生の息子がいる
  • IT関係:広報の仕事
  • アパレル店員:正社員ではない

今回の既婚者合コンには、19名ほどの女性参加者がいましたが、会話の中で実年齢について明かしていた女性は1人もいませんでした。男性からの質問に対して、明確な回答はせずに受け流している女性が大多数でした。

参加していた男性

  • 士業:自分の整骨院がある
  • 個人事業主:システムエンジニア
  • 金融関係:ごく普通のサラリーマン

全員に確認したわけではありませんが、何と多くの人はブリリアントのパーティーには2回目以上の参加だそうでした。やはり、常連(リピーター)が多いというネット上の評判は本当のようです。

席替えして全員の異性と話せる

ブリリアントの既婚者合コンのテーブル配置

上記は実際に参加した時のテーブルの配置です。毎回かどうかは分かりませんが、ブリリアントの既婚者合コンでは席替えが実施されるので、参加者の全員の異性とは必ず話すことができます。

合コンの時間はおよそ2時間ですので、15分~20分ごとに席替えが繰り返されます。おそらくこれは参加人数ごとにじゃっかん変わるでしょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

お皿やグラスを持っての移動は少し手間ですが、それでも全員の異性と少なからず交流できるのは大きなメリットと考えて良いでしょう。

連絡先交換は参加者の自由

ブリリアントでは一通りの異性との会話を済ませたら、時間になった段階でパーティーが終了になります。そのため、連絡先の交換をしたい場合は会話の中で自分から切り出す必要があります。

編集部TAKA
編集部TAKA

多くの場合は男性が女性に声がけをする形で連絡先を聞いていました。この時も女性側は「交換してあげてもいいよ」という風な態度で男性を品定めしている印象がありました。

とくに主催者側が連絡先の交換を促すというようなことは、私が参加したイベントではおこなっていませんでした。

解散|2次会などは参加者の動向次第

約2時間のパーティーが終了すると、運営側からの挨拶があってイベントは終了となります。

特に2次会の案内などはなく、参加者は自然と会場を後にする形となります。そこで仲良くなった数人で別のどこかに流れるという形式はあったので、参加者の自由形式となっているようです。

編集部TAKA
編集部TAKA

大半の人は、合コンが終わると1人で駅方面に消えていきました。その場で仲良くなって2次会に流れるというのは可能性として低いのでしょう。

既婚者合コン&既婚者サークル5選|実際に参加して口コミ評判の真相と実態を調査
既婚者同士の出会いの場として知られている既婚者合コンや既婚者サークルについて。実際に参加してみた体験談をベースに、口コミ評判の真相を率直にレビューします。おすすめの合コンやコスパよく出会う方法も合わせて紹介します。

ネットにあるブリリアントの口コミ評判

ここからは、ネット上で書かれているブリリアントの口コミ情報について、X(旧Twitter)を中心にまとめます。

ただし、ネット上の口コミ評判についてはどうしても偏った意見が増えるので、100%鵜呑みにはせずに参考程度にとどめておきましょう。

・運営 可もなく不可もなし
・お店 中の下ランクくらいのお店と内容

人数が多いといっても無理やりかき集めたサークル慣れしたおばさんしかいない。
他の人も書いてたとおり最近旬が過ぎたというのはそういうことを繰り返した結果勘違いした人たちの参加が多くなったからではないかな。
引用:パーティーレビュー

何回か参加したけど、ラインの交換お願いしても、断れる始末。交換しても全く返事なしで、コスパ悪すぎる。友達と来てる方、止めてほしい。
引用:パーティーレビュー

運営は体よくやってるし小ぎれいなお店なのは問題ないと思うがその分貧乏くさいめしBBA率が高い。なので実際は無駄が多いけどそういった雰囲気にごまかされてしまう。
引用:パーティーレビュー

この前男性の年齢高めの会に参加しましたが楽しかったですよ。女性も年齢高めの男性が好きだから参加してると思いますし、穏やかでキレイな女性が多かったです。
いい出会いもありました。
引用:パーティーレビュー

不倫目的!?銀座で既婚者サークル「ブリリアント」体験!30代主婦が潜入した評価
「いま流行りの既婚者サークル、既婚者合コンの実態とは??」 「実際にどんな人が来ているの??」 「みんなどんな目的で参加 ...
『既婚者サークル ブリリアントについて』
既婚者サークル Brilliant 今日は『Brilliant』について話そうと思う。 Brilliantは、既婚者サークルの界隈でNo1と言われる程、…

ブリリアント公式X

既婚者サークルBrilliant公式X

ブリリアントは公式X(旧Twitter)でも精力的に情報発信をしており、イベント開催情報などのポストが多く見られます。

前日に急に参加枠が増えた時などの告知もおこなっているので、常連になる場合は見張っておくと良いことがありそうです。

参加してわかったブリリアントのメリット

ブリリアントの合コン会場

ここからは、実際に参加してみたからこそ分かるブリリアントのメリットを紹介します。ちなみに上記の写真は、ブリリアントの既婚者合コンの会場となった六本木のレストラン「R1」です。

結論、既婚者合コンは「擦れている参加者」が多いので純愛の成立が期待しにくく、かつライバルや参加者の属性で希望が叶いにくく、やはり出会い効率や満足度という観点で見るとマッチングアプリの方が良さそうです。

ブリリアントの強み・メリット

  • 1度の参加で多くの異性と出会える
  • 合コンの料理やお酒は充実
  • 当日に関係が発展する可能性も

1度の参加で多くの異性と出会える

合コンや街コンなどのリアル開催のメリットは何と言っても「1度の参加で出会える異性の数」でしょう。

ブリリアントの既婚者合コンも、毎回およそ20人~30人の参加者が集まっているので、男性であれば約10,000円前後の参加費で10名~15名の異性と知り合うことができます。

場合によっては、全員の異性と連絡先の交換をすることも可能なので、とにかく「質より量」で勝負したい人にはメリットと言えます。

編集部TAKA
編集部TAKA

マッチングアプリのようなオンラインでの出会いやメッセージのやりとりが苦手な人にとっては、既婚者合コンの方が手っ取り早いと言えますね。

合コンの料理やお酒は充実

笑顔でビールを飲む女性

ブリリアントは比較的きちんとイベント運営をこなしている印象が強く、とくに申し込み時点での男女比調整はきちんと行っています。当日キャンセルなどで毎回ピッタリ同数とまではいきませんが、ある程度揃えているので、この点は非常に好感が持てます。

また、ブリリアントは料理やドリンクにも力を入れており、ドリンクは基本的に飲み放題、オシャレなお店を選定、料理もそれなりに力を入れてういると考えてい良いでしょう。

仮に良いお相手に巡り会えなかったとしても、料理とドリンクにおける満足感は多少なりとも感じられるでしょう。

当日に関係が発展する可能性も

既婚者同士がお酒を飲んで盛り上がる合コンとなれば、当然ながらその流れのままに2次会~深い関係にという可能性もゼロではありません。おそらく、そうした可能性を目当てに参加している人も少なからずいることでしょう。

ブリリアントの既婚者合コンで知り合った同士がどういう関係になろうと、責任は当然ながら当事者同士にあります。酔った勢いでホテルに…なんていう可能性があるのは、それ目当ての人にとってはメリットかもしれません。

編集部TAKA
編集部TAKA

もちろん、出会った当日中に深い関係になれる可能性は極めて低いというのが前提です。よほどトークや容姿に自信があって、参加者に恵まれた場合のみと考えてください。

参加してわかったブリリアントのデメリット

既婚者合コンと既婚者アプリの比較

既婚者の立場で新しい出会いを探すのであれば、ハッキリ言って既婚者合コンか既婚者マッチングアプリの2択になりますが、両者の比較と交えてデメリットを紹介します。

いずれにしても、既婚者合コンにまだ参加したことがないのであれば、1度参加して自分に合っているかどうか確かめてみるのも良いでしょう。

  • 悪質な常連参加者が紛れてる
  • 容姿とコミュ力に自信がないと厳しい
  • 年齢や居住地が幅広く理想の人と出会える可能性は低い

悪質な常連参加者が紛れてる

ブリリアントの合コンに必ずと言っていいほど参加しているのが「タチの悪い常連」です。これは男女ともに言えることで、特徴としては以下のような人物が該当します。

悪質な客層の例

  • 女性:値段が安いので食事やお酒が目的
  • 女性:男性を品定めして上から目線
  • 男性:ヤリモクとしての参加
  • 共通:場馴れしていて偉そう

ちなみに、こうした既婚者サークルに蔓延る常連は、ブリリアントだけではなく「mimosa」「BRANCH」といった既婚者合コンにも紛れています。さもすれば両方に顔を出している面々もいるほどです。

こうした常連の巣窟になってしまっている側面もあるので、せっかく高い費用を払って参加した男性から不満の評価が聞こえてくるのも無理はありません。

容姿とコミュ力に自信がないと厳しい

合コンで理想の出会いを手に入れるのは難しい

ブリリアントのイベントに参加している人は、40代の既婚者が中心であるため、それなりの恋愛経験や異性を見る目は肥えています。そのため、容姿やコミュニケーション力で劣る場合は、合コンで成果を得る可能性は極めて低いでしょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

とくに既婚者合コンに参加している女性は、イケメンで時間やお金に余裕がある男性を求めています。

仮に男性が10人参加しているとしたら、その中でいわゆる「美味しい思い」をできるのは1人か2人でしょう。もちろん逆も同様で、外見やルックスが魅力的ではない女性も厳しいと言わざるを得ません。

年齢や居住地が幅広く理想の人と出会える可能性は低い

ブリリアントのイベントは基本的に東京都内で開催されるので、都内在住の人はもちろん千葉・神奈川・埼玉からも参加者が集まります。

そのため、いくら意気投合して仲良くなったとしても、活動エリアが遠すぎてなかなか会えないという事態が頻繁に起こります。

また、女性はとくに年齢や居住地を明かさない人も多く、男性としては正直「めんどくさい」と感じてしまうケースが多そうです。

既婚者合コンに参加している人は年齢も居住地もバラバラで明かさない人も多い

また、開催されるイベントごとに年齢枠は設けられているものの、「32~56歳」のように幅広いので、理想の年齢の人と出会える可能性も低くなります。

編集部TAKA
編集部TAKA

こうした現状を踏まえると、やはり事前にエリアや年齢を絞って検索できるマッチングアプリの方が遥かに効率が良いでしょう。まして事前にお相手の写真で雰囲気も分かるので、なおさらですね。

既婚者向け友達作りの方法9選|アプリで飲み友や趣味友は作れる?
既婚者だけど友達が欲しい人のために、新しい出会いが見つかる場所を9つ紹介します。既婚者専用マッチングアプリや趣味のサークルなどで、大人になってからの仲間を探すことができます。ただし、男女関係の深入りにはくれぐれも注意しましょう。

既婚者アプリと併用するとさらに効率UP

既婚者合コンは、リアルイベントを好む人にとっては魅力的なコンテンツでしょう。しかし、中長期的に仲良くなれる関係になるには、年齢・住まい・休日の一致など、さまざまな条件があるはずです。

どうした条件面や、事前に外見をある程度知れるという状況を踏まえると、やはり既婚者専用マッチングアプリと併用したほうが出会い効率は高まるでしょう。

既婚者の出会いにアプリが向いている理由

既婚者専用マッチングアプリは、ここ数年で大きくその認知度を上げており、今や安心して利用できる出会いのツールとなっています。

中でも、以下で紹介している「Cuddle(カドル)」や「Healmate(ヒールメイト)」は、サークルと違ってきちんとした会社が運営しており、利用者数も数十万人という規模です。

Cuddle(カドル)
既婚者専用マッチングアプリCuddle
  • 業界No.1の既婚者アプリ!
  • Swipe型でマッチング率が高い
  • 美男美女率が高く使いやすい
  • まずは無料お試し検索から!
Healmate(ヒールメイト)
既婚者専用マッチングアプリHealmate
  • 女性割合多くマッチング率が高い
  • 会員数250,000人以上
  • セキュリティ充実でバレない
  • まずは無料お試し検索から!

女性の月額料金は無料、男性の月額料金はブリリアントの合コンに1回参加するよりも安く、もちろんメッセージは仕放題です。

お相手の年齢や住まいの条件で絞り込みをし、写真の雰囲気を見ていいねを押すだけで、次々にマッチングが成立します。通勤時間や寝る前の時間に手軽に出会いを探せるのも大きなメリットでしょう。

編集部TAKA
編集部TAKA

「婚外恋愛」や「セカンドパートナー」という言葉も一般的になってきており、私も実際に既婚者専用マッチングアプリを実践済です。すぐに課金する必要はないので、まずは無料で近場の人を検索してみてください。

既婚者マッチングアプリの攻略法を伝授|有料で使い倒した私が教える必勝法
悩んでる人既婚者アプリに登録しましたが、なかなか出会いにつながりません。婚外恋愛の相手と出会うには、どうしたら良いのでしょうか?既婚者アプリは、既婚者のみが登録できるマッチングアプリです。出会いを求める既婚者が増加していることから、既婚者ア...

まとめ

既婚者合コンと既婚者専用マッチングアプリの比較

既婚者サークルとして有名なブリリアントは、既婚者合コンとしてはかなり大規模での開催をしており、毎回多くの既婚者が参加しています。

ただし、成功率や出会い効率という観点での難易度は高いので、よほどトーク力や外見に自信がある人でない限りは、厳しい戦いになるでしょう。また、参加者の年齢や地域でも理想通りの人と出会える可能性は低いと言わざるをえません。

単純に「既婚者との出会い成果」にこだわるのであれば、既婚者合コンへの参加と合わせて、既婚者専用マッチングアプリの利用も検討しましょう。

ブリリアントだけでなく、紹介した「Cuddle(カドル)」や「Healmate(ヒールメイト)」なども合わせて上手に活用し、理想の出会いを見つけてみてください。

既婚者合コンと既婚者マッチングアプリを比較|効率よく出会えるのはどっち?
既婚者の新しい出会いを探す方法としてメジャーになっているのが、既婚者合コンと既婚者専用マッチングアプリの2つです。この2つは、コスパや効率の面でどちらが優れているのでしょうか。7項目で比較しつつ、向いている人の特徴などを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました