既婚者専用マッチングアプリの種類が増えているのと同時に、マッチングアプリを利用する既婚者が急増しています。配偶者がいるにも関わらず、新しい出会いを求めることに違和感を持つ人もいるでしょう。
しかし、既婚者だからといって必ずしも心身が満たされているわけではありません。その満たされない部分を他の誰かに埋めてもらおうと考えることもあります。
そこで今回は、既婚者がマッチングアプリを使う理由を男女別に紹介します。マッチングアプリに興味のある既婚者は、ぜひ参考にしてくださいね。

恋愛系ライターのRIHO(既婚)です!私の体験も踏まえて、婚外恋愛の真相にも迫っていきます。

既婚者の私が、実際の不倫事情や既婚者専用アプリなどについても解説します!
サービス名 | 会員数 | 特徴 |
---|---|---|
Cuddle(カドル) | 約50万人 | 利用率No.1のSwipe型 |
Healmate(ヒールメイト) | 約25万人 | 人気急上昇!成功率高め! |
MarriedGo(マリーゴー) | 非公開 | TVで注目の新アプリ |
Afternoon. | 約5万人(推定) | 質が高く安定感抜群 |
Anemone(アネモネ) | 非公開 | 注目株の新鋭アプリ |
Layer(レイヤー) | 非公開 | 趣味で繋がる既婚者アプリ |
既婚者クラブ | 約50万人 | 利用者数が多い老舗 |
OVENS(オーブンズ) | 非公開 | 2:2の合コンマッチング型 |
Sepa | 5,000人 | 手頃価格だが会員数少なめ |
男性編|既婚者でマッチングアプリを使う理由
既婚者男性がマッチングアプリを使う理由は、欲求不満を解消しようとするためです。基本的には性欲な欲求不満が多いですが、それ以外にも精神的に満たされない部分を埋めようとしています。
また大前提として、既婚者である以上【本気で恋愛する気がない】というのは共通しているでしょう。それを踏まえて、既婚者男性がマッチングアプリを使う理由を6つ紹介します。
- 妻との関係が悪いから
- セックスレスになっているから
- 同僚が使っているから
- 女性を見てムラムラするから
- 相談相手が欲しいから
- 精神的・肉体的に癒されたいから
妻との関係が悪いから
既婚者男性がマッチングアプリを使うのは、妻との関係が悪いことが理由です。
もし恋人であれば別れを選択している状況であっても、結婚していることで簡単に別れることはできません。子供や両親、また財産のことなど…離婚は考えることが多く、すぐに決断できることではないでしょう。そのため妻との関係が悪くても、結婚生活を続けている人は多いです。
妻との関係が悪く心が満たされない生活にうんざりしている既婚者男性は、恋愛のときめきや刺激を求めてマッチングアプリに登録します。妻ではない女性と出会って、日常生活を満たそうと考えるのです。
セックスレスになっているから
既婚者男性がマッチングアプリを使うのは、セックスレスであることが原因です。結婚して夫婦になり、子供が生まれて親になり、そして少しずつ恋愛感情が家族愛へと変化していきます。
家族愛へ変化することは決して悪いことではないですが、家族になることで性的な対象として見れなくなってしまうでしょう。最近では男性が妻だけEDとなることで、セックスレスになってしまうこともあります。
妻だけEDとは
妻にだけ勃起しなくなること。妻との性行為のマンネリ化や性的興奮の減少など、心理的な要因が大きい。
妻だけEDや妻側からセックス拒否をされた場合などは、性欲はあるけれど妻では満たすことができない状態です。そのため肉体的なつながりを求めてマッチングアプリに登録します。
利用目的が「体」とわかりやすいため、割り切って出会うことができるタイプでしょう。
同僚が使っているから
身近な人がマッチングアプリを使っていることが理由で、マッチングアプリに登録している既婚者男性もいます。同僚などが使っていると、マッチングアプリのハードルが低くなり抵抗を感じにくくなるのでしょう。
また実際にマッチングアプリで素敵な出会いをした経験を聞くと、自分にもチャンスがあると希望と期待が膨らみます。男性の狩猟本能のようなものも働くために、自分も狩りに出てしまうようになるのです。

「みんなやってる」というのは、既婚男性にとって大きな理由になります。自分だけじゃないという安心が登録へとつながります。
他の女性を見てムラムラするから
女性を見てムラムラすることで、マッチングアプリに登録する既婚者男性もいます。セックスレスに付随することですが、性的な欲求不満を発散したいという願望がある証拠です。
女性を見てムラムラしてしまうのは、性欲処理ができていないということでしょう。もしくは満足のいくセックスができていないということでもあります。
その不満を解消するために、マッチングアプリで女性を探そうとしているのです。セックスレスと同様に、肉体関係が目的の割り切った出会いを探しているでしょう。
相談相手が欲しいから
既婚者男性がマッチングアプリを使うのは、相談相手が欲しいからです。日頃の悩みを共有して、共感してくれる人を求めています。
既婚者男性は、さまざまなプレッシャーを抱えて生きているものです。しかし身近な人に相談するのは、男のプライドが邪魔して難しいものでしょう。
マッチングアプリで出会う人は、生活圏内にいない人です。知らない場所で生きている人だからこそ、素直に相談できることもあります。自分の悩みを聞いてほしい男性は、マッチングアプリで相談できる相手を探すのです。
精神的・肉体的に癒やされたいから
既婚者男性は、精神的・肉体的に癒されたいことでマッチングアプリを使っています。毎日仕事と家庭の往復で、さまざまなストレスやプレッシャーを感じている既婚者男性。誰かに「頑張っているね」「たまには頑張らなくていいんだよ」と言われたい願望があります。
しかし、家に帰って妻から癒しをもらえることは少ないでしょう。むしろ小言を言われたり、喧嘩をしたりして、余計に疲れてしまうこともあります。
そこで別の誰かに癒しを求めて、マッチングアプリを使うことが多いです。精神的にも肉体的にも安らげる場所を探しています。

女性編|既婚者でマッチングアプリを使う理由
以下は探偵トリセツの調査結果で、不倫経験のある人妻におこなった「不倫の理由」を聞いたアンケート結果です。

画像引用:探偵トリセツ
既婚者女性がマッチングアプリを使うのは、心の隙間を埋めるためです。日頃感じている不満や寂しさなどを、他の男性に埋めてもらうためにマッチングアプリを使います。
男性よりも心のつながりを求めているので、本気の恋愛になりやすいのも女性の特徴です。ここからは、既婚者女性がマッチングアプリを使う理由を6つ紹介します。
- ドキドキしたいから
- 女性として見られたいから
- 平日の昼間を充実させたいから
- 夫が浮気・不倫しているから
- 日常に寂しさを感じているから
- 趣味友達・飲み友達が欲しいから
ドキドキしたいから
女性は、結婚をしてもドキドキ感を求めるものです。しかし家族になった夫に対して、いつまでもドキドキすることはできません。それは刺激よりも安心が優先されるからです。
ドキドキしたい気持ちを俳優やアイドルなどの推し活で発散できる人もいますが、身近な異性でないとドキドキできない人もいます。そこでマッチングアプリに登録してドキドキできる男性を探すのです。
恋愛をすると女性は、それだけで幸福感を得ることができます。また女性ホルモンも活性化されるので、綺麗になっていく人も多いでしょう。
女性として見られたいから
結婚をしても、女性として見られたいというのは当然の心理です。「〇〇さんの奥さん」「〇〇ちゃんのママ」ではなく、一人の女性として扱ってほしいという願望があります。
しかし夫は、妻や母としてしか見てくれなくなるでしょう。髪を切っても、メイクを変えても、さほど興味を持ってくれなくなります。
そんな時「かわいいよ」「綺麗だよ」「セクシーだよ」と言ってくれる男性がいるのは、女性としての自信になるのです。そこで女性として見てくれる男性を探すために、マッチングアプリに登録します。

既婚者女性がマッチングアプリを使う理由として、「女性としての自信が欲しい」というのは大きいです。女性として求められるのは、やはり嬉しくて幸せを感じます。
平日の昼間を充実させたいから
既婚者女性は、暇つぶしにマッチングアプリを使う人もいます。夫が会社へ行き、子供たちが学校へ行き、平日の昼間は時間を持て余してしまうことが多いです。
平日の昼間の時間を充実させるために、マッチングアプリで出会った男性と会います。そこで楽しい時間を過ごすことで、また家族のもとに戻ることができるのです。
夫が浮気・不倫しているから
夫が浮気・不倫していることがきっかけで、マッチングアプリを使う女性もいます。この理由の場合は、2つのパターンが考えられるでしょう。
- 浮気・不倫の仕返しをしようとしている
- 浮気・不倫の悩みを相談しようとしている
一つは、浮気・不倫の仕返しをしようと考えているパターンです。マッチングアプリで素敵な男性を見つけて、自分も同じように異性と不貞行為をします。そうすることで気持ちを落ち着かせたり、夫を許すきっかけを作ったりできると考えているのです。
もう一つは、浮気・不倫の悩みを共有したいと考えています。相談をしたり、共感をし合ったりして、精神的に支えてくれるような男性が理想です。
日常に寂しさを感じているから
既婚者女性の中には、日常に寂しさを感じている人がいます。夫は仕事で忙しく、子育てもひと段落してしまった頃です。家族の中で自分だけが取り残されてしまったような気持ちになります。
「ただの家政婦みたい…」と思った瞬間、寂しさや虚しさに襲われるでしょう。そして今のまま年齢を重ねることが怖くなり、マッチングアプリで新しい出会いを探します。
趣味友達・飲み友達が欲しいから
マッチングアプリを使っている既婚者女性の中のは、単純に趣味友達や飲み友達が欲しいという人もいます。結婚をすると、気軽に会える友達が減ってしまうことがあるものです。誰かと話したい気分でも、誘う友達がいないという経験をしたことがある女性は多いでしょう。
そこでマッチングアプリで趣味や性格が合いそうな友達を探して、ただ楽しく話したいと考えます。特別にやましい気持ちはなく、ただ男友達と気軽に話せる時間を求めているのです。

この場合、男性も同じ目的で会うことが大切です。女性は友達のつもりでも、男性は異性として見ていることもあるので注意してくださいね。
男女とも離婚をしたい人は少ない
マッチングアプリを使う既婚男女に共通しているのは、配偶者と離婚する気はないということです。婚外恋愛という形で付き合っていけるパートナーを探しています。
家庭は大事にしつつも出会いが欲しい
既婚者がマッチングアプリを使うのは、婚外恋愛を楽しみたいからです。つまり家庭は大事にしつつも出会いが欲しいという考えの人がほとんどでしょう。
マッチングアプリに登録している既婚者は、夫婦関係が上手くいっているわけではありません。何かしらの不満や不安があり、心が満たされていないのは事実です。
しかし、実際のところは離婚する気はなく、現状を少しだけ良くしたいという気持ちがあります。今の結婚生活にスパイスを加えたいという願望からマッチングアプリを利用するのです。
既婚者が使っているマッチングアプリは?
既婚者が使うマッチングアプリは、どんなお相手を探すかによって大きく2つに分かれます。
- 既婚者専用マッチングアプリ
- 独身もいる出会いアプリ
出会いたい相手が同じ既婚者であれば、既婚者専用マッチングアプリがおすすめです。立場や境遇が同じなので、出会ってからも理解が得やすいでしょう。
独身のお相手を探すのであれば、既婚者NGでないマッチングアプリを使います。独身者との出会いには少なからずリスクもあることを心得たうえで出会うようにしてください。

既婚者専用マッチングアプリ
既婚者専用マッチングアプリは、大前提として既婚者であることが登録の条件です。同じ既婚者同士だからこそ、共感し合えることが多くあります。
またリスク管理がしっかりしていたり、お互いの家庭を尊重できたりと、既婚者同士が付き合う上でスムーズな理解が得られるでしょう。
- Healmate(ヒールメイト)
- Cuddle(カドル)
- Afternoon.
- 既婚者クラブ
既婚者専用マッチングアプリは増えていますが、その中でも既婚者の利用率が高いマッチングアプリを4つ紹介します。

安全面や出会いやすさなど、総合的に評価が高いマッチングアプリを厳選して紹介します!
Healmate(ヒールメイト)
「Healmate(ヒールメイト)」は、既婚者のためのマッチングアプリで、ここ最近になって利用者数を大きく伸ばしています。真面目な出会いやセカンドパートナーを探している人に、癒し合える出会いを提供してくれます。
2022年に運営開始となった新しいマッチングアプリですが、すでに登録者は業界トップクラスに成長して今も順調に増加中。30代後半~50代後半と幅広い既婚者が登録しています。
Healmateの特徴
- 既婚者同士の真面目な出会いを探すことができる
- 身バレ防止の対策が徹底している
- 安心安全に利用できる
- 会員数が急増していて勢いがある
- 40代以上の既婚男女が70%以上
Healmateの特徴は、安心安全に真面目な出会いができることです。また40代以上の登録が多いので、同年代の異性と共通の悩みを話しやすいでしょう。
Healmateはアプリ版はなく、web版のみの利用となります。やや使いにくさを感じるかもしれませんが、ホーム画面にアイコン表示がされないためバレるリスクも低いです。
Cuddle(カドル)
「Cuddle(カドル)」は、結婚後も異性と出会いたい人を応援する既婚者専用マッチングアプリです。お互いに既婚者同士なので理解し合える理想の関係を築くことができます。
既婚者に特化した機能が豊富なので、既婚者として無理なく出会いにつなげることが可能です。また最先端で高品質なサービスを提供してくれているので、使いやすく安心して利用することができるでしょう。
Cuddleの特徴
- AIがおすすめの相手を見つけてくれる
- 既婚者に特化した機能が豊富
- 身バレ防止の対策が徹底している
- シンプルで効率的に出会える仕組みがある
Cuddleの大きな特徴は最新のAI機能で、おすすめの相手を見つけてくれることです。最初に希望条件を入れておくことで、理想や価値観が合う相手をAIが毎日紹介してくれます。
あとはLIKEもしくはNOPEを選んでマッチングしていくだけです。マッチングした相手とはメッセージのやり取りできるようになるので、効率良く出会うことができるでしょう。
Afternoon.
「Afternoon.」は、既婚者同士で友達を作り人生を充実させたい人のための既婚者限定コミュニティです。30~50代を中心としたセカンドパートナーを求める既婚男女が集まっています。
累計マッチング成立数は、20万件を突破。安心安全の取り組みも万全なので、気軽に既婚者同士の出会いを探すことができるでしょう。
Afternoon.の特徴
- 既婚者の友達を気軽に探しやすい
- セカンドパートナーを見つけやすい
- 写真非公開なので安心
- マッチング実績が高い
Afternoon.に登録している既婚者男女は、友達や仲間を探している人が多いです。そのため気軽に共通の趣味や価値観の相手を見つけることができます。
また精神的なつながりを求めている人もいるため、セカンドパートナーが見つかりやすいのも特徴です。既婚者との信頼関係を築いていきたい人は、ぜひAfternoon.で出会いを探してみてください。
既婚者クラブ
「既婚者クラブ」は、既婚者専用マッチングアプリの先駆けとして2020年に運営が開始された既婚者向けマッチングアプリです。すでに会員数は50万人、累計マッチング数は120万件を突破しています。
既婚者クラブは身バレ防止機能が充実しているので、配偶者はもちろん周囲にバレることなく安心して使うことができるのが特徴です。またハイスペックな既婚者の登録が多いので、大人の落ち着いた出会いを見つけることができます。
既婚者クラブの特徴
- プロフィール写真は自動でぼかしが入る
- ハイスペックな男女が多い
- 安心サポート体制が整っている
- 恋愛を楽しみたい人が多い
- 身バレ防止機能が充実している
- 幅広い年代の既婚者が登録している
- 既婚者合コンにも参加できる
既婚者クラブは、既婚者同士が安心して出会える機能が充実しています。純粋に婚外恋愛を楽しみたい人の登録が多いので、恋愛のドキドキ感を味わいたい人におすすめです。
既婚者合コンサイトとも連携しているので、実際に複数人での会って相手を見つけたい人は既婚者合コンに参加してみましょう。
独身もいる出会いアプリ
独身の人との出会いも探しているのであれば、既婚者をNGとしていないマッチングアプリを使います。独身者と既婚者の登録があるため、それだけ出会いの幅が広がるでしょう。
- ハッピーメール
- PCMAX
- ワクワクメール
ただし既婚であることを隠していると、後々トラブルに発展することがあります。既婚者であることを理解してもらい、出会いへとつなげていくようにしてください。
ハッピーメール
「ハッピーメール」は、既婚者OKのマッチングアプリです。独身者も含めて会員数が多いため、豊富な出会いがあります。
ハッピーメールの利用目的は「遊び」であることが多いため、真剣な恋活や婚活をしている人は少ないです。登録者が気軽な出会いを探しているので、既婚者も参入しやすいでしょう。
ハッピーメールの特徴
- 既婚者OKのマッチングアプリ
- 利用目的が遊びの人が多い
- 登録者が多いので出会いが豊富
- 大手老舗サイトなので安心安全
- 身バレ防止対策が万全
ハッピーメールは20年以上の運営実績があり、累計登録者数は3,500万人と圧倒的な人数を誇ります。アクティブユーザーも多いので、既婚者でも出会いやすいです。
交際ステータスに【既婚】にチェックする欄があるので、あらかじめ既婚であることを許容している相手を見つけるようにしてください。
今なら最初の無料登録時に1,200円分のサービスポイントが貰えるので、年齢や地域で絞って理想のお相手を探してアプローチしてみてください。
PCMAX
「PCMAX」は、マッチングアプリの中でも既婚者が多いです。会員数は2,000万人を突破しているため、豊富な出会いを見つけることができます。
PCMAXの検索機能で【既婚】を選択しましょう。その上で出会いを探すことで、既婚者同士や既婚に理解ある独身者と出会えます。
PCMAXの特徴
- 既婚者の登録が多い
- 会員数が多い
- 利用目的がさまざまなので合致しやすい
- 身バレ防止対策が万全
PCMAXは、利用目的が細かく分かれています。アダルト目的の人も多く、【不倫・浮気】や【セックスフレンド】などを目的にしている人も多いです。
既婚者で精神的なつながりよりも、気軽に出会える相手が欲しい人であればPCMAXでの出会いが向いているでしょう。
以下から登録すると、初回1,000円分の無料ポイントが貰えるので、まずは近場の人妻を検索してアプローチしてみましょう。
ワクワクメール
「ワクワクメール」には既婚者が多く登録しており、不倫願望のある既婚者同士が出会うことができます。交際ステータスに【既婚】があるため、既婚者であることの理解を得やすいです。
ワクワクメールの会員は20~30代と若い人が多くいます。会員数は1000万人を超えており、遊び目的での利用がほとんどです。効率的に気軽な出会いを見つけることができるでしょう。
ワクワクメールの特徴
- 20~30代の若い年代と出会える
- 遊び目的が多い
- 既婚者が多い
- 身バレ対策が万全
また、男性が利用する場合、コスパが良いことでも人気です。お小遣い制の既婚男性は自由に遣えるお金が少ないので、少しでもコスパが良い出会いを探しています。
ワクワクメールは1,000~3,000円の課金で出会うことも可能なので、お金をかけたくない男性にもおすすめです。
あまりやりとりが長くなる前に約束を決めて会うのがオススメ。男性は登録時に1200円分の無料ポイントが貰えるので、試してみるといいでしょう。
既婚者がアプリを使う際の注意点
既婚者は、現状の足りない部分を満たすためにマッチングアプリを利用します。上手に利用すれば、充実した生活を手に入れることができるでしょう。
- 相手の家庭を尊重する
- 周囲バレには十分に注意する
- 夢中になりすぎないように注意する
- 不貞行為は自己責任で
反面、リスク管理をしなければ大きな後悔をすることになります。既婚者であることを忘れずに、上手に出会いを楽しむようにしてください。

以下のdataが示すように、既婚者専用マッチングアプリの出会いは周囲から肯定されるものではありません。お互いに家庭があることを忘れずに出会うようにしましょう!
相手の家庭を尊重する
お互いに既婚者である場合、大前提として相手の家庭を尊重することを忘れないようにします。家庭があるということは、家庭が優先されるということです。
約束していてもドタキャンされたり、連絡が返ってこなかったり…思うようにいかないことも多くあります。しかし家庭がいれば、それは仕方のないことです。
そこで文句や愚痴を言うのではなく、「お互いさま」と笑顔で言える関係を作るようにしてください。
周囲バレには十分に注意する
マッチングアプリで出会う相手は、自分の生活圏内にはいない人でしょう。しかし油断していると周囲バレしてしまうことがあるので注意してください。
相手と会う場所や時間、デート方法などは安易に考えないようにします。どこで誰に見られてしまうかわかりません。バレないように常に危機管理をするようにしてください。
- お互いの自宅・職場近くで会わない
- 食事は完全個室
- 信頼している人でも話さない
- 不特定多数の相手を作らない
- ホテルは別々に入室・退室する
夢中になりすぎないように注意する
いわゆるダブル不倫の関係になった時に危険なのは、相手に沼ってしまうことです。婚外恋愛に夢中になってしまうと、自分の家庭を疎かにしてしまいます。
- 何をしていても相手のことを考えてしまう
- 相手の配偶者に嫉妬してしまう
- 離婚して再婚したい
このような気持ちになったら注意です。婚外恋愛を楽しむ余裕がなくなり、辛さや苦しさに変化してきています。
既婚者の出会いは、足りない部分を補うことに意味があるものです。それ以上の関係や気持ちになってしまうことのないように、気持ちをセーブして付き合うようにしてください。
不貞行為は自己責任で
既婚者同士の不倫がバレてしまえば、大きなリスクが伴います。不貞行為が立証されれば、離婚や慰謝料請求をされることとなるでしょう。また社会的な信頼も失ってしまいます。
軽い気持ちで始めたつもりでも、それがバレてしまえば大きな損害やリスクにつながるものです。家族を失い、仕事やお金も失うことになりかねません。
身バレや周囲バレ、また配偶者バレをしないように徹底しましょう。不貞行為は自己責任であることを忘れないでください。
まとめ
既婚者がマッチングアプリを使う理由は、男女で多少の違いがあります。
男性は身体的な欲求が大きく、妻に感じられない性的な魅力を外部の女性に求めていることが多いです。そして女性は精神的な欲求が大きく、寂しさや不安を外部の男性で埋めようとします。
どちらにも共通していることは、家庭は壊さずに足りない部分を埋めようとしていることでしょう。この記事で紹介した「Cuddle(カドル)」や「Healmate(ヒールメイト)」といったマッチングアプリを上手に利用することで、充実した生活を手に入れることができます。
ご自身の状況と先のことをよくよく考えて、検討してみてくださいね。
既婚者のアプリ利用は、友達や趣味仲間を探す場合であっても、状況によりトラブルに発展する可能性があります。あくまでも自己責任で、リスクを踏まえてご判断ください。